最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:106
総数:462374
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

季節と生き物

画像1
何の写真でしょう?
これは,「ヘチマのたね」です。
理科では,季節と生き物について調べます。
植物についてはヘチマを育てていきます。

みなさんと植える予定でしたが,先生たちで植えました。
学校が始まったら,育っていく様子を観察していきましょう。

学校では,教科書に出ているこん虫やツバメを見つけることができませんでした。
見かけることがあれば,どんな様子だったか観察してみてください。
ツバメの巣の情報があれば,また,教えてくださいね。

コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

 広島市教育委員会より,この度の「コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助」についてのお知らせが届いています。
 下記よりご確認ください。

案内文→コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

就学援助申請書→就学援助申請書

申請書の記入の仕方→就学援助申請書の記入例

給食メニュー紹介

画像1
画像2
4月に始まったきゅしょくも2日で終わり,そろそろ給食が恋しくなっている人もいるのではないでしょうか?
ごはんによく合う味付けで,野菜がたくさんとれ,作り方も簡単な丼のレシピを紹介します。材料を切って,炒めて,味付けしたらごはんにのせて出来上がりです。ぜひ家族で一緒に作ってみてください。

※レシピの「大」は大さじ,「小」は小さじです。
 例えば「大1・1/3」は,「大さじ1と1/3」という意味です。

サツマイモを植えました

みんな元気に過ごしていますか?

先生たちはみんなが来たときのためにサツマイモの苗を植えました!
指導員さんたちと一緒に土を耕して準備をして、
みんなで一緒に植えました。
去年みたいにたくさんできるように、元気になぁれと気持ちを込めて植えました!
1年生のみんなも楽しみにしておいてね!

分散登校日が決まりましたね
お家でも学校でも、学校の再開に向けて一緒にがんばろう!!
干しているところ植えているところ植えられたところ

臨時休業中の登校日について

画像1
 臨時休業中の登校日について,新聞等で報道されていますように,広島市教育委員会より分散自主登校日についての通知がありました。その旨を受け,本校も18日月曜日から登校日を設けます。
 分散自主登校ということで,学級を2つのグループに分け,曜日を指定した登校日を設定します。詳細は,明日,PTAメールとHPでお知らせします。

道徳科 子ども会のキャンプ

写真1
写真2
写真3
 6年生のみなさん,課題は順調ですか。学校が再開されたときに勉強する姿勢に切り替えられるように,スケジュールを見ながら学習する習慣を身に付けましょう
 さて,今日は道徳科の課題である「子ども会のキャンプ」について写真とともに説明します。
 まず,始めの問いについてです。5年生のことを思い出しましょう。初めての委員会,4年生が加わった2回目のクラブ。そして家族の元を離れ,友達と仕事分担をしてやり遂げた野外活動。その中から自分が「こんな仕事をしたよ。」「こんなことをがんばったよ。」というものを思い出して書いてみてください。(写真1参考)
 今回のお話は初めて班長の役割を任せられることになった明葉さん。班長は責任のある役割のため,うまくいくかどうか不安です。二日目に3年生のむつみさんがカレーをこぼしてしまいました。みんなはあわてています。むつみさんは離れた場所で泣いていました。
 次の問いです。その光景を見た明葉さんは班長として,むつみさん,そして他のみんなにどんなことができますか。その言葉や行動によって,むつみさんはどんな気持ちになりますか?
 声かけをするなら『どんな声かけをしますか?」行動なら『どんな行動をしますか?」具体的に書いてみてください。問2の最後,「明葉は班長としてできること」についてですが,班長は与えられた仕事をただやりとげることだけが班長ですか?何が必要でどんなことができるのかを考えてみてください。(写真2参考)
 明葉さんは班長として,むつみさんを安心させ,いっしょに謝り,代わりに説明したり,みんなには安心させるようにカレーをどうにかして全員分を集めたりして班長として様々なことをしました。この言葉や行動は明葉さんが責任をもって行ったことですよね?その結果,『楽しいキャンプにする』ことができました。
 最後の問いです。これから委員会やクラブ,修学旅行等があり,6年生としていろいろな仕事をすることになると思います。その仕事で与えられたこと以外に,自分にできることは何だろう?「ぼくは意見を言えるから気付いたことはどんどん言っていこう。」「わたしは話すのが好きだから,話しにくそうな人がいたら積極的に声をかけて安心させよう。」(写真3参考)など,自分自身のよいところを見つめ直し,できることを書いてみてください。
 その振り返りが今後の行事で主体的に動くことができるようになると思います。
 道徳に答えはありません。しかし,簡単なものではありません。しっかり考えて書いてみましょう。

桜の木はどうなっている?

