最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:87
総数:464509
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

明日を待つばかり 11月9日(金)

画像1
 明日は,ふれあい参観ならびにふれあい広場開催日です。
 今日は,たくさんの保護者の方が,前日準備に来てくださいました。ありがとうございました。
 グランド,そして体育館も準備万端です。明日も,晴れますように。

授業風景 4年生 11月8日(木)

 4年生は体育科で「高とび」の学習をしています。回を重ねた今日は,手や足を高く上げることを意識して練習をしていました。
 跳んだときの手の動きが分かるようにテープを巻くことで,友達から具体的なアドバイスをもらうことができ,自分の跳び方をふり返ることができていました。
画像1
画像2
画像3

10月16日 社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会科で工業について学び始めた5年生は,自動車工場の見学にマツダ工場へ行きました。マツダの歴史や自動車のつくられ方など,学校では見ることのできないものをたくさん見ることができ,子ども達は目をキラキラさせながらメモをとっていました。
 実際にマツダの車に乗ることができ,子ども達は順番に運転席にすわるなどして,乗り心地を試しながら楽しんでいました。
 江波山公園で昼食をとった後で,江波山気象館に行きました。中では,サイエンスショーを見たり,風の体験をしたりするなど,五感を使ってたくさんの学びを得ることができました。サイエンスショーでは,風船やお湯など子ども達に身近なものを使って実験を見ることができ,子どもは実験結果に大きな歓声をあげていました。

宮島水族館

画像1
画像2
画像3
 10月30日(火)に,生活科「生きものなかよし大作戦」の学習で宮島水族館へ行きました。普段は見ることのできない海の生き物たちに大興奮!ペンギンやアザラシを触ることもでき,「ザラザラしてる!」「思ったよりもかたい感じだね。」と海の生き物たちの学習をしっかり深めることができました。行き帰りの道では,外国の観光客の方に「ハロー!かわいいね。」と声をかけられ,宮島の人気者になることができてご満悦の2年生でした。

今月の目標 11月7日(水)

 1年生の学ぶ姿を見ていると,話す友達の方へ視線だけでなく,体を向け,時には身を乗り出して友達の話を聞いています。友達の話をしっかり聞くということは,相手を大切にする基本です。
 今月の生活目標の「自分の考えを伝え,友達の話をしっかり聞こう」を日々の学習の中でも意識できていることが伝わってくる1年生の姿です。
画像1
画像2
画像3

授業風景 3年生 11月7日(水)

画像1
画像2
画像3
 何の授業の写真でしょう?
 これは,3年生の算数科「重さを数で表そう」の授業風景です。積み木の数で重さを表す活動をする中で,結果を他の班と比較し,「もとにするものの重さ」をそろえる必要性に気づいていきました。

庚午中学校オープンスクール!

画像1
画像2
画像3
庚午中学校で授業を受けたり、部活を体験したりしました。中学校の生徒・先生方の歓迎ムードに子どもたちも安心。充実した時間を過ごすことができました。卒業まで残り5ヶ月。本日学んだことをもとに中学校生活に向けてしっかり準備していきたいと思います。

授業風景 1年生 11月6日(火)

 「前に出ます」「はい,どうぞ」
 1年生の学習のスタイルです。今日は,算数科の学習で,みんなの前に立ち,黒板を示しながら発表したり,教材提示装置を使って考えを説明したりしていました。中には,教室掲示を示し,これまでの学習とつなげて発表する子も。
 積極的に学習に参加しよう,自分たちで学んでいこうという姿勢の1年生です。
画像1
画像2
画像3

全体朝会 11月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝の全体朝会は,広島市小学校児童陸上記録会と広島市読書感想文コンクールの表彰を行いました。ソフトボール投げの記録を聞いてどよめいたり,読書感想文コンクールでは最優秀作品になったことに驚いたりと,身近な上級生の活躍が刺激になったようです。

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1
 今年もひろしま給食100万食プロジェクトに広島県で取り組んでいます。つくレポ等,御協力いただきありがとうございます。
 庚午小学校栄養教諭は,一番気になっていた「大根と鶏肉の瀬戸内さっぱり煮」を作ってみました。コンソメとマーマレード,しょうがにレモン果汁を使った煮物の味がどんな味なのか興味津々で作りました。コンソメと鶏肉の味がよくあって,マーマレードとしょうがの風味もそれぞれ残っているので,さっぱりといただくことができました。
 11月28日まで取り組みます。引き続き御協力を御願いいたします。

