最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:125
総数:462855
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

1年生 音楽科

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。親指でドの鍵盤を押して演奏します。まだ,鍵盤ハーモニカの学習を始めて間もないのに,しっかりとした音を出すことができていました。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 ビー玉の通る道をつくりました。スタートからゴールにたどりつくまでに,転がしていく作品です。たどりつくまでが難しそうなコースや立体的なコースなど見ているだけで楽しそうな作品ばかりです。明日,お互いの作品でビー玉を転がして楽しみます。

1年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 カタカナの学習に入りました。小さな黒板があると思って「そら書き」をしてから,カタカナノートに練習をしました

3年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 リコーダーを使っての学習に取り組んでいました。今日は,「ソ」「ラ」「シ」の3種類の音で演奏します。運指を練習してから,実際に吹いてみました。楽しそうに演奏することができました。

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校探検の日です。一か月前は,2年生に案内してもらいながら,校舎内を探検しましたが,今日は,1年生だけで探検にいきました。5,6人でグループを編制しました。教室を回る順番,授業中の廊下を歩くときのことなど,みんなで決めることや気を付けなければならないことがたくさんありましたが,協力して探検することができました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 暑い季節を快適に過ごす着方と手入れについての学習をしています。今日は,水洗いによるよごれの落ち具合について調べました。どろよごれとしょうゆのよごれについて,それぞれよごれがついてすぐのものと,よごれがついて一日以上たったものとを洗いました。ふり洗いからつまみ洗いまで,いろいろ試しましたが,よごれがついて一日以上たったものは,なかなかよごれが落ちなかったようです。よごれがついたら,すぐに落とした方がよいことを捉えることができました。

2年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育館で,マットを使っての運動に取り組んでいました。いくつかの技を組み合わせての連続技に取り組んでいました。動きを確かめながら練習し,先生の前では,細いマットの上で試技をしました。細いマットからはみ出ることなく試技をすることができました。

5年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 走り幅跳びの学習をしていました。空中姿勢に気を付けて跳ぶことに取り組んでいました。両足着地になるように跳んだり,段ボール箱を置いてそれを跳び越えることができるように練習の場を工夫したりしていました。自分の記録が更新できるように練習に励んでいました。

保健室前の掲示

画像1
 保健室前の掲示です。「夏を元気に過ごそう」をテーマに,保健委員会の児童が川柳をつくりました。短冊に書いて,七夕の飾りにしました。7月に入り,蒸し暑い日が続きます。体調を整えて,学校生活を送ってほしいと思います。

学校だより 7月号

学校だより 7月号を掲載しました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5年生 社会科

画像1
 米づくりがさかんな庄内平野の学習を進めています。教科書の見開きに掲載されている庄内平野の様子を見て,なぜ米づくりが盛んなのかを予想しました。いろいろな気付きが出されました。この後,子どもたちが教科書などの資料を用いて確かめていきます。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
 植物の光合成についての学習をしています。学年園に植えているインゲンマメの葉を用いて,実験をしました。前日から,葉にアルミ箔を巻いておいたものと,何もしていない葉を比べてみました。班で協力して,安全に実験をすることができました。

1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生が世話を続けてきたアサガオの花が咲き始めました。つるが伸び始め,となりの鉢のアサガオと絡み始めたので,鉢と鉢の間隔も開けました。夏休みまで,毎朝,花が咲いているかを調べにくる1年生が増えそうです。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 あまりのあるわり算の学習をしています。11÷5の答えを求めるために,図を用いるなどしてノートに考えを書きました。どの子のノートを見ても,上手にまとめることができていました。

6年生 英語科

画像1
画像2
画像3
 旅行カードを作成して,交流する学習に取り組んでいます。シンガポールやカナダ,ブラジルなど,自分が旅行してみたい国を決め,その国を紹介するものをカードに書き込んでいました。話形にあてはめて自分が話すことを決めました。この後,交流する予定です。

たけのこ学級

画像1画像2画像3
 たなばたの掲示を作りました。はさみで切った飾りや短冊を笹に付けていき,掲示板にとりつけました。授業参観など来校の際,ご覧ください。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 風とゴムのはたらきについて学習しています。体育館で,送風機を使って,車を走らせました。風の強弱によって,車が移動する距離が変わってくることを捉えることができました。

3年生

画像1
画像2
 今週末の授業参観では,「地域安全マップ」の発表をする予定です。「周りから見えにくくて,入りやすいところ」を危険なところ,その反対を安全なところとして,学区内を見てきました。撮影してきたところを地図に貼り付けました。あとは,家の方に分かりやすく伝えることができるかどうかです。今日は,保護者の方に伝えるという意識で発表の練習をしました。担任の先生には,動画をとってもらって発表の様子をチェックしました。子どもたちは,週末に向けて頑張っています。

4年生 理科

画像1画像2
 電気のはたらきについて学習しています。電池の直列つなぎと並列つなぎとでは,直列つなぎでは電池1個のときよりは非常に明るく豆電球が光り,並列つなぎでは電池一つ分とほぼ同じ明るさになったことを確認しました。それを確認した後は,モーターで動く車を作ります。

5年生

画像1
 担任の先生から野外活動の告知がありました。今日は,2日間のプログラムメニューが紹介されました。子どもたちからは,続々と質問が出ました。「服装は…」「夜,寝るときの服装は…」「時刻を調べるためには…」と,質問が途切れません。一気に,子どもたちは野外活動モードに入っていったような感じです。詳しいことは,しおりができたあとに,読み合わせをしながら確かめていくことになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 あいさつ運動
学校納金引落日(1回目)
9/7 全体朝会
9/8 スクールカウンセリング
9/9 校内授業研究のため4時間授業(6年2組を除く)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000