最新更新日:2024/04/26
本日:count up112
昨日:58
総数:462842
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

2年生 生活科

画像1画像2
 生活科で,夏野菜の苗を植えつけました。キュウリやミニトマト,オクラなど数種類の野菜から一つを選んで育てます。花が咲いて,実がとれるまで,しっかりとお世話をしてほしいと思います。

車いす体験がありました!

 5月10日(月)に総合「住みよい町、庚午」の学習として、車いす体験が行われました。介護のプロである「よっちゃん」から前半は車いすの扱い方を教えてもらい、介助される側と介助する側を体験しました。
 はじめは戸惑っているようでしたが、「足をあげますよ。」「段差がありますよ。」などと介助される人が安心して過ごせるような声掛けができるようになり、「4年生、上手です!」とお褒めの言葉をいただきました。
 後半は、よっちゃんのお話でした。困っている人がいれば、自分から声を掛けてほしいこと、命を大事にしてほしいこと、言葉を人を傷つける道具ではなく支える道具として使ってほしいことを話されました。みんな真剣にお話を聞いていました。
 実際に体験してみることで、庚午は、誰もが安心して過ごせる町なのか、様々な疑問が出てきました。引き続き、総合の学習で、調べていきたいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 体育科

画像1
画像2
 体育館で,「ルールを守って仲よく遊ぶ」という学習のねらいのもと,鬼遊びと折り返しリレーの学習をしました。折り返しリレーでは,ボールを手で持って運ぶなどの動きを取り入れました。難易度が上がるにつれて,子どもたちは一層やってみようという気持ちが高まったようです。ルールを守って,仲よく学習することができました。

たけのこ学級

画像1画像2
 傘に模様をつけました。クレヨンや絵具を使って,自分たちが思い思いの模様をつけた傘を描くことができました。この後,傘の形に切り抜いて,カレンダーの作成に生かす予定です。

6年生 英語科

画像1画像2
 授業の最後の方で,先生から3つのヒントが出されました。「英語を話しています」「紅茶を飲みます」「赤いバスが走っています」の3つから連想される外国の国はどこかを答えることになりました。答えは,「UK」でした。次は,子どもたちが,問題を考える番です。教科書や地図帳を駆使して,問題づくりに取り組みました。

2年生

画像1
画像2
 1年生と交流する時間を設けました。今日は,1年4組と2年4組の子どもたちが体育館に集まりました。自己紹介とぶんぶんごまをプレゼントします。この日に向けて,原稿を用意したり,プレゼントをするときの言葉がけの練習をしたりしてきました。
 まず,2年生が自己紹介をやってみせ,ぶんぶんごまのやり方をやってみせました。その様子を見て,自己紹介をやり,上手にぶんぶんごまを回すことができました。きちんと準備をしてきた成果です,さすが,2年生です。

1年生

画像1画像2
 2年生と交流する時間を設けました。今日は,1年4組と2年4組の子どもたちが体育館に集まりました。自己紹介をして,2年生からぶんぶんごまのプレゼントをもらいました。2年生のみなさんが上手に教えてくれたので,上手に回すことができるようになりました。

図書室での読み聞かせ

画像1画像2
 読み聞かせ隊「エルマー」のみなさんによる読み聞かせがありました。「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」などの本を読んでくださいました。多くの子どもたちが楽しみながら聞いていました。

5年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 箱の中をのぞいてみると,どんな世界が広がっているのでしょうか。子どもたちが想像した世界をつくっていく学習です。今日は,アイディアスケッチをかきました。子どもたちが箱の中につくりた世界は,いろいろなものがあって,今からが楽しみです。

5年生 国語科

画像1
画像2
 文字の組み立てについての学習をしています。今日は,「道」という文字を書いています。「首」の部分がしんにょうにのせることができるように,練習していました。ほとんどの子どもが字形を整えて書くことができていました。

