最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:59
総数:295302
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

長なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日・8日の2日間に分けて,長なわ大会がありました。
 延期になっていましたが,どのクラスもこの日までに一生懸命練習したきた成果を発揮していました。新記録が出たクラス,練習よりも少なかったけど,みんなで声を掛け合いながら跳んだクラスと様々でしたが,どのクラスも一生懸命取り組むことができました。

入学説明会

 1日(金),入学説明会がありました。
 5年生が会場作りをみんなで協力して行ってくれたため,無事入学説明会を行うことができました。
 校長先生から入学までに,「早寝早起き朝ごはん」の習慣をつけていただくようお願いします。といういお話がありました。その後,各先生からのお願いをお話させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会

 11月13日(火),なかよし朝会がありました。
 今回は,みんなで手を繋ぎ,手と手の間を通って次の人の名前を呼ぶリレーをしました。グループの人の名前をしっかり覚えておかなければできないゲームであり,手と手の間隔を広くするのか狭くするのかを考えて手を繋がなければならないなど,頭を働かせながら仲を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標準学力調査CRT

 16日(水)の2校時に,全学年一斉に「標準学力調査CRT」を行いました。教科は本校で研究を行っている国語科を行いました。今回の学力調査から来年度の古田小としての取組の手がかりにしたいと考えています。
 どの児童も一生懸命,学力調査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火),今年最初のなかよし朝会がありました。
 今回は,グループの人と一緒にジャンケンリレーをしました。久しぶりにグループの人と会って,少し照れている人もいましたが,ジャンケンリレーをすると,すぐに打ち解け,楽しく活動をすることができました。

冬休み明け朝会

 7日(月)から,学校がスタートしました。
 体育館に集合し,待っている姿勢がよく,気持ちよく新年のスタートを切ることができました。
 今回は,校長先生から,干支がどのように決まったのかのお話がありました。2年生の国語でも干支について学習しますが,今回のお話で改めて干支の順番について再確認していた人もいました。また,1日(ついたち)の由来も含めてお話があったため,「そうだったんだ」とびっくりしている人もいました。
 平成最後の年ですが,目標を持ってこの一年過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前朝会

 12月21日(金),冬休み前朝会がありました。
 校長先生から,カープの新井選手の絵本の読み聞かせをしていただき,お年玉で色々な本を買って読んだり,新年に向けて目標を立てたり,冬休みにしかできないことをやったりして見てくださいというお話がありました。
 その後,冬休みの過ごし方で気を付けて欲しいことのお話があり,また,3年生から総合的な学習の時間で学習した古田小学校区の安全マップの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研(その6)

 公開授業終了後,各ブロックで協議会を行い,再び体育館で全体会を行いました。
 明星大学教授 白石範孝先生より「国語科の授業づくりと学級経営」の演題で講話をして頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自主公開研(その5)

 5年生は,説明文「森林のおくりもの」の授業を行いました。
 本時の授業では,筆者の論の進め方や表現の工夫と効果について,全文からしっかり読み取り,考えていきました。長い文章でしたが,つなぎの段落や結論を根拠にして,説明の順序を工夫した筆者の意図や効果をグループの話合いや全体交流で深め合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研(その4)

 2年生は,「きつねのおきゃくさま」の授業を行いました。
 本時の授業では,きつねはなぜ,恥ずかしそうに笑って死んだのか?を他の登場人物の言葉を基に,想像を膨らませながら読み取っていきました。読み取ったことを,ペアトークしたり,全体の場で発表したりと,互いの意見を聞き合いながら,どんな気持ちで笑っているのかを深め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研(その3)

 4年生は,金子みすゞ,まどみちおなどが作った詩を使って学習をしてきました。
 今回は,金子みすゞの「ふしぎ」の詩を使って,作者が伝えたかったことを考えていきました。連ごとに写真を見せてイメージを膨らませ,使われている詩の技法や効果を考えながら,作者が詩に込めた思いを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研(その2)

 初めに,明星大学の白石先生による6年生「説明文」の公開授業がありました。
 「生き物はつながりの中に」という説明文を読み,意味段落を考えていきました。普段使っている教科書会社と違う教材文だったのですが,スラスラ音読をしたり,形式段落に分けたりと今まで学習してきたことを使って一生懸命授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研(その1)

