最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:87
総数:464514
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

授業風景 3年生 11月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 授業中,なぜ?と不思議がったり,おぉっと驚いたり,豊かに表現する子どもたち。子どもたちのなるほどやわかった,できた,おもしろいの表情をどんどん引き出すことができる授業を目指したいと思っています。

授業風景 1年生 11月13日(火)

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室で研究授業を行いました。
 ふれあい参観日の代休明けにもかかわらず,集中して学ぶ姿に感心です。
 指先まで力を込めてまっすぐに挙げた手,聞き手を意識して話す姿,話す人の方を向いて聞く姿勢,話す・聞く・考えると切り替え上手の1年生です。

ふれあい参観日 6年生 11月10日(土)

画像1
画像2
 6年生は,最後のふれあい参観日。修学旅行のふり返りをするクラスや,おうちの方も巻き込んで,理科の実験について予想するクラスも。朝から,参観日よりもその後のふれあい広場が気になっていたようですが,張り切って学習していました。
 写真は,図画工作科で「12年後のわたし」を想像して制作しているところです。
 
 本日,たくさんの保護者の皆様にふれあい参観日にお越しいただきました。ありがとうございました。

 授業終了後は,待ちに待ったふれあい広場です。ステージでは,ダンスや英語スピーチなど普段の学校生活とは違う子どもたちの一面を見ることができました。
 保護者や地域の皆様には,子どもたちが楽しめるふれあい広場を開催していただきありがとうございました。

ふれあい参観日 5年生 11月10日(土)

画像1
画像2
 5年生も前に出て説明したり,自分の考えをしっかり書き込んだりしながら真剣に学習に取り組んでいました。細かい作業も丁寧に行っていました。

ふれあい参観日 4年生 11月10日(土)

画像1
画像2
 今日は,2校時授業の後は,ふれあい広場です。
 2校時には,グランドから美味しそうな香りが漂ってきました。
 しかし,そんなことでは集中の途切れない高学年。
 真剣な表情で,学習していました。写真は,4年生の算数科の様子です。

ふれあい参観日 3年生 11月10日(土)

画像1
画像2
 3年生は道徳の学習。時に役割演技も入れながら,「友情」をテーマに,登場人物の気持ちになって考えていました。自分の生活に置き換えて考えた子どもも多くいたのではないでしょうか。

ふれあい参観日 2年生 11月10日(土)

画像1
画像2
 2年生は「しくみを考えながらよくとぶ楽しいおもちゃをつくろう」というめあてで,紙コップを使っておもちゃづくりをしました。
 こちらも,作品を作る際に,おうちの方に支えてもらったり,出来上がった作品で弟さんが遊んだりするなど,ふれあう時間のある学習となりました。

ふれあい参観日 1年生 11月10日(土)

 1年生は,写真たてづくり。紙粘土に色を付け,長く長〜くひも状に伸ばしていきます。ふれあい参観日の名の通り,おうちの方にそばで見てもらいながら,制作していました。
画像1
画像2

ふれあい参観日 たけのこ学級 11月10日(土)

画像1
画像2
 青空澄みわたる心地よいお天気のもと,ふれあい参観日を開催しました。
 たけのこ学級は,エプロンに身を包み,お好み焼きを作りました。
 ホットプレートの扱いに注意しながら,安全に美味しいお好み焼きを作ることができていました。

お面作り

画像1
画像2
画像3
 秋の葉っぱで,お面づくりをしました。
 様々な色や形の葉っぱを飾り付け,すてきなお面ができました。

どんぐり拾い

画像1
画像2
画像3
 どんぐりやきれいな色の葉っぱを探しに,西部埋立第八公園へ行きました。
 いろいろな大きさ,形のどんぐりを見つけ,袋いっぱいになるまで夢中で拾いました。赤や黄色のきれいな葉っぱもたくさん集まりました。
 拾った秋の宝物は,お面やマラカス,写真立てづくりに使います。

