最新更新日:2024/05/28
本日:count up44
昨日:130
総数:296266
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

3月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,かつおのゆず揚げ,大豆の磯煮,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は,かつおのゆず揚げです。かつおにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて,でん粉をまぶして油で揚げたものに,しょうゆ・さとう・みりん・ゆず果汁で作ったたれがからめてあります。ゆず果汁が入っているので,さっぱりしていておいしいですね。

そして今日は,6年生が小学校最後の給食でした。毎日たくさん食べてくれていた6年生。中学校でも,元気に過ごせますように。

3月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,パン,いちごジャム,鶏肉のレモン揚げ,キャベツとコーンのソテー,白いんげん豆のクリームスープ,牛乳でした。
今日は地場産物の日で,広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

古田小学校では,給食時間に給食委員会が放送をしています。その日の献立と給食に関する一口メモを読みあげ,給食の歌を流しています。給食の歌は委員会のメンバーが(替え歌を)作詞し,みんなで歌って録音したものです。好き嫌いなく食べることやマナー,給食室の先生への感謝など,内容盛りだくさんの歌です。放送中は原稿を話す人,音楽機器を操作する人,廊下に出て音量を確認する人など,役割分担をしながら上手に放送をしていました。

3月13日の給食「卒業お祝い」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,来週卒業式を迎える6年生のお祝い献立でした。赤飯,お楽しみフライ(カキフライとヒレカツ),よろこぶキャベツ,豆腐汁,いちご,牛乳という豪華メニューでした。
給食時間に「おもいでの給食献立集」を渡しに栄養教諭が6年生の教室を回りました。この献立集は,給食のレシピやだしのとり方などが載っており,毎年好評のものです。その場ですぐに配って読んでくれたクラスもあって嬉しかったです。「一人暮らしの時にも役立つね」「未来の彼女に作ってあげよう!」という子もいました。
給食を食べるのも本当にあと少しです。最後までおいしく楽しく,給食のおもいでを作ってもらえれば幸いです。

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,麦ごはん,ホキの南部揚げ,炒りうの花,みそ汁,ヨーグルトでした。
ホキの南部揚げには,黒いりごまが入っていて,ごまの風味とおいしくいただきました。残りもとても少なかったです。みそ汁には,油揚げやわかめ,野菜など全部で具が7種類も入った,具だくさん味噌汁でした。今日は雨も降り,寒かったので,あたたかいみそ汁でホッとした気持ちになりました。

2月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日の給食は冬野菜カレーライス,フルーツクリームあえ,牛乳でした。子供たちが大喜びのメニューです。カレーには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っていました。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

2月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,だいこんのピリカラ丼,わかさぎの南ばん漬,はるみ,牛乳でした。わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は,油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。2年生の教室では「魚が苦手だから減らしたけど,食べてみたらやっぱりおいしかった。」という嬉しい声も聞けました。食べやすかったようで,残食も少なかったです。

2月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,もぶりごはん,鶏団子汁,もみじまんじゅう,牛乳という広島県の郷土食の献立でした。「もぶる」とは広島の方言で「まぜる」という意味で,大竹市で昔から作られていた料理です。今日はちりめんいりこ,焼きちくわ,油揚げ,こんにゃく,にんじんなど8種類もの具材を使って作りました。鶏団子汁の鶏団子は4人がかりで手作りしました。子供たちは,もぶりごはんのごはんと具をもぶって食べながら,広島のおいしさをしっかり味わいました。

2月14日の給食ランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,パインパン,牛肉と野菜のスープ煮,カルちゃん和風サラダ,牛乳です。スープ煮は,牛肉と野菜をじっくり煮込み,玉ねぎやキャベツなどの甘みがたっぷりしみでた優しい味に仕上がりました。
今日は3年2組がランチルーム給食でした。大豆の栄養について知り,大豆からできている食品当てクイズで盛り上がりました。クイズで取り上げた中でも,大豆からできている食品は10個もありました。「しょうゆも大豆からできているんだ〜」と新しい発見も多かったようです。

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は節分の行事食で,麦ごはん,いわしのかば焼き,おひたし,かきたま汁,煎り大豆でした。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈っていたそうです。
今日のかきたま汁は,たっぷりのかつお節と昆布からとっただしを使いました。食缶のふたを開けると,だしのいい香りとたまごの優しい風味とあたたかそうな湯気が広がりました。今日はとても寒かったですが,おいしいかきたま汁を飲んで,気持ちもほっこり温まりました。

1月24日の給食 ランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,パン,りんごジャム,豚肉と野菜のスープ煮,豆腐サラダ,牛乳でした。豆腐サラダは角切りにした豆腐とハム・野菜をマヨネーズやいりごまなどの調味料で和えた珍しいメニューでしたが「すごくおいしい!」「小おかずを最初に全部食べちゃった」,職員も「家でもやってみようかな」と大好評の一品でした。

今日は,5年1組さんがランチルームでした。魚についてクロスワード形式のクイズにテーブルごとに挑戦し,魚の写真をみながら答えを発表しました。ホキは給食ではからあげにしてよく食べている魚ですが,どんな魚か初めて見る子が多かったようです。穴埋めをした文字を並べ変えると「さかなでげんきに」というメッセージができました。魚の栄養についてのお話も聞きました。

1月22日の給食 ラッキーにんじん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食はみんなが大好きな広島カレーでした。カレールウは小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めて給食室で手作りで,かくし味には広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

