最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:58
総数:462830
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

職員研修 救命救急法 5月24日(木)

 赤十字救急法指導員の中川久美子先生をお迎えして,救命救急法の職員研修を行いました。実技だけでなく,なぜその処置を行うのかの理由やけがの応急処置,水難事故への対処の仕方も教えていただきました。私たち教職員一同,自覚と責任をもって,命を守りたいと思います。
画像1画像2画像3

あいさつ活動 5月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 6年2組が,下校時のあいさつ活動を行いました。門になかよしの6年生のお兄さん,お姉さんたちが立っているのを見付け,1年生がたくさん集まって,あいさつだけでなく,タッチもしてもらっていました。
 6年生のすがすがしいあいさつで見送られ,みんな元気よく下校することができました。

授業風景 5年生 5月23日(水)

 5年生の調理実習は,いよいよ包丁と火を使用する学習に入りました。先週は卵をゆで,今週は青菜をゆがきました。色鮮やかにしゃきしゃきっとおいしくゆであがったようです。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待った学校探検でした。1年生が楽しんでいる姿を想像しながら,一生懸命準備をしてきました。
1年生と一緒に歩き,各部屋を案内する姿を見て,お兄さん・お姉さんになったなぁと思いました。

5月23日(水)のきゅうしょく

画像1
★麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳★

 今日は豆腐やたけのこを使ったスープ煮と,春雨をオイスターソースで味付けした炒め物を組み合わせた中華風の献立でした。炒め物に使ったもやしは,水分が出てべたつかないように炒める前にゆでてから使いました。
 そして今日は地場産物の日です。豆腐の中華スープ煮に広島県で育ったチンゲン菜を使い,彩りよく仕上げました。

栄養価:エネルギー 563kcal たんぱく質 24.5g 塩分 1.7g

全体朝会(パトロール隊の紹介) 5月22日(火)

画像1
画像2
 今日の朝会は,「鈴の会」「青葉会」の方々をお迎えして行いました。日々,通学路で子どもたちを見守ってくださっています。
 代表児童のお礼の言葉に「交通ルールを守ることはもちろん,登下校の約束の意味を考えて,事故やトラブルにならないように気をつけようと思います。『自分の命は自分で守る』を心がけようと思います。」とありました。子どもたちには,日々の見守りに感謝しつつ,自分で自分の身を守るという意識を高め,これからも安全に登下校してほしいと思います。

新体力テスト週間2 5月22日(火)

 体育館でも,新体力テストを行っています。反復横跳びや上体起こしなど,限られた時間内で,最大限の自分の体力を出そうと挑戦していました。
画像1
画像2

牛田浄水場&中工場

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科で水がどこでどのようにしてつくられるのか、そして家庭から出たごみはどのように処理されているのかを学習しています。
一人ひとり様々な関心や疑問をもちながら今回の校外学習に取り組むことができ、活発に質問を投げかける姿が印象的でした。社会科授業で学んだことや今回の校外学習を通して知ったり体験したりしたことを、これから新聞にまとめていきます。すてきな新聞ができあがるよう頑張りましょうね。

新体力テスト週間 5月21日(月)

 4年生は朝から校外学習へ出掛けました。
 校内では,新体力テスト週間が始まりました。先週から,学年によって取り組み始めてはいましたが,今日から運動場全体を使用して「ソフトボール投げ」などの計測が始まりました。昨年の自分の結果と比較して,今年の目標数値をたてていました。
画像1
画像2
画像3

庚午学区町民大運動会

 そして,本会の大きな特徴は,競技に防災訓練が含まれていることです。午前は,タンカリレー,午後は,玉入れの玉を水に見立てたバケツリレーを行いました。大きなけがなく,無事,終了しました。子どもたちの活躍する姿をたくさん見るとができ,また,地域との強い絆を改めて感じた運動会でした。
画像1
画像2
画像3