3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 毛筆の学習を始めました。最初の授業ということで,用具を置く位置や毛筆の扱い方から学習しています。映像で,毛筆のおろし方を確認してから,実際に,自分で筆をおろしました。慎重に慎重におろした後,いよいよ筆に墨を含ませて書き始めます。

3年生 国語科

画像1
画像2
 漢字の訓読みと音読みについての学習をしました。訓読みには赤い印を,音読みには青い印をつけていきました。どちらの読みなのかを区別するとなると,難しかったようです。漢字辞典を使うようになると,音訓索引で漢字を調べるときにも生かされます。正しく,漢字を読むことができるようになってほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1
 できることを増やしてクッキングの学習を進めています。今日は,栄養教諭も参加しての授業となりました。なぜ,朝食を摂るのかを調べ,朝食の役割について考えました。

4年生 車椅子体験

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の方を招いて,車椅子の体験をしました。人を乗せて車椅子を押すのは,大変難しかったようです。障害物にぶつからないように車椅子を押すのに苦労していました。また,マットの上を押していくのも,なかなか進まなかったようです。車椅子に乗っている人が安心して乗ることができるには,どのようなことをすればよいのかを考えを深めていってほしいと思います。

2年生 生活科

画像1
画像2
 ぶんぶんゴマを作りました。このぶんぶんゴマは,1年生との交流会でプレゼントする予定です。うまく回るかを確かめた後は,1年生にメッセージを伝える練習をしました。ぶんぶんゴマを渡すのが,楽しみのようでした。

保健室の掲示

画像1
 保健室前の掲示です。4月から6月上旬にかけて,さまざまな健康診断を実施しています。それぞれの健康診断で,どのようなところを診ているのかをお知らせしています。子どもたちには,自分の体の状態を知るきっかけとしてほしいと思います。

5月7日(金)遠足について

 午前7時30分現在,遠足を実施する方向で計画しています。しかしながら,出発時刻の9時前後の天候次第では,中止にすることも考えています。そこで,次の通りとします。

1 服装について
  基準服で登校してください。遠足実施時は,学校で体操服に着替えます。

2 かばんについて 
  ランドセル,リュックサック,どちらでも大丈夫です。

3 持ち物について
  学習の準備,弁当

4 下校時刻について
  遠足の実施,中止にかかわらず,本日は13時下校です。

階段掲示

画像1
 5月になりました。階段の掲示が新しくなりました。今回は,給食目標についてのお知らせです。目標を意識しながら,食べることを楽しんでほしいと思います。

5月7日(金)の遠足について

4月24日に配付した「あるの遠足について(変更のお知らせ)」に記載した内容について,以下の変更・追加をします。

●服装について
 晴雨にかかわらず,全員基準服で登校してください。
 遠足実施の場合は,学校で体操服に着替え,遠足に行きます。そのため,連休明けの5月6日(木)には,体操服と赤白帽子を持たせてください。

●遠足実施・中止の判断について
 午前7時30分の時点で判断し,メールでお知らせします。もしも,7時30分よりも早く家を出る場合は,申し訳ありませんが両方の用意をしてください。
 遠足中止の場合は,通常授業となります。下校時刻は,1,2年生が14時25分,3〜6年生が15時10分です。

●その他
 目的地,遠足実施時の下校時刻,持ち物については,変更ありません。
 5月7日(金),給食がありませんので,弁当を用意してください。

1年生

画像1画像2
 今日は,遠足の予定でしたが,あいにくの天候のため,中止としました。そこで,午後,6年生と交流する時間をとりました。6年生が,1年生を楽しませるために,いろいろな遊びを考えていました。絵を描いてしりとりをしたり,音楽クイズをしたりして,楽しいひとときを過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 あいさつ運動
学校納金引落日(1回目)
9/7 全体朝会
9/8 スクールカウンセリング
9/9 校内授業研究のため4時間授業(6年2組を除く)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000