最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:140
総数:296635
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

平和学習〜平和を考える会〜

画像1 画像1
 7月16日(金),舛田 益実(ますだ ますみ)さんを古田小学校にお招きして,平和学習を行いました。舛田さんは小学5年生の時に終戦を迎え,戦禍での出来事や当時の気持ちなど貴重なお話をしてくださいました。食い入るように話を聴き,たくさんのことを学ぶことができました。舛田さん,ありがとうございました。

合同な三角形  〜5年生算数科授業〜

『合同な』三角形の描き方を考える学習でした。
『合同』について意味を確認し、作図にとりかかるのですが、先生が提示した三角形には長さや角度など何も示されていません。
「どうやったら(何が分かれば)合同な三角形が描けるかな?」
先生の発問で、作図に必要な条件を考えていきます。
『辺の長さ』『角の大きさ』『頂点の位置』が子どもたちから出てきました。そして、その後の対話の中で
「全ての辺の長さや角の大きさを測らなくても描ける。」
という今日の授業の本題となる意見が出てきました。
それを確かめるべく個々で作図をしたり、グループや全体で方法を交流したりする中で、
「えっ?どうして?」
「あ、本当だ!」
「もう1回教えて。」
という声が聞こえてきました。
学びに向かっている子どもたちの姿がそこにあります。

友達と話し合い、考え、解決する楽しさも、授業の中で学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204