最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:87
総数:464510
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

書く力 8月31日(金)

 自分の考えを書いたり,新しく習う字を書き写し練習したり,同じ「書く」活動でも,つけたい「書く力」は1つではありません。しかし,共通するのは,どれだけ真剣に学習に向かうかという姿勢です。書いている姿を見ると,凛としたその子のやる気が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

図書の充実に向けて 8月30日(木)

画像1
 ここ数日,図書室は夏休み中に借りていた本の返却でにぎわっています。
「今日は借りんのん。」という声からは,借りたいという気持ちが伝わってきます。
 夏休み中,職員で本を新しく購入してきました。学習や実態に合った内容で,子どもたちの読書意欲をかきたてるものを…と子どもたちの顔を思い浮かべながら選んだものです。9月10日(月)の開館に向けて,貸し出せるように徐々に準備をしていきます。新しい本を目にした子どもたちがどんな表情を見せるのか,今から楽しみです。
画像2

夏の職員研修 8月30日(木)

 夏休み中,ペンキ塗りやエアコン清掃,机・椅子の移動…などの環境整備,そして,情報教育,道徳科の授業づくり,授業におけるふり返りの持ち方,小学校・中学校の連携…など多くの職員研修を行いました。英語科・英語活動を含む様々な教科の授業づくりなど学習面や生活面に関する校外の研究会にも各自,参加しました。こうして得たものを日々に活かしていきたいと思っています。
画像1
画像2

授業風景 8月29日(水)

 学校が始まり,3日目を迎えました。まだ3時間の授業ですが,普段のリズムを取り戻してきているようです。
 落ち着いて話を聞いたり,真剣に考えたり,積極的に発表したりなど,どのクラスもしっかりと学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ぴかぴかの1年生 8月29日(水)

画像1
 体育に出かけている1年生の教室です。脱いだ服をきちんとたたんで,机のはしに置いていました。ぴかぴかです!

授業風景 8月29日(水)

画像1
画像2
画像3
 西日本豪雨災害をもとに,土砂災害の被害や土砂災害の発生率が高い理由を広島県の特徴と結びつけて考えるなど防災について学んでいる学級やリコーダーの音色や指使いに気をつけながら練習しリコーダー演奏に取り組んでいる学級など,午前のみの授業の中で,子どもたちはそれぞれしっかりと学んでいました。

新しい教科書 8月28日(火)

画像1
 新しい教科書が届きました。子どもたちが持ち帰るのは,9月3日(月)です。教科によっては,次の学年で使用するものもあります。使用する時期につきましては,学年便りや生活ノートでお知らせしますので,記名と保管をよろしくお願いします。
 これらの学習を全てやり終える頃には,次の学年を目前に控え,さらに大きく成長していることと思います。それまでの一日一日を着実に,大切に重ねていきたいと思います。
画像2

校長先生の伝えたかったことは 8月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 全体朝会での校長先生のお話をうけて,校長先生が伝えたかったことを書き出し,キーワードは何になるかを話し合っているクラスがありました。
 話を聞き,内容を理解しても,少ない字数で要点を押さえて表現することは難しいものです。経験を積むことで力がつきます。このクラスでは,今回は,目指す子ども像の「こうご」が落としてはいけない大切な言葉だと結論付けました。要点をしっかりつかむことができていました。

教室での風景 8月27日(月)

 登校時,大切そうに持っていた夏の課題の数々。友だちと見せ合ったり,担任に提出したり。小学生として初めての夏休み,課題初体験だった1年生も嬉しそうに作品を担任に見せていました。
画像1
画像2
画像3

教室や廊下では 8月27日(月)

画像1
 教室では,担任が思いを込めたメッセージを板書して,子どもたちを迎えていました。
 5年生は,廊下や階段踊り場に掲示してある野外活動の写真に早速,見入っていました。
画像2

全体朝会 8月27日(月)