 3日(月),昨年に引き続き,国語科の自主公開授業研究会を行いました。
 あいにくの雨の中,多くの先生方にお越しいただきありがとうございました。

 本校では,平成27年度から,明星大学の白石範孝教授の理論を基に国語科の研究を進めています。1年次は,説明文の学習の中で,用語・方法・原理原則を指導し,児童に論理的な思考の素地を身に付け,2年次は,物語文の指導を通して,「主体的な学び」を引き出すために,児童にとって価値ある発問・課題について研究しました。3年次は,読む領域で,目的を明確にした話し合いを設定することで,主体的に学び,自分の考えを表現できる児童の育成を目指し,本年度は,この3年間で積み上げてきたことを基に,児童の学びの質をさらに向上させるために,育てたい資質・能力を明らかにし,児童が「言葉による見方・考え方」を働かせることができる授業を創造しています。
 
 今回は,明星大学の白石先生による6年生「説明文」の公開授業と,2年生「物語文」4年生「詩」5年生「説明文」の公開授業後,白石先生による講話を行いました。

画像1 画像1

子ども安全の日集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(火),子ども安全の日集会を行いました。日頃からガードボランティアの方に見守れながら,登下校をしていることに感謝したり,に13年前に安芸区で起こった事件のお話を聞き冥福を祈って黙祷をしたりしました。
 児童代表のあいさつでは,登下校を見守って下さっているガードボランティアの方への感謝の気持ちと,命の大切さや危険から身を守り安全に過ごすことを約束する言葉がありました。

芸術鑑賞会

 7日(水),芸術鑑賞会がありました。
 今年度は音楽鑑賞だったため,「あおぞら金管合奏団」の方の演奏をしていただき,低学年と高学年に分かれて,聴きました。7名と少ない人数でしたが,金管の迫力のある音にみんな驚いていました。また,音が出る仕組みを,マウスピースとホースを使って分かりやすく説明してくださり,「すごい!」とびっくりしていました。また,楽器体験のコーナーもあり,トランペットを吹かせていただきました。代表で吹いた人たちはとても上手に音を出すことができていました。
 聴いたことのある音楽や盛り上がる音楽など,金管楽器の演奏をとして様々な音楽に触れることのできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく広場

 参観日終了後,3・4時間目にわくわく広場がありました。
 今年のわくわく広場は,綿菓子とお菓子の販売,スーパー土だんごを作り,縄跳びコーナー,読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。特に,スーパー土だんごは,時間をかけて丁寧に作っている人が多かったです。
 今年のわくわく広場もみんな楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉地震防災訓練

 11月1日(木),「みんなで減災」県民総ぐるみ運動における安全行動訓練がありました。今回は,南下トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生したが,津波警報は出ないという想定で訓練を行いました。命を守るために必要な「安全行動1-2-3」を各クラス,パンフレットを用いた学習を行い,防災意識を高めていきました。また,家族でも緊急時にはどこへ避難するか,どう行動するかを確認するよう話をしましたので,ご家庭でも緊急時のお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式

 9日(火),後期始業式がありました。今回は,校長先生が【番ねずみのヤカちゃん】の絵本の読み聞かせをしてくださいました。「自分から」や「心のブレーキ」のことを考えながら,聞くことができました。
 その後,今日から一か月間古田小学校で,教育実習をされる4人の大学生の紹介がありました。担当クラスになったクラスの子たちは,小さなガッツポーズや,嬉しそうな笑顔を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 5日(金),前期終業式がありました。「自分から」行動したり,「心のブレーキ」を上手に使いながら日々を過ごしたりすることができたかなどを振り返りました。
 校長先生のお話を聞くときの姿勢が素晴らしく,背筋を伸ばし,校長先生の方へ体を向けてしっかり話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震津波避難訓練

 3日(月),地震が発生したあと,津波が来ることを想定した避難訓練がありました。
 地震発生後,机の下に入り揺れが収まるのを待ち,運動場へ避難しました。その後,津波が来ることを考え,校舎の3階以上に避難しました。
 避難訓練の合言葉でもある「お・は・し・も」を意識しながら訓練をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204