今日は各学級のカレーにひとつずつ,星形のラッキーにんじんを入れました☆給食室の先生方からの「いつも食べてくれてありがとう。しっかり食べて元気に過ごしてね」という気持ちが込められています。ラッキーにんじんを見つけた子の周りにはみんなが集まっていました。インフルエンザの流行でお休みは多いですが,みんなたくさん食べてくれ,残りは少なかったです。

1月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,「ごはん じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ 牛乳」でした。
今日は地場産物の日で,広島県産のほうれんそうを使いました。3人がかりでほうれんそうを丁寧に洗い,「がじつあえ」に使いました。がじつあえはほうれんそうとあなごが入った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。がじつには「元日」という意味があります。子どもたちからも職員からも「今日の小おかず,おいしかったよ」と好評でした。
今日ランチルームで給食を食べた4年4組さんもたくさんおかわりをし,すべて完食してくれました。

1月7日の給食

画像1 画像1
冬休みが終わり,2019年初めての給食でした。今日はお正月の行事食で,松葉ごはん,だしがきいた雑煮,からっと揚がった剣えびのから揚げ,なめらかに仕上がった栗きんとんというごちそうメニューでした。おいしそうに食べている姿を見ることができ,嬉しかったです。
お正月に,おうちでおせちやお餅を食べたよと教えてくれる子もたくさんいました。今年も給食を楽しく,おいしく食べて,1年間元気に学校生活を送って過ごせますように。

12月21日の給食

画像1 画像1
今日は2018年最後の給食でした。献立はごはん,すきやき,ごま酢和え,みかんでした。すきやきに入っている食材は9種類。はくさい,たまねぎ,白ねぎなど野菜の甘みがしっかりでてから,最後に地場産物の春菊を入れて,色どりもきれいなすきやきに仕上がりました。
2年生の給食当番さんが給食を取りにきたときに「おいしい給食をありがとうございました」「良いお年を」と給食室の先生たちにあいさつをしてくれました。毎日800人分の給食を作るのは大変なこともありますが,頑張ってよかったなと嬉しくなりました。毎日喜んで食べてくれる子どもたちに感謝です。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,減量ごはん,きつねうどん,かきあげ,牛乳でした。きつねうどんは野菜の甘みとだしのうまみがよく合い,やさしい味に仕上がりました。
今週は1年生がランチルームです。ランチルームの日に使う食器は重たいのですが,みんなで協力して運びました。レストランのようなきれいな食器で食べるとより一層おいしいですね。今日は,栄養教諭から手洗いのお話を聞きました。食事の前や外から帰ったとき,トイレの後,しっかり手を洗って元気に冬を過ごしてほしいです。

12月14日クリスマス給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一足早くクリスマスの行事食で,キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモン和え,野菜スープ,ケーキという豪華な献立でした。
数日前から「どんなケーキ?」「この日はぜったい学校に来なきゃ!」など,みんな今日の給食を心待ちにしていました。今年はチョコレートケーキでした。学校でみんなと食べるケーキは,特別おいしく,嬉しいものなのでしょうね。
今日は,給食室の先生たちも張り切って準備しました。レモンあえのキャベツは傷んだところがないか,注意しながら洗いました。「全部おいしかった!」と子どもたちが声をかけてくれ,嬉しい気持ちになりました。

12月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はごはん,ホキのかわり天ぷら,昆布あえ,呉の肉じゃが,牛乳でした。呉の肉じゃがの特徴は,材料をごま油で炒めることとにんじんが入っていないことです。子どもたちは「いつもより甘みが気がする」「色合いが違うね」などいつもの肉じゃがとの違いを考えながら食べていました。ほくほくのじゃがいもとやわらかい玉ねぎがたっぷり入っていました。

12月11日の給食とランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はかつお節と昆布からとっただしを使った親子丼でした。寒いなか渡り廊下を通って給食を運んでくれる給食当番さん,親子丼の具が入った食缶を触って「あったか〜〜い」とほっこりしている姿も見られました。
そして今日は,2年2組のランチルームでした。食器の並べ方や給食当番の身だしなみについてクイズをしました。みんなしっかり食べてくれ,どの食缶も空っぽでした。最後のみかんじゃんけんに,たくさんの児童が参加していました。

12月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のおかずは白菜のクリーム煮,三色ソテー,食育ミックスでした。食育ミックスには,かえりいりこと昆布,大豆が入っています。かえりいりこと昆布にはカルシウム,大豆にはタンパク質がたくさん含まれており,食育ミックスは成長期に大切な栄養がしっかり摂ることができる一品です。
 今週から2年生のランチルームを実施しています。今日は雨も降って寒い日でしたが,ルウから手作りしたおいしいクリーム煮を食べて温まりました。

11月27日の給食「西区ランチ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はたくさんの西区の地場産物を使った独自献立「西区ランチ」の日でした。
「お好み揚げ」には,広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎが入っていて,自分でお好みソースをかけて食べました。「広島菜のごまあえ」には草津のじゃこ天が,「西区そだちのみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入っていました。みそも広島県でとれた大豆から作られたものを使用しました。給食室の先生も朝から準備をして下さり,おいしい「西区ランチ」が完成しました。
給食時間には,食材が栽培・製造される様子や生産者の方からのメッセージの映像をテレビ放送しました。自然の恵みや,給食に関わって下さった方々に感謝しながら,西区の旬のおいしさを味わいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204