11月6日(火)のきゅうしょく

画像1
☆麦ごはん やきとり風 赤だし りんご 牛乳☆

 きょうは鶏のもも肉とレバーを油で揚げて,甘辛いたれをからめた「やきとり風」と赤みそで味付けした「赤だし」でした。やきとり風に入っているレバーは,鉄がたくさん入っています。鉄は血液のもとになるので,体が大きくなり,血液の量もどんどん増えている成長期のみなさんには,意識的にとってもらいたい栄養素です。
 レバーが苦手な人も多いので残りが心配でしたが,ほとんど残ることなく,しっかり鉄を補給することができました。


栄養価:エネルギー 622kcal たんぱく質 24.0g 塩分 2.3g

授業風景 6年生 11月5日(月)

画像1
 今週の6年生の家庭科は,栄養教諭をゲストティーチャーに迎えて行います。「くふうしよう おいしい食事」の1食分の献立を考える場面では「献立を考える時のポイント」や「献立の基本のかたち」について,給食を例に確認していきました。
 「予算」「旬」など,子どもたちには,なじみの薄いポイントもありましたが,栄養バランスや彩りに気をつけた献立をたてることができました。
画像2

芸術の秋 11月2日(金)

画像1画像2
 6年生は,ひろしま美術館の小学生鑑賞招待をうけ,美術館鑑賞に出かけてきました。ひろしま美術館では,まず,担当の方に建物の由来や展示されている作品について説明をしていただきました。
 中に入った子どもたちは,気に入った絵の前で立ち止まり,受ける印象や好きだと感じた部分をワークシートに記入していました。心地よい静けさの中で芸術を満喫した一時でした。
 このように優れた絵画の鑑賞をすることで,子どもたちの豊かな心と夢を育むことができたらいいなと思います。

11月2日(金)のきゅうしょく

画像1
☆ハヤシライス いもいもドレッシングサラダ 牛乳☆

 きょうはしめじが入った「ハヤシライス」と3種類のいもを使った「いもいもドレッシングサラダ」でした。サラダに使ったいもは,じゃがいも・さつまいも・さといもです。いもが崩れないように,慎重にゆでました。ポテトサラダはマヨネーズで味付けすることが多いですが,ドレッシングで味付けしても,さっぱりとおいしくいただけます。それぞれのいもの味がよくわかったのも,ドレッシングサラダのいいところだと感じました。

栄養価:エネルギー 659kcal たんぱく質 20.1g 塩分 2.6g 

授業風景 4年生 11月1日(木)

 4年生のクラスで行った校内研究授業の様子です。算数科で,広さを比べる方法を考える授業でした。初めて1平方センチメートルに出合う場面です。比べるためには,もとにする大きさをそろえることに気づいた上で,今後の面積の学習が進んでいきます。 
画像1
画像2
画像3

合同あいさつ運動 11月1日(木)

画像1
 庚午中の生徒と庚午小の児童運営委員が合同であいさつ運動を行いました。中学生のよく通る爽やかな声とともに気持ちのよい朝がスタートしました。
 身近によいお手本を示してもらえた朝でした。
画像2

読書の秋 10月31日(水)

 3年生の図書室での様子です。
 今日の一番人気は「迷路」のシリーズのようでした。続いて「怪傑ゾロリ」や「○○の秘密」シリーズ。
 もちろん,我らがカープのページをめくる子も。
 秋も深まり,読書に親しみやすい気候です。好きな本,お気に入りの作家,生活に役立つ豆知識をゲット…本を手にするきっかけはたくさんあります!本の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業風景1年生 図画工作 10月30日(火)

画像1
画像2
画像3
 運動会の様子をかいている1年生。今日は,玉入れの玉をぬり,最後の仕上げをしていました。玉をしっかりと握る力のこもった絵を表現することができていました。

音楽交歓会 10月29日(月)

画像1
画像2
 本番でも落ち着いて,力を出し切った4年生。
 指揮や伴奏も全て4年生が行いました!
 堂々とした迫力のある発表となりました。
 今回,司会や運営,PTAコーラスなど様々な場面で,保護者の方々が活躍されていました。ありがとうございました。


音楽交歓会 10月29日(月)

画像1
 27日(土)に,第39回庚午中学校区音楽交歓会が庚午中学校にて開催されました。まずは,庚午子ども囃子団−陽桜−の和太鼓演奏で幕を開けました。
 4年生は,合唱とリコーダー演奏を披露しました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000