最新更新日:2024/05/17
本日:count up83
昨日:81
総数:464500
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

学習の様子 6年生

画像1画像2画像3
 青空のもと,6年生がグランドに出て,図画工作科の学習をしていました。一瞬の動きをとらえての作品づくりです。
 カメラマンの立つ位置で全く違った構図になります。グループでアングルを考え,タイミングを合わせて撮影していきます。一枚ごとに確認作業をする6年生。
 どんな作品に仕上がったのか楽しみです!

1年生 図書室利用

画像1画像2画像3
 1年生が図書室で本を借りていました。図書カードを利用するのは,初めてです。
 先生の説明をよく聞き,カードの書き方や図書室での過ごし方などを学んでいました。
 
 今,育てているアサガオの本を選んでいる子も。自分のアサガオと比べて,「今,このぐらい」や「花が咲いたら,タネができるんだ」などと興味深そうに読んでいました。
 アサガオを慈しんで育てていることが伝わってきました。

委員会活動

画像1画像2画像3
 朝の委員会活動の様子です。
 今週は,児童運営委員が,門前で挨拶活動を行っています。さわやかな挨拶で,全校が気持ちのよいスタートを切ることができています。
 飼育委員も,そうじにエサやりと仕事を分担しながらテキパキと活動しています。

 自分たちの当番の日を把握し,活躍する高学年です。

5年生 家庭科

画像1
 5年生にとって,初めての家庭科室での授業。
 教室で,ガスコンロの扱いの説明を聞き,家庭科室で実践です。
 ガスの元栓をひねる,押しながら回す,火加減の調節をする,消した後は元栓も閉める,五徳はさわらないなど,学ぶことがたくさんあります。

 電気で調理する家庭も多いようで,火自体におっかなびっくりの様子も見られました。
 一つ一つの作業を丁寧に確認しながら,友達の成功を喜び合いながら,安全に扱うことができていました。
画像2

朝の登校時

 朝の開門時刻は8時です。西門側は以前から開門を待つ児童が多く,密集していたり,車道にはみ出てしまい危険だったりという点が懸念されてきました。
 現在,解決策として,西門は7時45分に開門し,そのまま南校舎側のグラウンドで並んで待機する方法をとっています。始めて一週間が経過し,今は,東門も開門する8時になるとスムーズに移動することができています。
 交通安全の面からみて,安全なので,このままこの方法で,朝の登校を迎えていく予定です。

 しかし7時55分頃には,下の写真のように,約200人の児童が並んでいる状態となっています。門前ほどではありませんが,やはり密集しています。また,校舎の陰になるように列の位置を指定していますが,だんだんと日がのぼるのが早くなり,日陰も十分ではありません。今後のことを考えると,熱中症のことも心配です。
 学校でも,長時間待機することのないように,ちょうどよいタイミングで登校するように声を掛けています。ご家庭でも,8時過ぎに門をくぐるぐらいの時刻に送り出していただければと思います。

 児童の安全のためによろしくお願いします。
画像1

授業風景

画像1画像2画像3
 今日も一日,暑い日でした。そんな中でも,子どもたちは授業に集中していることが,学ぶ姿勢から伝わってきました。

 体育の準備運動。体が硬いような…。伸びているところを意識しながら,しっかりストレッチしていました。

初めての給食

画像1画像2画像3
 学校再開して初めての給食。そして,1年生にとっては,小学校生活初の給食です。
 手洗いをして席につき,静かに配膳を待つことができていました。
 今日の献立は,ごはん・焼肉・冷凍ミカン・牛乳でした。
 特に冷凍ミカンは,普段はあまり食べる機会がないかもしれません。冷たそうに皮をむいていました。

 給食放送では,各委員会の委員長の紹介のテレビ放送もありました。

 いろんなことが初めて尽くしの1年生。給食のお味はどうだったでしょうか。

月曜日から給食です

  来週からの給食開始を前に,栄養教諭による給食指導が,1年生教室で行われました。
 
 赤・黄・緑の栄養や3つをバランスよくとることが重要なことを一番最初の給食となる月曜日の献立をもとに伝えていきました。

 給食室で使っている器具を実際に見たり,毎日出る牛乳のカルシウムの量を知ったり,その都度,大きな歓声をあげ,楽しく学習を進めていました。写真では,その声を届けることができないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

通常通りに

画像1画像2画像3
 学校が再開して4日が経ちました。
 今週は午前中のみの学校生活です。長い休業だったので,始めのうちは学校リズムを思い出すのに戸惑っているような様子もありましたが,子どもたちの対応力はさすがです!
 日に日にいつもの生活を取り戻しているようです。

 委員会活動も徐々に始動しています。運動委員は,大休憩の遊び場の区域分けをし,みんなが怪我無く安全に過ごすことができるように活動していました。

 また,教室を移動して学習する際は,環境を整えて移動していて,落ち着いて学校生活を送っていることが伝わってきました。

大休憩の様子

 みんなで過ごす大休憩も久しぶりです。
 それぞれが思い思いのところで体を動かしていました!