4月には,運動場の桜の木を観察しましたね。
では,5月の桜の木の様子はどうなっているかな?
4月5月

春みつけ

画像1画像2画像3
校内を歩いてみると,たくさん咲いているね。

春みつけ

画像1画像2画像3
みんな,元気に過ごしていますか。
今日は,学校で「春みつけ」をしてみました。
この写真の花の名前、咲いていた場所がわかるかな?

3年生 屋上から見た学校の周りの様子

3年生のみなさん,突然ですが社会科で学習した「方位」は覚えていますか?
今日,先生たちは屋上に上がって,学校の周りの様子を写真に撮ってみました♪
「東・西・南・北」のそれぞれの方位でどのような違いがあるのかな?
自分のお家は学校からどの方位にあるのかな?写真を見て考えてみて下さい。
また,学校が始まったら3年生のみなさんも屋上に上がって観察してみましょうね☆
お楽しみに!
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

休みが続いていますが,3年生のみなさんお元気ですか?
今週の課題の内容を載せています。

国語科は,漢字ドリルとらくらくノートで漢字の学習。
算数科は,教科書を見ながらプリント集での学習。
社会科は,地図記号のワークシートや,学習の手引きでの学習。
理科は,プリントでの学習。
など,3年生の学習内容が主になっています。
分からないときや難しい時には教科書を見たり,プリントに書いてある先生たちのヒントを参考にしたりして取り組んでください。

画像1

アサガオの種の観察をしよう♪

ゴールデンウィークも終わり、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先生たちは、今日、アサガオの種を植えました!優しく水をかけ、どんな色の花がさくかなあと想像しながら植えました♪みんなは、種の様子をしっかり観察して、観察カードに書くことを忘れないでくださいね!
また、2年生からもらったアサガオの種は1年生の花壇に植える予定です!楽しみにしていてくださいね♪
今週の予定を写真の3枚目に載せています。学校リズムに合わせて、学習できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

画像1
お休みが続きますが、元気に過ごしているでしょうか?
先生たちも今のこの時間を使って、色々なことを勉強したり、学校が始まったときのための準備をしたりしています。

今日は、理科の学習でみんなと飼育するメダカの水そうの準備をしました。学校が再開するころには、メダカといっしょにみんなをむかえようと思っています♪名前は…メダじろう…??メダこ……??メダ柱??
5月中にみんなも考えておいてください。次回もお楽しみに!

2年生 宿題について

今週の時間割と宿題表です。
教科書を見ながら課題をしましょう。
今週から、2年生の学習内容も入ってきます。
分からないところは、問題を読み返してみたり、おうちの人に聞いたりして、粘り強く取り組みましょう。
画像1

2年生へ

画像1
5月になりました。元気に過ごしていますか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、先週花壇に野菜を植えました。
➀〜➄の苗は何の野菜でしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
答え
➀ナス ➁ピーマン ➂ピーナッツ
➃きゅうり ➄オクラ

学校に来た時、たくさん水をあげて
みんなでおいしい野菜を育てましょうね。

去年みんなでとった朝顔の種は、袋に詰めて1年生にプレゼントしました。
花の輪が広がるといいですね。
画像2

6年生のみなさんへ

 おはようございます。
 ある日のできごとです。
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
どうなるのか?!続く…

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
ということで…今週先生たちは草抜きをします!理科の学習で,植物を育てるのでお楽しみに!

6年生のみなさんへ

画像1
 おはようございます。元気に過ごしていますか?
 先日の話ですが,5月5日は何の日か知っていますか?そうです,「子どもの日」です。子どもの日は,「子どもたちが元気に育ち,大きくなったことを祝う日」です。子どもの日を祝って,こいのぼりを飾ったおうちもあるかもしれません。
 そこで,庚午小学校でもこいのぼりを飾ってみました!どうでしょうか?こいのぼりも外に出ずにお家で泳いでいます。みなさんも元気に過ごしてくださいね。

家庭学習システムのご案内

画像1
 保護者の皆様には,課題提出・配付にご協力いただきありがとうございました。
 限られた時間ではありましたが,子どもたちの様子を知ることができ,大変うれしく思います。
 さて,このたびは,5月末日までの課題をお渡ししました。

 余力があるようでしたら,リンク欄の「学習支援やってみよう」にチャレンジしてみてください。

 本日は「みんなの学習クラブ タブレット版」をご紹介します。
 インターネットよりログインページにアクセスすることで,学習プリントや動画解説を見ることができます。
■ 家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット へのアクセス先
https://gctablet.gakuweb.jp/

クリックするとログインページへアクセスできます。

 ログインに必要なIDとパスワードは,PTAメールでお知らせします。
 なお,本HPの配布文書「臨時休業に関わる文書」欄に使い方を掲載しています。ご参照ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000