最新更新日:2024/06/01
本日:count up95
昨日:153
総数:296882
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

運動会の練習が始まります

 GWが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。門に立っていると、GW中の話をしてくれる子供がたくさんいました。たくさんの楽しい思い出をつくることができたようでした。
 今日から、今月27日の運動会に向けて練習が始まります。早朝から先生方が、運動場のコースづくりを行っていました。
 怪我がないように、しっかりと練習に取り組んで、27日は素晴らしい演技や競技する姿を見せてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、遠足です。いい天気で、みんな朝早くからわくわくしていました。
遠足の前に、1年生を迎える会をグラウンドで行いました。
計画委員会が会を計画・進行し、1年生も元気に古田小学校のお兄さん、お姉さんたちと顔を合わせました。
その後、それぞれの目的地に元気よく出発していきました。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で粘土を使って学習していました。
こねたりのばしたり、丸めたりして、それぞれがイメージしたものを形にしていました。
恐竜、ハンマー、動物など...楽しい作品が机の上にたくさん出来上がりました!

5年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「天気の変化」をタブレットを活用して学習していました。
雨雲の様子を動画で確認していると、「こんなのもあったよ」の声。先生がそれを全体に取り上げ、より詳しく学習することができました。
最後に学習の振り返りとして、クイズに挑戦!みんな、大喜びで取り組んでいました。

委員会活動、スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の委員会活動がスタートしました。5年生は初めてです。
どの委員会も委員長や副委員長、書記などの役を決めていました。さっそく、活動の確認や作業に取り組んだ委員会もありました。決まっている当番活動がありますが、自分たちで計画を立てた活動にも取り組むのではないかと思います。
どんな委員会活動になるのか、今から楽しみです。

一週間たちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度がスタートして一週間たちました。

給食も始まり、授業も進んでいます。
落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られました。進級して、やる気いっぱいです。

今日は、1年生が初めて給食を食べました。6年生が配膳や片付けの手伝いをしてくれました。てきぱきと配ってくれる6年生を見て、1年生も静かに待っていました。6年生の姿から1年生も感じることがあったのだと思います。
6年生、これからもよろしくお願いします。

1年生の初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、入学式を行った1年生が登校してきました。
元気いっぱいな様子、不安な様子など様々です。
教室では、健康観察の仕方を教わり、「はい、元気です!」とかっこいい返事を聞くことができました。
荷物の片付け方や提出物の出し方など、先生のお話をよく聞いて活動できました。
初日、とってもがんばりました!明日は、どんなことをするか楽しみですね。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、令和5年度が始まりました。
新年度を迎え、子どもたちは、どきどき、わくわくした様子で登校してきました。
新しい担任の先生と友達との出会いがあります。

それぞれの学級では、緊張した様子や楽しそうな様子が見られました。
これから、新しい仲間たちと先生と、どんな学級をつくっていくのか楽しみです。

6年生が、早速学校のリーダーとして入学式の準備をしました。
決まった仕事はもちろん、自分で気付いた仕事に取り組む姿をたくさん見ることができ、頼もしく感じました。6年生の皆さん、最高学年としてよろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204