最新更新日:2024/05/01
本日:count up47
昨日:94
総数:463119
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

委員会活動 6月28日(木)

 そして…
早速,明日からの活動に向けて動き出していました。運動会のスローガン用の大きな台紙を準備したり,次回の代表委員会の原稿を考えたり,ラジオ体操の練習に取り組んだり。一人ひとりが率先して活動していました。

画像1
画像2
画像3

委員会活動 6月28日(木)

 2回目の委員会がありました。4月に発足して,約2ヶ月。各委員会では,活動をふり返って反省点を出していました。そこから,実際に活動してみて気づいたことや反省点をふまえての改善点まで話し合っていました。意見を出し合い,共有することでさらに向上することができます。とても前向きな委員会活動となっていました。
画像1
画像2
画像3

ぴかぴかに 6月27日(水)

画像1
 職員室前も協力し合いながら,ぞうきんがけをしています。3人が少しずつずらしながらふくことで,ふき残しのないぴかぴかの廊下になりました。
画像2

黙々と 6月27日(水)

 掃除時間は,静かに自分の担当場所の掃除を行います。ほうきではいたり,ぞうきんがけをしたり,仕事はそれぞれですが,みんな責任をもって行っています。その姿から「きれいにしよう」という気持ちだけでなく,「ここもみがいたらよりきれいになるのでは」や「自分の担当はここだけど,汚れているからこっちも一緒にしよう」という学校全体のことを考えた前向きな思いが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

授業風景 5年生 6月26日(火)

 5年生は,今日からミシンを使った学習に入りました。ほとんどの子どもにとって初めてのミシン。一生懸命に説明を聞き,慎重に針を進めていました。アドバイスしたり,手伝ったりなどペアでしっかりと学習していました。夏休み前には,ナップサック完成の予定です。
画像1
画像2
画像3

おりづる週間にむけて 6月26日(火)

 今朝は,テレビ放送による全体朝会を行いました。児童運営委員会から,全校児童に向けて,原爆ドームや原爆の子の像について説明をしました。役割を分担した分かりやすい説明で,各教室をのぞいてみると,真剣な表情で聞き入っていました。
 「戦争はだめ,平和な世界を」という言葉にとどまらず,自分たちが普段から実行できることを児童運営委員がそれぞれ提言していて,庚午小から平和を広げていこうという思いが伝わりました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(月)のきゅうしょく

画像1
★麦ごはん さけの塩焼き 炒りうの花 みそ汁 冷凍みかん★

 きょうは,さけの塩焼きと「おから」を使った炒りうの花,今が旬のじゃがいもやキャベツたっぷりのみそ汁の給食でした。日本で昔から食べられてきた「おから」は,豆乳をしぼった後の大豆です。ごぼうや干ししいたけと一緒にしっとりと仕上げました。きょうは,たっぷりのすりごまも加えて,ごはんにぴったりの味付けでした。年に数度登場する炒りうの花。いつもより,ちょっぴり残りは多かったですが「おいしかったよ」との声も多くあり,食べる経験が大切だと感じました。

栄養価:エネルギー 587kcal たんぱく質 26.6g 塩分 2.6g

JTサンダーズ来校!!

画像1
画像2
6月22日(金)、Do sportsの学習でJTサンダーズの選手やスタッフの方にバレーボールを教わりました。スパイクやサーブの破壊力に、子どもたちも先生たちも大興奮!!夢のような時間はあっという間でした。

庚午の町探検

6月5日に庚午の町探検に行ってきました。事前に総合の時間で、2つのキーワードをもとに危険と安全について考えてきました。この学習を生かして、今庚午の町の安全マップを作成しています。庚午の町の探検のボランティアに参加して下さった保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。参観日に掲示致しますのでぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年生PTC 「心のバリアフリー」

 先日、トリニティーカレッジ広島医療福祉専門学校より吉岡先生をお招きし、PTCを行いました。今回のテーマは「心のバリアフリー」。現在総合的な学習の時間で、庚午の町のバリアフリーについて学習しています。吉岡先生のお話や車いす体験を通して、心からの視点でバリアフリーを見つめ直すことができました。
 子どもたちは、今育ててもらっている分、将来は自分たちがおうちの人の面倒を見るんだぞといきこんだり、自分たちの口や腕、足は人を傷つけるためのものではなく人を助けるためにあるんだと改めて感じたりしていました。今回のPTCが子どもたちの成長につなげられるよう指導していきたいと思いますので、今後ともご協力のほどよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

