最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:87
総数:464511
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6年生を送る会に向けて 2月25日(月)

画像1
 校舎に美しい歌声が響いてきました。体育館からです。姿勢,視線,口の開け方など高い意識をもち,練習に取り組んでいました。
 各学年,6年生を送る会に向け,気持ちを伝えようと練習や準備に励んでいますが,主役の6年生も在校生に最高学年の勇姿を見せようと本気です。
 本番は,今週の金曜日です。
 

校外学習 消防署見学

 2月6日と26日に消防署見学を行いました。消防士の1日の仕事内容をDVDでみたり,消防車や救急車の実際の設備器具を見たり触ったりしました。思った以上に重い器具に,子ども達も驚いていました。ぜひお家でもお話を聞いてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月25日(月)のきゅうしょく

画像1
画像2
☆冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ 牛乳☆

 今日は冬野菜たっぷりのカレーライスとフルーツを生クリームであえたフルーツクリームあえでした。
 カレーには,いつものたまねぎ・にんじん・じゃがいもの他にかぶ・カリフラワー・白ネギと冬が旬の野菜をたくさん使いました。カリフラワーやかぶは食べやすいように一口サイズより少し小さめに切っていきます。そして煮溶けないように,でも味がなじむように気を付けて作りました。カリフラワーやかぶは苦手な人も多いので残りが心配でしたが,しっかり食べていて安心しました。

栄養価:エネルギー 730kcal たんぱく質 20.0g 塩分 2.0g

成長を披露 2月22日(金)

画像1
 高学年・低学年に続き,今日は,中学年の授業参観・懇談会でした。
 本番に向けて,一生懸命に練習した子どもたち。一年間でぐっと成長した姿を披露することができたのではないでしょうか。満足そうな表情で帰路についていました。
 本日も多くの保護者の方々にお越しいただきました。お寒い中,ありがとうございました。今年度の授業参観・懇談会は,残すところ,たけのこ学級のみとなりました。
画像2

クラブ最終回2 2月21日(木)

 限られた回数のクラブ活動の中でも,他学年と交流し,関わり合う姿が見られました。
 一年を振り返り,がんばったことや協力できたことなどを発表し,まとめました。来年度は,それぞれどのようなクラブを選択するのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

クラブ最終回1 2月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 今年度最後,6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動です。今日は,各クラブで一年間の振り返りを行いました。
 一年間ですっかりクラブの流れにも慣れ,自分の好きなことに没頭していました。

6年生が考案した献立登場 2月20日(水)

 今日の給食は,言語・数理運用科で6年生が考えた献立となっていました。すき焼き風毛利どんぶり・しゃきしゃきサラダ・リンゴゼリー・牛乳です。
 毛利どんぶりは,冬野菜をしっかり食べることができるようにすき焼き風の卵とじに,しゃきしゃきサラダは,切り干し大根で食物繊維たっぷりにと工夫されていました。他にもちりめんいりこを取り入れるなど,地場産物たっぷりの美味しい給食。6年生が考案したということで,より一層味わって食べているようでした。
画像1
画像2
画像3

授業風景 4年生 2月19日(火)

画像1画像2
 4年生の参観日に向けての練習の様子です。4年生は,二分の一成人式を行います。
 自分たちでテーマを決めるところから始め,練習を重ね,作り上げています。本番間近で体育館中に気迫が満ちあふれていました。

授業風景 3年生 2月18日(月)

画像1画像2
 3年生の教室では,参観日に向けて発表会の練習を行っていました。
 先週の金曜日には,今年度最後の5,6年生の参観・懇談会を終えました。6年生にとっては,小学校生活最後の参観授業。子どもたちにとっても感慨深いものになったようです。
 今後、低学年,中学年,たけのこ学級と参観・懇談会は続きます。どの学年も様々な内容の参観授業を計画しています。一年間の成長をおうちの方々に見てもらおうと意気込んでいる子どもたちです。

歯科教室

画像1
画像2
 2月18日(月)に,学校歯科医の進藤先生による歯科教室がありました。虫歯になる仕組みや,食生活の乱れが虫歯につながることを分かりやすく説明していただき,子どもたち自身の生活も振り返りながら,規則正しい食生活の大切さを学習しました。これからは,学んだことを家で実践し,虫歯にならないように気をつけてほしいです。

学校協力者会議 2月15日(金)

