最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:82
総数:462642
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

2年生 生活科

画像1
画像2
 各自で植えた夏野菜の成長の様子を確かめています。この時期になり,野菜はぐんと成長したようです。中には,花を咲かせているものもありました。実がなるまでには,もう少し時間がかかるかもしれませんが,しっかりと世話をしてほしいと思いいます。

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 校内のバリアフリーについて調べています。主に,車椅子が通りやすいように段差が少なくなっているところを探しました。他の学級の学習にも配慮して,静かに調査することもできていました。

3年生 国語科

画像1画像2
 3年生になると始まる学習の一つに,毛筆があります。学習を始める前の準備も大切ですが,片付けも準備以上に大変な作業です。周りを汚さないように,丁寧に片付けていきました。

6年生 家庭科

画像1画像2画像3
 「できることを増やしてクッキング」の学習をしています。炒めてつくる朝食のおかずずくりについて学習してきました。今日は,「三色野菜炒め」の調理に取り組みました。ですが,新型コロナウイルス感染拡大予防のため,学級から数名の児童が教師用のコンロを使って調理をしました。子どもたちには,機会があれば,家庭で作ってほしいと思います。

4年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 「ギコギコ トントン クリエーター」の学習を進めています。初めてのこぎりを使う子どもがほとんどでした。アイディアスケッチで構想した作品に近づくように,材料を切っていきました。のこぎりを上手に扱い,木を切ることができました。

3年生 学年の掲示

画像1
 3年生の図画工作科で制作した作品が掲示されました。「絵の具+水+筆=いい感じ!」という題材で,作品づくりに取り組んできました。丸い形に切り抜いて,台紙に貼ると,素敵な柄のシャボン玉でいっぱいになりました。

1年生 教室に戻るとき

画像1
 図書室での活動を終え,教室に戻るところです。他の学級の子どもたちが通ることができるように,廊下の右側に並びました。素早く並ぶことができるようになっていて,4月のときよりスムーズに整列することができています。

1年生 算数科

画像1
 「いくつ と いくつ」の学習をしています。「9は,7と2」というように,ブロックを使って説明していました。分かりやすく,みんなの前で説明することができました。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「ふしぎなかたつむり」という題材で学習を進めています。「色と色の境目のところにきたら,濃い色の方を…」と担任の先生がやってみせると,子どもたちはきれいに仕上がった様子を見て,早く自分もやりたいという様子でした。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「ふしぎなかたつむり」という題材で学習を進めています。どの色を使おうか,考えながら色をつけていました。絵が完成したら,いろいろなかたつむりを見て楽しむことができそうです。

あいさつ運動

画像1画像2
 昨日から,児童運営委員の子どもたちが,西門と東門に立ち,あいさつ運動をしています。進んで,立ち止まって,相手を見て挨拶をしようと呼びかけていました。また,地域の方にも進んで挨拶をしようと呼びかけていました。
 あいさつ運動が始まり,立ち止まって,相手を見て挨拶をする子どもたちが増えてきました。

2年生 登校したら…

画像1画像2
 生活科の学習で,夏野菜の苗を植えつけ,育てています。登校してきて,することの一つに,苗に水をやることがあります。今週はあいにくの天候で,水やりが不要なようです。子どもたちは,土の乾き具合を確かめてから,水やりをするかしないかを決めていました。水をやらなくても,苗の様子を観察していました。苗は大きくなっているようで,早くも花をつけているものもあったようです。

4年生 算数科

画像1
 折れ線グラフと表の整理の学習をしてきました。単元も終わりの方になり,おさらいとして練習問題を解いていました。折れ線グラフと棒グラフが合わさった資料を見て,的確に問題を解いていました。
 なぜ,そのような答えになるのかを説明するときに,デジタル教科書を上手に活用して説明することができました。

3年生 外国語活動

画像1
 今日は,"How many〜"の学習をしています。その前に,数字を英語では,どのように発音するのかを覚えました。"one,two,three,…"と昇順に発音すると,スムーズに英語で言うことができました。でも,"ten,nine,eight,…"と降順で発音すると,なかなか英語で言うのは難しかったようです。
 歌を歌うなどして,何度も発音していくことで,だいぶ覚えることができたようでした。

4年生 体育科

画像1画像2
 鉄棒や登り棒を使っての運動をしていました。どの子も熱心に技の練習に取り組んでいました。なんとかやり遂げようと頑張る姿が立派です。後方支持回転をすることができる子どももいました。鉄棒で運動する機会を得て,できる技を増やしていってほしいと思います。

2年生 生活科

画像1画像2
 生活科で,夏野菜の苗を植えつけました。キュウリやミニトマト,オクラなど数種類の野菜から一つを選んで育てます。花が咲いて,実がとれるまで,しっかりとお世話をしてほしいと思います。

車いす体験がありました!

 5月10日(月)に総合「住みよい町、庚午」の学習として、車いす体験が行われました。介護のプロである「よっちゃん」から前半は車いすの扱い方を教えてもらい、介助される側と介助する側を体験しました。
 はじめは戸惑っているようでしたが、「足をあげますよ。」「段差がありますよ。」などと介助される人が安心して過ごせるような声掛けができるようになり、「4年生、上手です!」とお褒めの言葉をいただきました。
 後半は、よっちゃんのお話でした。困っている人がいれば、自分から声を掛けてほしいこと、命を大事にしてほしいこと、言葉を人を傷つける道具ではなく支える道具として使ってほしいことを話されました。みんな真剣にお話を聞いていました。
 実際に体験してみることで、庚午は、誰もが安心して過ごせる町なのか、様々な疑問が出てきました。引き続き、総合の学習で、調べていきたいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 体育科

画像1
画像2
 体育館で,「ルールを守って仲よく遊ぶ」という学習のねらいのもと,鬼遊びと折り返しリレーの学習をしました。折り返しリレーでは,ボールを手で持って運ぶなどの動きを取り入れました。難易度が上がるにつれて,子どもたちは一層やってみようという気持ちが高まったようです。ルールを守って,仲よく学習することができました。

たけのこ学級

画像1画像2
 傘に模様をつけました。クレヨンや絵具を使って,自分たちが思い思いの模様をつけた傘を描くことができました。この後,傘の形に切り抜いて,カレンダーの作成に生かす予定です。

6年生 英語科

画像1画像2
 授業の最後の方で,先生から3つのヒントが出されました。「英語を話しています」「紅茶を飲みます」「赤いバスが走っています」の3つから連想される外国の国はどこかを答えることになりました。答えは,「UK」でした。次は,子どもたちが,問題を考える番です。教科書や地図帳を駆使して,問題づくりに取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/29 スクールカウンセリング
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000