最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:87
総数:464511
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今年も残すところあとわずかです 12月27日(木)

画像1
 いつもは子どもたちで賑わっている校庭も,冬休みを迎え,がらんと静まりかえっています。
 皆様には,今年一年,ご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします。
 どうぞよいお年をお迎えください。

5年生 しめ縄作りをしました!

 5年生が田植え、稲刈りさせてもらい、脱穀した後の稲わらを使い、しめ縄作りをしました。
 まずは、11月27日にわらすき・わら打ちをしました。「千歯こぎ」もどきでわらをすいて、余分な短いわらを取り除きました(わらすき)。まっすぐなわらだけを残して、きりふきで水を吹きかけ、木づちでわらを叩き柔らかくしました(わら打ち)。
 12月17日には、鈴の会の方が保護者にしめ縄作りの講習会を行い、12月18日のPTCで鈴の会、保護者に教えていただき、児童たちがしめ縄を作りました。わらを2つに分け、それぞれをねじりながら、その2つをねじるという難しい作業でしたが、助けていただきながら、立派なしめ縄ができました。牛田の山の方へ鈴の会、役員のみなさんが採りに行ってくださった裏白や松葉などを飾りをつけてできあがりです。
 今年は玄関に自分の作ったしめ縄を飾って、すてきな年になるように祈りましょう。
 お世話になりました鈴の会のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全体朝会 12月21日(金)

画像1
画像2
画像3
 冬休みを迎えるにあたって,全体朝会を行いました。
 校長先生の話の後は,各分野で活躍した児童の表彰や紹介です。校長先生の話の中に,来年の目標は,予め練っておき,元日からスタートし,一年間継続して取り組もうとありましたが,身近な友だちの活躍は,刺激になったようです。
 子どもたち一人一人が,充実した日々を過ごし,冬休み明けも元気に登校してきてくれることを願っています。

個人懇談会 12月20日(木)

画像1
 個人懇談会第一日目です。
 子どもたちが首を長くして待ち望んでいる冬休み。各学年,書き初めなど新年ならではの課題やお手伝いなどの生活場面での課題が出ています。
 毎日,こつこつ取り組む子,この三連休の間に一気に進める子…など,やり方は様々なようです。冬休みの最後の日にあせって取り組むことのないようにと願っています。

12月20日(水)のきゅうしょく

画像1
画像2
☆黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳☆

 今日は冬至の行事食でした。冬至は一年で一番夜が長く,昼が短い日のことでかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。昔は冬にあまり野菜が収穫できなかったので,夏に収穫して冬まで保存できるかぼちゃを冬至の日に食べてビタミン補給をし,かぜなどをひかず元気に冬を過ごそうと願った習慣が今に伝わったものです。今年は12月22日が冬至です。一足早い行事食。給食室では約28kgのかぼちゃを食べやすいように一口サイズに小さく切っていきました。皮が固く切るのが大変なかぼちゃですが,みなさんが元気に冬を乗り切れるよう願いをこめて作りました。

栄養価:エネルギー 638kcal たんぱく質 24.6g 塩分 3.2g

授業風景 6年生 12月19日(水)

画像1
 言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習では,栄養教諭をゲストティーチャーに迎え,地場産物の良さや郷土食について知識を深めました。
 後半は,社会科や家庭科で学んできたことや資料を基に,給食に使いたい食材を考えていきました。旬や予算などに頭を悩ませながら,選んでいました。
 2月には,6年生が考えた給食メニューが登場します!
画像2

校外学習 12月18日(火)

 6年生は「こころの劇場」観劇に出かけました。劇団四季のパワフルな演技と響く歌声,メッセージ性のあるストーリーに,子どもたちは引き込まれていました。
 昼食は,平和公園でとり,その後,平和資料館を見学し,帰路につきました。様々な場面で心の動く一日となりました。
画像1
画像2

12月18日(火)のきゅうしょく

画像1
☆減量ごはん きつねうどん かきあげ 牛乳☆

 今日は,甘辛く煮付けた油揚げたっぷりの「きつねうどん」と野菜とかえりいりこを使った「かきあげ」でした。昔から油揚げがキツネの好物だと伝えられていることからついた名前だと言われています。油揚げだけを先に煮付けておき,できあがったうどんに加えて作りました。かき揚げとの相性も良く,どちらもとてもよく食べていました。