 2年生の子どもたちが,植木鉢の周りに集まっていたので,水やりをしているのかなとのぞいてみました。どうやら,ダンゴムシに夢中になっていたようです。
画像1画像2画像3

学校再開しました!

 待ちに待った学校再開の日を迎えました!

 これまで,分散自主登校日はありましたが,全校一斉登校となると登校する児童数は3倍以上。迫力があります。

 朝は,テレビ放送で全校朝会をもちました。校長先生のお話のあとには,養護教諭よりコロナウイルス感染症についてや予防のために普段から心がけることについて話がありました。

 学校生活の中で,一人一人が自分,そして相手のためを思い,行うべきことをこつこつと大切に積み重ねていきたいと思います。
画像1画像2画像3

6月1日を迎えます!

画像1
 分散自主登校も今日で終了です。次はいよいよ6月1日(月),学校再開です。
 子どもたちはワクワク半分,ドキドキ半分でしょうか。久々の登校を不安に思っている子も多いかと思います。今週末は,月曜からの学校再開に向けてゆっくり過ごし,心も体もよい準備をしてほしいと思います。

 再開に関しては,先日,本HPに文書を掲載しております。今一度,ご確認ください。

 月曜日に,子どもたちに会うのを教職員一同,心待ちにしております!

重要 保護者の皆様へお知らせ

 本日,本HP配付文書「休業に関わる文書」欄に,6月1日からの学校再開についてのお知らせを掲載しております。ご確認ください。

広島市教育委員会より
 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="60997">学校の再開について(教育委員会)</swa:ContentLink>

庚午小学校より
 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="61011">学校再開について</swa:ContentLink>

本葉が出てきました♪

 3回目の登校日が終わりました。国語はひらがなを新しく習いました。算数は10のうたを歌ったり、何番目の学習をしました。
 今週は3校時あったので、1時間はやり直しの時間でした。部屋や壁を意識しながら、字形を整えてひらがなが書けるように何度も繰り返して練習しました。

 さて、みなさんのあさがおの様子はどうでしょうか?先生たちのあさがおは、ふたばの間にまた葉っぱが出てきました!形や大きさ、手触りに注意しながら自分のあさがおを観察してみてくださいね♪
画像1画像2画像3

4年生のみなさんへ

ヘチマの種を植えて1週間。
第1号の子葉が出ました!
休業が終わって、みんなが登校するころには、
たくさんの子葉が顔を出してくれていることでしょう。

画像1

じっと見つめて博物館

画像1画像2
 休校中の図工の課題,「じっと見つめると」の作品を掲示しました。作品に想いをのせてかかれていました。踊り場と掲示板,各クラスの前に掲示しているのでまた友達の作品も見に行ってみてくださいね。

ホウセンカとヒマワリの種を植えました

先生たちはこの休校期間中に学年園をととのえ,3年生の理科の学習で育てるホウセンカとヒマワリの種を植えました。
今朝,学年園を見てみると・・・ヒマワリの子葉がかわいらしくピョコンと生えていました。
暑い日が続いているので,毎日水をたっぷりとあげています。
学校が再開したら,3年生のみなさんにもお世話をお願いしますね♪
画像1
画像2
画像3

なんの種かわかるかな?

画像1
 花だんに花の種をまきました。写真を載せますが,なんの種かわかりますか?
 右の種は,夏に咲く花です。3,4年生のときにもこの花を勉強したと思います。6年生でも理科の教科書に出てきます。
 もう一つの左の種は,秋に咲く花です。背が高くてピンクや白の花が咲きます。花びらは8枚です。この花の絵を図工の時間にすみを使ってかく予定です。
 さて,なんの花かわかりましたか?

学校再開について

画像1
 広島市教育委員会より,学校再開について通知がありました。
 6月1日(月)から,通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で,通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。

 この2週間行ってきた分散自主登校ではなく,6月1日より,平常通りの一斉登校です。
 本校では,6月1日,2日は,3時間授業,3日〜5日は4時間授業を行います。給食は,第2週目から開始です。
 3校時授業日は下校時刻が11時35分,4校時授業日の下校時刻は12時30分です。

 詳細は,明日,PTAメールや本HPでお知らせします。
 なお,放課後児童クラブ登録児童に関しましては,希望があれば,授業後,学校で持参した昼食(弁当)を食べて,13時に放課後児童クラブに移動します。

3年生のみなさんへ

みなさんお元気ですか?
今週の課題の内容を載せています。
先週の内容の続きが主になっています。
今週末で,課題が終わる計画になっています。早く終わった人は,見直しをしたり学習の振り返りをしたりしてみましょう。
引き続き生活リズムを整えて過ごしていきましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000