授業風景 4年生 6月25日(月)

 4年生の教室では,バリアフリー探検の報告会をしていました。発見したことを写真を使ってまとめたり,クイズにしたり,ニュース形式にしてみたりと様々な表現方法で,どのグループも聞く人をひきつける工夫をしてました。
 調べて気づいたことから,庚午のまちの将来にまで考えを広げて発表していて,頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校協力者会議 6月22日(金)

 評価部会,提言部会の各部会に所属される協力者の方々と職員の代表とで,第1回学校協力者会議を行いました。校長による学校経営計画についての説明のあと,各主任や部長から今年度の取組について報告をしました。
 庚午小の子どもたちの力を伸ばすための取組に対する考え方や通学路における安全性など多岐にわたるご意見をいただきました。
画像1

授業風景 3年生 6月22日(金)

 気持ちのよい青空のもと,3年生の元気な声がプールに響いていました。「浮く・泳ぐ」の学習です。バディやプールへの入り方を確認した後,けのびやばた足の練習をしました。からだをまっすぐに伸ばすことを意識しながら熱心に泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

手洗い指導 1年生 6月21日(木)

 明見栄養教諭による手洗い指導を1年生に実施しました。手のよごれやすいところ,よごれの落ちにくいところを確認した後,実際に脱脂綿で自分の手をふきました。きれいに見えても結構汚れていたことに気づき,驚いたようでした。最後に,上手な手の洗い方について練習をしました。特に,休憩後や給食前には今回の学習を生かした手洗いをし,続けることで習慣となってほしいです。
画像1
画像2
画像3

授業風景 2年生 6月21日(木)

 2年生の音楽では「はくのながれとリズム」の学習をしています。「リズムであそぼう」というめあてのもと,音符や休符を使ってリズム打ちを楽しんでいました。手拍子をしたり,リズムを言葉で表したり,生き生きと活動していました。リズムまねっこリレーでは,全体の前で紹介したいとたくさんの子どもたちが発表の手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景 4年生 6月20日(水)

 教育実習生が4年のクラスで研究授業を行いました。国語科「みんなで新聞をつくろう」の学習で,小学生新聞をもとに,書き方のくふうを見つけていきました。子どもたちは,どのようなことが書かれているか,興味津々な様子で新聞をめくり,気づいたことを伝え合っていました。実際に新聞を手にすることで,より意欲が増したようです。最終的には,班で新聞を作成していきます。
画像1
画像2
画像3

授業風景 2年生 6月19日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語の授業の様子です。二つの文章を読んで,ちがうところを見つける学習でした。2年生もペアで話し合い,相手に分かりやすいように文章を指し示しながらしっかり学んでいました。今後,それぞれの文章のよさを見つける内容へと発展していきます。

授業風景 6年生 6月19日(火)

画像1
画像2
画像3
 庚午小学校では,授業の中で子どもたちが話し合い考え合う場面を大切にしています。6年生は,「分数のわり算」の計算の仕方を考える授業をしていました。自分の考えを説明したり,友だちの考えを聞いたりすることで,既習の内容を生かした計算の仕方に気づいくことができていました。

6月18日(月)のきゅうしょく

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳★

 きょうは豆腐と野菜たっぷりの中華風の炒めものと,いつも人気の春雨を使った中華サラダでした。じめじめとした天気で,みなさんの食欲が気になっていましたが,よく食べていました。
 そして6月の食育月間は,おかずやごはんなど全部食べたものの数だけ「おいしぃる」を配っています。おいしぃるを30枚集めたら,型抜きにんじんの入った給食が登場します。きょうは初めての型抜きにんじん入りの給食です。3つのクラスで食べました。「いろんな形があったよ!」「先生ありがとう」と栄養教諭に声をかけてくれ,とても嬉しい気持ちになりました。

栄養価:エネルギー 611kcal たんぱく質 25.0g 塩分 2.1g

第1回代表委員会 6月18日(月)

 3年生以上の学級代表が集まり,代表委員会を開催しました。児童運営委員が「折り鶴週間」や「運動会のスローガンづくり」について提案をしていきました。学級代表は,時に資料に線を引きながら提案を聞き,気になったことは積極的に質問をしていました。質問に対し的確に答え進行する児童運営委員,そして学校の代表としての自覚の芽生えた学級代表。これからの期待が膨らむ第1回代表委員会でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000