最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:59
総数:295313
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

六年生を送る会

画像1 画像1
 三年生は,委員会活動で古田小学校を支えてくれたことを「前へ」の歌にのせて,感謝の気持ちを伝えました。

長なわ大会

画像1 画像1
 2月7日(木)に,大縄大会がありました。

ルール
・2分間で,できるだけたくさん跳ぶ。
・ひっかかってもOK!
・2分間を2回行い,2回の回数を足す。

 クラスごとの戦いです。この日のためにどのクラスも練習に励んできました。寒さを我慢してがんばった練習の成果は…?
高学年の跳ぶリズムの速さに驚く3年生でした。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(火)に西消防署庚午出張所の見学へ行きました。
火事や事故などが起こってしまったとき,命を守るために働いてくださっている消防士さん。「いつもはどんな訓練をしているのかな。」「消防車にはどんな道具がのっているのかな。」知りたいことがたくさんあります。
庚午出張所のみなさんが,とても丁寧に質問に答えてくださり,消防士さんの仕事のことがよく分かりました。「聞きたいことに全部答えてもらった!」と子どもたちも嬉しかったようです。消防士さんは,24時間,食事のときも寝ているときもすぐに出動できるように工夫して,誰かの命を助けるために働いていることを知り,感動していました。
中でも,消防士さんが軽々と持ち上げた消火のためのホースを,子どもたちも持たせてもらったときには,「おもっ!!」「ぼくも持てたよ!!」と大興奮でした。ホースの重さは5kgで,鞄に2本入っているそうです。10 kgを持ち上げるのは大変でした。ちなみに,消防士さんは背中にボンベ(10 kg)を背負って,両手にホースの鞄を1つずつ持っていらっしゃいました。かっこいいですね。

人権学習

 12月4日(火)に,人権擁護委員のみなさんを講師としてお招きして,人権について学習しました。
 
 人権って何?
 相手を大切にするってどんなこと?
 
 委員の方からは体験談をもとに,いじめをしたことによる心の負担が今もなお残っていることをお話していただきました。いじめは,いじめられた人はもちろん,いじめた人にも心の傷が残ってしまいます。お互いを大切に関わっていきたいと思います。
 続いて,「白い魚とサメの子」の紙芝居を読んでいただきました。一人ぼっちだった白い魚が自分の存在について見つめ直すお話です。子どもたちからは,「白い魚のことを見ていてくれたサメの子も優しいと思った。」など,友達との温かい関わりの中で,自分に自信を持てるようになると感じ取ったようでした。
 最後に,人権について考え,命を大切にする心を育ててほしいと,人KENまもる君がヒヤシンスの球根をくださいました。愛情を込めて大切に育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

CAP

画像1 画像1
 11月27日(火)に,CAP広島のみなさんが来てくださいました。いじめ,誘拐,性暴力などのあらゆる暴力から,自分の身を守ることができるようにするための学習です。
みんな「安心」「自信」「自由」の権利を持っていることを教えていただき,権利を守るための行動の仕方をロールプレイを交えて考えることができました。嫌なときは「いや!」と言ってよいこと,一人で言えないときには友達に手伝ってもらえばよいことなど,もしものときにどのように行動すればよいか分かり,安心したようです。お互いの権利を大切にしていけたらと思います。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(火)に,PTCを行いました。清水和行さんを講師としてお招きし,盲導犬のルーラと一緒に古田小学校へ来ていただきました。国語科で,説明文「盲導犬の訓練」の勉強をしているため,学習を深めるチャンスです。
 清水さんは,5年ほど前からルーラと一緒に生活されているそうです。実際に体育館の中を歩いてみながら,盲導犬がどのように歩くことを助けているか教えてくださいました。清水さんは,ハーネスを通じて,ルーラの動きを把握されるため,息ぴったりで歩かれていました。さらに,ルーラは「ストレートゴー」と言われても,前方に障害物があれば,止まったりよけたりして清水さんを誘導します。清水さんと障害物の間に上手に体を入れて,ぶつかることがないように歩くルーラを見て,子どもたちは「すごい!」「かしこい!」と感心しきりでした。お二人の様子を見て,清水さんとルーラの信頼関係が伝わってきました。
 盲導犬の仕事を実際に見せていただけて,より盲導犬や目の不自由な方への関心が高まったように感じました。盲導犬のペットとの違いをしっかり心に留めて,仕事をしている盲導犬は遠くから温かく見守るようにするとよいことを教わり,町で見かけたときにどうしたらいいのか分かりました。
 そんなかしこいルーラと清水さんでも,初めて訪れる場所や信号,電車やバスなどの乗り物の中では,周りの人の助けが必要なことがあります。困っていらっしゃるときには,進んで声がかけられるといいですね。