 体育館で全体朝会を行いました。「目指す子ども像」そして,交通事故に気をつけることなどについて校長先生からお話を聞いた後,みんなで校歌を歌いました。夏休み明け早々,はきはきとしたきれいな歌声が体育館に響きました。 
画像1
画像2

学校に子どもたちが帰ってきました! 8月27日(月)

画像1
 少し涼しい風が吹く中,子どもたちが登校してきました。友だちと久々のおしゃべりを楽しむ子,先生に夏の思い出を話す子,早速,ボールを持って外で遊ぶ子…朝の姿は様々でした。
 学校生活のリズムを取り戻すことで,体調を崩すことなく,今日からも元気に過ごしてほしいと思います。

夏休み明けを前に 8月23日(木)

 夏休みもあと数日となりました。学校は,8月27日(月)の子どもたちの登校を待つばかりです。元気に登校し,夏休み中の話を聞かせてほしいと思います。楽しみにしています。
画像1画像2

台風にお気を付けください 8月23日(木)

画像1
 今夜から明日未明にかけて,広島県に台風が接近すると予報されています。暴風や大雨の影響も考えられます。お気を付けてお過ごしください。
 なお,台風通過後は,河川の増水や倒木等の可能性があります。子どもたちに明日も気を付けて過ごすようにお声を掛けてください。

「平和の日 登校日」 8月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 続けて,児童運営委員が8月4日の報告をしました。慰霊祭の様子や参列した感想,当日の映像などを聞いたり見たりしました。
 自分たちの折った折りづるが献納される様子を実際に見て,また一歩,平和への願いが届いたと感じた子どももいたのではないでしょうか。最後に「おりづる」を全校で歌いました。
 8月6日の平和の日にみんなで集い,平和について考えた一日となりました。

「平和の日」登校日 8月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 後半は,「8・6平和集会」です。1年生から6年生までが,平和について学習したことを発表しました。暑さのため体育館には集合せず,テレビ放送による集会としました。各学年の代表者は,放送による発表へ変更となりましたが,みんな落ち着いて,堂々と発表することができていました。
 他の学年の発表を聞くことで,平和への思いを新たにしたり,より関心を深めたりすることができたのではないかと思います。

「平和の日」登校日 8月6日(月)

 いつもより早い時刻にもかかわらず,子どもたちが元気に登校してきました。
 今日は,「8月6日平和の日」登校日でした。各教室で,まず平和記念式典をテレビ視聴しました。みんなで黙祷をし,子ども平和宣言では,同年代の子どもの宣言に熱心に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

原爆犠牲教師と子どもの碑 慰霊祭 8月4日(土)

 児童運営委員12名が庚午小学校の代表として,原爆犠牲教師と子どもの碑慰霊祭に参列しました。折りづる週間で全校児童が平和への願いを込めて折った折りづるの献納・献花,そして碑を前に祈りを捧げました。
 実際に行くことで,感じたり考えたりしたことを8月6日の登校日で全校に向けて発信します。
 暑い中でしたが,みんなに伝えることを意識し,代表としてしっかりと参加しました。
画像1
画像2
画像3

環境整備 8月2日(木)

 先日から,業務の先生方が共同作業で靴箱のペンキ塗りを進めています。今年は,西脱靴室と南校舎の脱靴室の靴箱を塗り直しています。この暑さの中での作業ですが,順調に進み,あとは微調整を残すだけです。
 夏休み明けに登校してくる子どもたちの気持ちのよいスタートの1つになればと願っています。
画像1
画像2

職員研修 危機管理編 7月31日(火)

画像1画像2
 健康教育課の東健一郎主任指導主事をお招きして,学校における防災教育について教えていただきました。
 今回の西日本豪雨における被害状況から見えてくることをもとに,災害から命を守るために行うべきこと,また,子どもたちの今だけでなく,将来を見据えた防災教育の事例について学びました。
 後半は,庚午小学校区ではどのような被害が想定されるのか資料から考えていきました。
 危機意識をもち様々なことを想定する必要性と子どもたちを守るために普段から意図的に防災について触れる大切さを再確認した研修となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000