最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:94
総数:463078
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

3年生 社会科

画像1
 わたしたちの身の回りでは,いろいろな仕事に携わっていることを学習しました。子どもたちが発表すると,いろいろな職業の名前が黒板いっぱいに書き出されました。社会科では,私たちの生活を支えている販売の仕事について学習をしていきます。

6年生 図画工作科

画像1
 墨の濃淡を用いて,絵をかきました。太くなるところ,細くなるところ,墨を濃くするところと薄くするところと,工夫して制作活動に取り組みました。微妙な水の量の調節をして,濃淡を表現できていました。

9月5日の学校給食

画像1
画像2
☆今日の献立
 玄米ごはん
 麻婆豆腐
 チンゲン菜の中華炒め
 牛乳

 きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。
 また今日から1年生が給食当番を始めました。今までお手伝いしてくれていた6年生の様子を思い出しながら、準備から片付けまで頑張っていました!

夏休み明け!

画像1画像2画像3
今日は夏休みが明けて.初めての「たけのこ体育」でした。
今話題のジャンボリミッキーダンスや,フラフープを使う運動(パス・チーム対抗じゃんけん)を行いました。楽しく一つ一つの活動に取り組みました。

2年 生活科 スズムシの授業

画像1画像2
 9月1日、スズムシの飼い方についての授業を行いました。スズムシの好物や特性など、たくさんのことを学ぶことができました。これからみんなで協力して、スズムシのお世話を頑張ります。

9月2日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ビーンズカレーライス
 フルーツポンチ
 牛乳

 今日のカレーライスには大豆、レンズ豆を入れました。豆は小さいですが、その中にタンパク質や鉄分がぎゅっと含まれています。成長期の皆さんにしっかりとってほしい食品の1つです。今日のカレーライスとフルーツポンチはしっかり食べて残食も少なかったです。

9月1日の学校給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立
 小型パン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのから揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期には、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにすると良いです。
 また給食では、食中毒などを予防するため、野菜などの食べ物は3回洗っています。ミニトマトはヘタのついている所に汚れがたまりやすいので、給食室では1つ1つヘタを丁寧にとってから洗っています。

おかえりなさい♪

画像1画像2
学校が再開して数日。教室には活気が戻り,子どもたちも学校生活に慣れてきました。休憩時間は友達と楽しく過ごし,授業時間は学習に前向きに取り組む姿が見られます。新しく導入した「ミライシード」を活用し,多くの考えを瞬時に共有したり,AIドリルを用いて自分のペースで学習を進めたりすることができるようになりました。先生たちも使い方を一生懸命学んでいる最中です☺

1年生

画像1
 8月29日、初めての夏休みを終え、子どもたちが登校してきました。
 感染症予防のため、教室で全体朝会に参加し、校長先生のお話を静かに聞くことができました。
 

教職員研修

画像1画像2
 どのような場面で,タブレットを活用することができるかという視点で,教職員の研修を行いました。教師役と児童役に分かれて「ミライシード」の活用方法について研修しました。

学年園のヘチマ

画像1画像2
 長かった夏休みも残り少なくなってきましたね。しかし、まだ暑い日も続きます。しっかり水分を取って熱中症に気を付けてくださいね。
 学年園に植えていたヘチマがどんどん大きくなってきています。実の数を数えると7つもありました。登校したらヘチマの成長も見てみてください。
 この夏休みで一回り成長した皆に会えるのを楽しみにしています。

教室の黒板

画像1
画像2
画像3
 校内を回っていると,教室の黒板にメッセージが書かれていました。担任の先生は,児童のみなさんが登校してくるのを楽しみにしています。

教科書の下巻が届きました。

画像1画像2
 来週の授業再開に向けて,準備が進んでいます。本日,図書室に,教科書の下巻が搬入されました。4月に配付したときに比べると,配付する教科書の冊数も少なくなります。子どもたちには,8月29日(月)に配付します。

処暑を過ぎて…

画像1
 処暑を過ぎました。暑さも峠を越すころと言われていますが,まだまだ暑い日々が続きそうです。学校の芝生は,今日も青々としています。
 さて,来週から,学校が再開します。規則正しい生活を送って,生活リズムを整えていくと同時に,学校へ持っていくものもそろえておきたいものです。教職員は,児童が登校してくるのを楽しみに,準備を整え始めています。

4年生

画像1
画像2
 立秋が過ぎましたが,暑い日が続いています。ヘチマもぐんぐんと成長を続けています。夏休みに入る前には,葉の数もそんなに多くありませんでしたが,今では,葉の大きさもずいぶんと大きくなり,数も増えていました。ヘチマの実もなり,大きくなっています。登校したら,観察の続きをしましょう。

閉庁日 および 夏季閉庁日

画像1
 広島市では,「学校における働き方改革」を進めることを目的に,市立幼稚園・学校において「一斉閉庁」を実施しています。
12日(金)夏季閉庁日
13日(土)閉庁日
14日(日)閉庁日
15日(月)夏季閉庁日
16日(火)夏季閉庁日

2年 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
 図画工作の授業で「ひかりのプレゼント」という単元を行いました。子どもたちは「光を当てたらどんな風に見えるのかな。重ねたら綺麗そうだな。」と思いながら,作品を完成させました。完成した作品は教室に貼りました。とても,美しく,色鮮やかな教室になりました。

4年生 学年園の様子

画像1
画像2
画像3
今日から8月!暑さも本格的になってきました。
みなさん元気に夏休みを楽しめているでしょうか?
先生たちは,日々,勉強会や会議,環境の整備などをしています。学年園や芝生の水やりもあり,毎日,交代で水やりをしています。

そこで見つけた4年生の学年園で育てているヘチマの生長した様子を紹介します。
茎もツルも長くなり,黄色い花だけでなく,小さな実を付けたものも見られるようになってきました。
夏休み明けにはどのような姿になっているか楽しみですね。

学年園

画像1
学年園のヘチマです。実が一つなっていました。

折り鶴

画像1画像2
 全校児童で折った鶴を一つにしました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,今年も本校の教職員で献納します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/24 全校体育参観日代休日
10/25 お弁当の日
防犯ブザーの点検日
1年生14:20下校 2〜6年生15:10下校
10/26 歯科検診(1,3,5年生,たけのこ学級)
10/28 校外学習(1年生)
歯科検診(2,4,6年生)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000