くねくねジャンピングリレー大会

 11月15日(木)の昼休憩に,くねくねジャンピングリレー大会をしました。体育委員会さんが進行してくれる大会で,ドッジボール大会に続き,二回目のクラス対抗戦です。競技の内容は,コーンを間をボールを転がして通り抜け,フラフープを跳び,ラダーを駆け抜けて次の人にバトンタッチするものです。大会前から,子どもたちはやる気まんまんでした。
 大会では,手を叩いて友達を応援したり,フラフープの跳ぶ回数を大きな声で数えたり,励まし合う姿が見られ,とても気持ちがよい戦いでした。学級の絆も深まったことと思います。次は,長縄大会だ!
画像1 画像1

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(木)に,自転車教室がありました。自転車教室では,自転車に乗るときの交通マナーを教えていただきました。自転車は自動車の仲間なので,車道の左側に寄って乗ることや,古田地区にたくさんある踏み切りを通るときには自転車を押して歩くことなど,安全に乗るためのマナーを知ることができました。これから子どもたちは,筆記テストを受けて自転車免許取得を目指します。自転車は便利な面もあるけれど,危険につながる場合もある乗り物です。マナーを守って,安全に乗ってほしいと思います。

ユアーズ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「広島市の人々の仕事」の学習では,商店や農家,工場などの仕事を調べ,働く人とわたしたちのつながりについて勉強します。
 9月28日(金)に,学校の近くのスーパーマーケットとして,ユアーズの見学をさせていただきました。店内では,商品の並べ方やポップの工夫を見付けたり,バックヤードでの仕事を見せていただいたりしました。子どもたちは,お客さんが買い物をしやすくするためのお店の人の工夫をたくさん発見してうれしかったようです。
 また,買い物に来られているお客さんにもインタビューをさせていただきました。家から近いから,値段が安いから,商品の種類が多いからなど,ユアーズが選ばれている理由を教えていただきました。優しく答えていただき,地域の方の温かさを感じました。
 最後に,お忙しい中子どもたちの質問に答えてくださった店長の蔵田さんをはじめ,ユアーズの皆様,ありがとうございました。

おはなし会

画像1 画像1
 7月には,図書ボランティアの方が本の読み聞かせに来てくださいました。
 3年生の子どもたちにぴったりのお話を選んでくださったので,前のめりになって聞いている姿が多く見られました。
 夏休みには,読書感想文の宿題もあります。子どもたちがますます本を好きになり,自分の好きな本を見付けていってくれたらいいなと思います。

犯罪防止教室

画像1 画像1
 7月9日に,犯罪防止教室を行いました。万引きについてのDVDを見たり,お話を聞いたりしました。
 この教室を通して,どうして万引きをしてはいけないのかをじっくりと考えることができました。もしも万引きをしてしまったら…?お店の人の気持ちや迎えに来てくださるおうちの人の気持ちを考え,絶対にしてはいけないことだと改めて分かった様子でした。

ドッジボール大会

画像1 画像1
 ドッジボール大会を行いました。クラスごとのチームになって試合をします。
 子どもたちは,大会の日を楽しみにしており,休憩時間にも元気にドッジボールの練習を頑張っていました。
 当日も励まし合いながら,最後まで一生懸命投げ,走りまわって,子どもたちの本気が光る出来事となりました。力を合わせてやりぬける,そんな仲間を目指します。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日に,町探検に行ってきました。総合の学習で,学区の安全な場所・危険な場所を調べて安全マップをつくります。
 不審者に注意したい場所,交通事故に注意したい場所,安全・安心と思われる場所,自然災害が予想される場所,子ども110の家の確認,地図記号で表せるものの6つの観点で調べてきました。
 古田地区にはいちじく畑が多いので,果樹園の地図記号が大活躍でした。また,バイパスの側道など,車の往来が頻繁で交通事故に注意が必要な場所もあります。子どもたちは,公園や新宮神社,子ども110の家などの安全な場所を見付けると喜び,安心した様子でした。一人一人が,危険があるかの見極めができるようになっていけるといいなと思います。

リコーダー講習会

 3年生になって,リコーダーの学習が始まりました。子どもたちは,簡単な押さえ方の音から少しずつきれいな音が吹けるようになってきています。
 リコーダー講習会では,講師の先生をお招きし,上手にリコーダーを吹くためのポイントを教えていただきました。姿勢やタンギングなどのポイントを知り,ますます意欲を持って練習するきっかけになりました。
 音楽を楽しみながら,上達していってほしいと思います。
画像1 画像1

3年 運 〜届け君へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの夢や目標を未来へ郵便屋さんになって届けます。
グループの友達と力を合わせて目的地まで大事に運ぶことができるかな。みなさん,温かい声援をお願いします。

3年 挑 〜やってみよう〜

元気いっぱいの三年生です。溢れる元気でキレキレのダンスを踊ります。友達と心をそろえ「何事もどーんとチャレンジするぞ!」というメッセージを届けます。がんばる英雄たちにご注目下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 走〜未来〜

 心も体もひと回り大きくなった3年生が走ります。
未来へ駆け抜ける3年生にご注目下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204