画像1
 第4回目の学校協力者会議を開催しました。今年度最後です。
 多くの方々にご参加いただき,学校経営を主として,その他,食育や保健室の利用状況などについて報告をしました。
 いただいたご意見を基に,成果の部分は継続しながら,来年度取り組むべきことは共通理解をもって歩んでいきたいと思います。

授業風景 2年生 2月15日(金)

 パソコンルームで2年生が学習していました。画面を見ながら,先生の指示を聞きます。ソフトを利用し,上手にマウス操作をしていました。
 昨日は,校内でプログラミングの研究授業を行いました。これからの時代,子どもたちの生活とコンピューターは密接にかかわるものなので,適切に効果的に利用できるようになることが大切と考えています。
画像1
画像2
画像3

2月15日(金)のきゅうしょく

画像1
画像2
☆もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳☆

 今日は広島県の郷土食でした。「もぶる」とは広島の方言で「混ぜる」という意味があります。ちりめんいりこやごぼう等の野菜を甘辛く煮て,ごはんにまぶしていただきます。今日は,小さく切った切り干し大根も入っています。そして給食室手作りの鶏団子を一つずつ丸めて作った鶏団子汁との組み合わせでした。しっかりこねた鶏団子を,食べやすいサイズになるように気を付けて鶏団子を入れていきます。寒い日にぴったりの温かい汁ができあがりました。

栄養価:エネルギー 668kcal たんぱく質 24.1g 塩分 2.7g

のぼりのたすき 2月14日(木)

画像1
画像2
 玄関ホールを入って左側に,ひろしま男子駅伝ののぼりを飾っています。
 6年生の子どもたちが手がけた駅伝の応援のぼり。大役を終えたそののぼりを見ると,駅伝選手からの手書きのメッセージが添えられています。
 駅伝選手のことを思って地域性の伝わるのぼりを作った子どもたち。その応援に力走で応え,メッセージを書き込んでくれた選手たち。駅伝の「たすき」のような温かさの伝わるのぼりです。お越しの際に,どうぞご覧ください。

授業風景 5年生 2月13日(水)

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科は「家族とほっとタイム」の学習を進めています。
 今日は,楽しい団らんの一つとして,お団子作りの実習をしていました。
 どのグループも人数を数えて均等になるようにお団子を丸め,中には72個も作ったグループも!
 美味しいいれ方に気をつけながらお茶をいれ,まずは,学級のみんなと団らんを楽しみながらいただいていました。
 家庭でも実践してほしいと思います。

1年生 昔遊びの会 様子2

 続いて,おはじき,あやとり,けん玉の様子です。
 「前より上手にできるようになった。」
 「新しい技を教えていただいた。」
と,満面の笑みで喜ぶ子どもたち。
 これからも,昔遊びにどんどん挑戦して欲しいと思います。
 昔遊びの名人の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 昔遊びの会 様子1

 こま,お手玉,おりがみ,あやとり,おはじき,けん玉を昔遊び名人に優しく教えていただきました。
 こま,お手玉,おりがみの様子です。
画像1
画像2
画像3

昔あそび集会 2月12日(火)

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科の学習に地域で見守り活動をしてくださっている「青葉会」「鈴の会」の方々にお越しいただきました。
 こつを教えていただき,どんどん上達し笑顔になる子どもたち。
 先生もこっそりこつを伝授してもらっていました!
 貴重な体験をありがとうございました。

歯科指導

先週金曜日に進藤先生による歯科指導がありました。
普段何気なく食べているおやつについて、角砂糖何個分なのか口の中におやつが残っているときの虫歯のなりやすさを知り、驚きや恐ろしさまで抱く子どももいました。
健康に過ごすためには、毎食のごはんが欠かせないこと、特に朝ごはんをしっかりと食べることで良い一日のスタートがきれるということを改めて勉強することができました。保護者の皆様には今後とも、バランスの良い食事の大切さや適度な間食についてご指導していただけるとより進藤先生の話が実りあるものになると思います。ご協力よろしくお願い致します。
画像1

歯の指導 2月8日(金)

画像1
 学校歯科医の進藤先生に4年生対象に「生活習慣とお口の健康」という題目で指導をしていただきました。
 虫歯になりにくい間食や取り方,歯みがきの大切さなど多くのことを教えていただきました。永久歯に生え替わる大事な時期です。子どもたちは自分の生活を思い返しながら,聞いていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000