庚午学区町民大運動会

 高学年は,ハードル走です。その他,宅配便リレー,二人三脚リレー,パン食い競走,絆のラケットリレー…と趣向をこらした競技ばかりです。未就学児童から60歳以上の男女まで,幅広い年齢層の方々が大活躍です。
画像1
画像2
画像3

庚午学区町民大運動会

 ラジオ体操でしっかり準備体操をし,スタートです。低学年のかけっこ,そして,中学年の徒競走と続きます。
画像1
画像2
画像3

庚午学区町民大運動会

 絵に描いたような五月晴れの中,第17回庚午学区町民大運動会が本校を会場として開催されました。多くの来賓の方々をお迎えし,老若男女集っての大きな運動会です。 
画像1
画像2
画像3

職場体験学習 2

画像1
画像2
画像3
 昨日出会ったばかりの中学生のお兄さん,お姉さんですが,優しい雰囲気に,子どもたちはすっかり打ち解けていました。
 あっという間の二日間。自分たちが通っていたときと,今回,職場として体験した小学校とは,イメージが違ったのではないでしょうか。教育の世界に魅力を感じてくれたなら嬉しいです。

5月17日(木)のきゅうしょく

画像1
★パン りんごジャム ポークビーンズ フレンチサラダ★

 ポークビーンズのポークは豚肉,ビーンズは豆のことです。給食にはいろいろな豆が登場しますが,きょうは白いんげん豆を使いました。いんげん豆は世界中で食べられています。体をつくるたんぱく質,疲れをとるはたらきのあるビタミンB1,骨や歯を丈夫にするカルシウム,血液のもとになる鉄などがたくさん入っています。「豆は苦手」という児童も多いようですが,栄養満点の食べものです。給食では,これからもいろいろな料理に工夫して,たくさん使っていく予定です。

栄養価:エネルギー 680kcal たんぱく質 27.4g 塩分 2.9g

授業風景 6年生 5月17日(木)

画像1
画像2
画像3
 6年生から歴史の学習が始まります。知識として史実を知るにとどまることなく,「なぜ出来事が起こったのか」「だれがどのような行動したのか」「何を目指したのか」など視点をもち,資料を活用して調べ,考え,まとめることができていました。

職場体験学習 5月17日(木)

画像1
画像2
画像3
 今年度も庚午中学校の生徒が,職場体験にやってきました。朝の挨拶運動に始まり,一年生の教室では,授業や掲示の手伝いをしてくれました。給食時には,テレビ放送で,全校へ紹介しました。今日・明日の二日間が,お互いにとって貴重な経験となることを期待しています。

集団下校 5月16日(水)

 非常時に児童が安全に下校するための方法の一つとして,集団下校の練習をしました。グループに分かれ,安全に気をつけ,交通ルールを守って下校します。高学年が低学年を気遣い,下校することができていました。
 今回の経験が,普段の下校の仕方を見直す機会にもなればと思います。
画像1
画像2
画像3

5月15日(火)のきゅうしょく

画像1
画像2
★広島カレー アスパラガスのソテー 牛乳★

 5月15日の給食は,カレールウを給食室で手作りする広島カレーと,旬の野菜のアスパラガスを使ったソテーでした。今日のグリーンアスパラガスは,広島県でそだった地場産物です。広島県では,三次市・庄原市・世羅町でたくさん作られています。
 今日はスプーンで食べるので,すくいやすいように小さめの斜め切りにし,根元の固そうなところは,ピーラーで皮をむいてソテーにしました。残りも少なく,しっかり旬のアスパラガスを味わうことが出来ました。

栄養価:エネルギー 677kcal たんぱく質 20.9g 塩分 1.8g
 

授業風景 3年生 5月15日(火)

 3年生は,図画工作科で「ジャックと豆の木」の主人公になりきって学習を進めていました。ポーズを選び,顔の向きを考え,「服にマークをつけようかな」「くつはどうしようかな」などと思わず言葉に出しながら,楽しそうに描いていました。5月の参観授業の際には掲示する予定です。どうぞ楽しみにしていてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000