安佐動物公園

画像1
画像2
画像3
校外学習で安佐動物公園へ行ってきました。

いろいろな動物を見たり、触れたりしました。
動物を見ながら歩く中で、新たな発見をした子どももいたようです。

お弁当もみんなで仲良く、おいしくいただきました。

子どもたちも楽しかったようです。

明日を待つばかり 11月9日(金)

画像1
 明日は,ふれあい参観ならびにふれあい広場開催日です。
 今日は,たくさんの保護者の方が,前日準備に来てくださいました。ありがとうございました。
 グランド,そして体育館も準備万端です。明日も,晴れますように。

授業風景 4年生 11月8日(木)

 4年生は体育科で「高とび」の学習をしています。回を重ねた今日は,手や足を高く上げることを意識して練習をしていました。
 跳んだときの手の動きが分かるようにテープを巻くことで,友達から具体的なアドバイスをもらうことができ,自分の跳び方をふり返ることができていました。
画像1
画像2
画像3

10月16日 社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会科で工業について学び始めた5年生は,自動車工場の見学にマツダ工場へ行きました。マツダの歴史や自動車のつくられ方など,学校では見ることのできないものをたくさん見ることができ,子ども達は目をキラキラさせながらメモをとっていました。
 実際にマツダの車に乗ることができ,子ども達は順番に運転席にすわるなどして,乗り心地を試しながら楽しんでいました。
 江波山公園で昼食をとった後で,江波山気象館に行きました。中では,サイエンスショーを見たり,風の体験をしたりするなど,五感を使ってたくさんの学びを得ることができました。サイエンスショーでは,風船やお湯など子ども達に身近なものを使って実験を見ることができ,子どもは実験結果に大きな歓声をあげていました。

宮島水族館

画像1
画像2
画像3
 10月30日(火)に,生活科「生きものなかよし大作戦」の学習で宮島水族館へ行きました。普段は見ることのできない海の生き物たちに大興奮!ペンギンやアザラシを触ることもでき,「ザラザラしてる!」「思ったよりもかたい感じだね。」と海の生き物たちの学習をしっかり深めることができました。行き帰りの道では,外国の観光客の方に「ハロー!かわいいね。」と声をかけられ,宮島の人気者になることができてご満悦の2年生でした。

今月の目標 11月7日(水)

 1年生の学ぶ姿を見ていると,話す友達の方へ視線だけでなく,体を向け,時には身を乗り出して友達の話を聞いています。友達の話をしっかり聞くということは,相手を大切にする基本です。
 今月の生活目標の「自分の考えを伝え,友達の話をしっかり聞こう」を日々の学習の中でも意識できていることが伝わってくる1年生の姿です。
画像1
画像2
画像3

授業風景 3年生 11月7日(水)

画像1
画像2
画像3
 何の授業の写真でしょう?
 これは,3年生の算数科「重さを数で表そう」の授業風景です。積み木の数で重さを表す活動をする中で,結果を他の班と比較し,「もとにするものの重さ」をそろえる必要性に気づいていきました。

庚午中学校オープンスクール!

画像1
画像2
画像3
庚午中学校で授業を受けたり、部活を体験したりしました。中学校の生徒・先生方の歓迎ムードに子どもたちも安心。充実した時間を過ごすことができました。卒業まで残り5ヶ月。本日学んだことをもとに中学校生活に向けてしっかり準備していきたいと思います。

授業風景 1年生 11月6日(火)

 「前に出ます」「はい,どうぞ」
 1年生の学習のスタイルです。今日は,算数科の学習で,みんなの前に立ち,黒板を示しながら発表したり,教材提示装置を使って考えを説明したりしていました。中には,教室掲示を示し,これまでの学習とつなげて発表する子も。
 積極的に学習に参加しよう,自分たちで学んでいこうという姿勢の1年生です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000