栄養価:エネルギー 620kcal たんぱく質 22.1g 塩分 2.1g

11月17日(月)のきゅうしょく

画像1
☆チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳☆

 今日は鉄がたくさん入っている卵・小松菜・切り干し大根・大豆を使った「鉄ちゃんのサラダ」でした。血液の成分になる鉄は,不足しやすい栄養素です。特に体が成長しているみなさんは,血液の量も増えていくときなので,意識的に取ることが大切です。今日はスプーンでも食べやすくなるように,材料を小さく切るように気を付けました。大豆や切り干し大根が入ったサラダ。「しっかり食べてくれるかな?」と心配していましたが,ほとんど残ることなく食べていて安心しました。

栄養価:エネルギー 654kcal たんぱく質 22.3g 塩分 2.6g

防犯教室 12月17日(月)

 冬休みを前に,全校児童を対象に防犯教室を行いました。
 「いかのおすし」をもとに,身を守るために個人で気をつけたらよいことを再確認しました。
 また,交通ルールを守ることが自分の安全を守ることについてもふれました。
 最後に,それぞれの学級で「よいこの冬休み」を読み合いました。
 安全に楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

クリスマス献立 12月14日

 今日の給食は,行事食「クリスマス」の献立でした。
 メニューは,キャロットピラフ・鶏肉の唐揚げ・レモン和え・野菜スープ・ショートケーキ・牛乳です。
 1年生にとっては,初めてのクリスマス献立。デザートのケーキが気になって仕方ない様子でした。一足早いクリスマスの到来に,ウキウキで食が進んでいました!
画像1
画像2
画像3

なわとびブーム 12月13日(木)

画像1
画像2
画像3
 長なわ大会終了と同時に,子どもたちが手にしたのは短なわです。
 なわとび台は長い行列ができるほどの人気。
 1年生は,まずはなわの扱いに慣れることからです。6年生に教えてもらいながら,前とびの練習に励んでいました。

あいさつ活動 12月12日(水)

画像1
画像2
 寒い中ですが,2年生があいさつ活動を行いました。
 給食時間の全校放送で「はっきりした大きな声であいさつします」と宣言したとおりのあいさつで,みんなを送ってくれました。
 おかげで,にこにこあったか笑顔での下校となりました。

12月12日(水)のきゅうしょく

画像1
☆ごはん ホキのかわり天ぷら 昆布あえ 呉の肉じゃが 牛乳☆

 今日は衣の中にきな粉を入れた,ホキのかわり天ぷらと呉の肉じゃがの給食でした。かわり天ぷらは衣に卵を使わず,きな粉を入れて作ります。卵を使わなくても,きな粉の香りで香ばしく仕上がりました。呉の肉じゃがは,野菜を炒めるときにごま油を使うことと,にんじんが入らないのが特徴です。どちらのおかずもいつも残りの少ない料理です。いつもと少し違う今日も,しっかりよく食べていました。

栄養価:エネルギー 626kcal たんぱく質 25.6g 塩分 2.0g

校内研究授業2 12月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 積極的な態度で友だちの発表を聞き,自信をもって挙手するなど,学ぼう,自分たちで授業をつくっていこうという雰囲気にあふれた授業となりました。
 最後は,出てきた考え方の共通点を見出し,自分たちの言葉でまとめをすることができていました。

校内研究授業1 12月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 5年生のクラスで,研究授業を行いました。
 前半から一貫して,子どもたちがどんどんと前に立ち,自分の考えを発表したり友だちの考えを説明したりしていました。

長なわとび大会7 12月10日(月)

画像1
 今年度は,2回の開催となりましたが,無事に長なわとび大会終了。子どもたちの笑顔が達成感と満足度を表していました。

長なわとび大会6 12月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 そして,終了時には,やはり担任のまわりに集合し,互いを称え合っていました。

第2回長なわとび大会5 12月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 なわを回す役も大活躍です。声を掛け,数を数え,リズムを保ち,跳びやすいように工夫してなわを回していました。

第2回長なわとび大会4 12月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 祈るように見つめる・身を乗り出して数える・応援団長のようにコールするなど応援スタイルも様々です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000