最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:55
総数:293903
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

地域のお米を味わいました

 地域の方に教えていただきながら田植え・稲刈りをしたお米が届きました。
 早速,炊いて一口ずつ味わいました。
「甘くておいしい!」
「お米の味がする!」
と,感動しっぱなしの試食会でした。
 おかわりは争奪戦になるほどの人気でした。
「ぜひ,家族にも味わってほしい!」ということで,1人2合ずつ持ち帰りました。

 地域の方のおかげで,食べ物に対する感謝の気持ちや食べ物を育てる大変さを感じることができました。
 これからも今回の経験を忘れず,よく食べ,元気に成長してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国の文化を学ぼう

 1月24日木曜日に韓国からの留学生をお迎えし,交流会を行いました。
 2時間目は,体育館に集まって韓国の食べ物や学校の様子などを教えてもらったり,一緒にゲームをしたりして楽しく過ごしました。
 3・4時間目は,3・4組の教室で日本の昔遊びを一緒に楽しんだり,歌「U&I」を韓国語で歌ったりしてより近くで交流をしました。
 給食時間は,1・2組にお迎えし,一緒に給食を食べながら,韓国語や韓国で流行っているものなどについて楽しくお話をしました。
 
 外国語活動を通して映像で外国の文化や生活について学んできましたが,今回,実際に話したり質問をしたりすることで外国をより身近に感じ,興味を深めることができました。お別れのときはいつまでも離れられず,とても名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドキドキの実験

 4年生の理科の学習では,「ものの温まり方」について実験をしながら学んでいます。
 新理科室での授業というだけでもドキドキですが,火を使うということもあり,いつも以上によく話を聞き,授業に前向きに取り組んでいます。
 「金属はどのように温まるのだろうか?」「水はどのように温まるのだろうか?」「空気はどのように温まるのだろうか?」について生活経験や前の実験を基に予想を立ててから実験に臨みます。
 予想と違った結果になると「なぜだろう?」と真剣に考える姿も見られます。
 見るのとやるのでは大違いです。
 分かったことは,料理やこれからの寒い季節に部屋を暖めるときなどに使えることがたくさんあります。
 これから実験して学んだことを実生活にも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲刈り体験をしました

 11月13日に地域の方の田んぼをお借りして稲刈り体験をしました。
 地域の方に稲を刈るときのこつや道具(鎌や麻ひも)の使い方などを教わったあとにいよいよ田んぼに入って稲刈りをしました。
 腰をかがめての作業は思った以上に大変だったようで,悪戦苦闘しながらの1時間でした。地域の方の手際のよさに感動する一幕もありました。
 学校に帰ってから新聞を書いたのですが,「お米をとるのがこんなに大変だとは思わなかった。」「これからはもっと食べ物を大切にしようと思った。」「地域の方への感謝の気持ちが深まった。」などの気付きがありました。
 今回の貴重な体験をもとに,これから自分たちの住む地域の良さについてまとめていきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

紙ヒコーキを飛ばそう会

 4年生のPTCでは,中野先生をお迎えし,紙ヒコーキ作りをしました。
 保護者の方や友達と協力しながら,紙ヒコーキを作りました。
 出来上がった紙ヒコーキを飛ばすと,予想以上の滞空時間でびっくりした様子でした。
 一斉に飛ぶ紙ヒコーキはとても美しく,子どもたちも大人も笑顔いっぱいの会になりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

第33回音楽交歓会

画像1 画像1
 10月20日(土)に,古田小学校の代表として,4年生が古田中学校区音楽交歓会に参加しました。
 約1ヶ月以上の練習の成果をしっかりと発揮しました。
 当日の発表はもちろん,今までの練習や他の学校の演奏からもたくさんのことを学び,成長することができました。
画像2 画像2

校外学習へ行きました

 10月2日,天気にも恵まれ,平和公園の碑めぐりと広島市郷土資料館に行きました。
  
 碑めぐりでは,ガイドボランティアの方に案内していただきながら,碑にこめられた願いや平和公園の歴史について学ぶことができました。
 広島市郷土資料館では,昔のくらしと今のくらしの違い,稲作,洗濯板での洗濯体験,国語で学習している「ごんぎつね」の世界についてガイドの方に案内していただきながら学ぶことができました。
 どちらも学習のしおりはメモでいっぱいになっていました。
 これから発表会や新聞作りをします。
 学んだことをどのように生かしていけるのか,楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘチマの成長

 理科の学習で4年生が4月に種をまいたヘチマがずいぶん大きくなりました。
 暑い日が続く中でもぐんぐん成長し,大きな花を咲かせています。
 8月末に登校する頃にはどこまで伸びているのか成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆社会見学☆

画像1 画像1
 6月14日(木)は,天気にも恵まれ「緑井浄水場」「中工場(広島市環境局)」へバスで行きました。
 「緑井浄水場」では,おいしいお水ができるまでの様子を詳しく説明していただいたり,実際の設備を見たりしながら,水道の蛇口から安心して飲める水が出るまでの大変さを知ることができました。
 「中工場」では,収集されたごみがどのように処理されているのかを知り,ごみを減らすことの大切さも知ることができました。
 これから新聞形式で学んだことをまとめていきます。
 知り得たたくさんの情報の中から自分で決めたテーマに沿った,必要な情報を選ぶ力も必要になります。
 どんな新聞が出来るのか楽しみですね。

田植え体験

 4年生では,総合的な学習の時間で,「地域の米作り」について学習しています。
 今回は,地域の小畑さんの田んぼで田植え体験をさせていただきました。
 はだしで泥の感触を確かめながら,慎重に苗を植えていました。今回の体験を通して,お米を作る大変さを知り,ご協力いただいた地域の方への感謝の気持ちを持つことができました。
 次は,稲刈りに向けて,調べ学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では,火曜日に親善ドッジボール大会を開催しました。
 今回の目標は勝ち負けではなく,みんなが楽しいと思えるように各クラスでキラキラ言葉を掛け合うことです。
 「大丈夫。」「どんまい。」「次はいけるよ!」「ナイスキャッチ!」など,すてきな言葉をたくさん聞くことができました。
 これから,田植えや校外学習など,行事が続きます。
 みんなで力を合わせ,充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

4年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は今年度十歳になります。
二分の一大人になる年を迎え,大きく成長できるよう,仲間と共に頑張っています。本気で走るので応援してください。

4年 本気 〜ダイナミック琉球〜

4年生の運動会のテーマは本気です。雄大な沖縄の海の様子や現地の人々の力強さをダンスで表現します。キレのある動きと大きな掛け声でみなさんに本気を伝えます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 つな引き

みんなで力を合わせ,心を一つに大綱を引き合います。この力比べに勝つのは赤白どちらでしょうか。
熱いご声援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 本格的に運動会のダンス練習が始まりました。
 今まで,体育館や教室でダンスリーダーの人を中心にして練習をしていました。
 いざ,外に出てやってみると,動きが曖昧になったり向きが合わなかったりして課題がたくさん見付かりました。
 とはいえ,やる気いっぱいの子どもたちは,練習に前向きに取り組み,自主練習をしている人もいます。
 4年生の「本気」が見せられるよう,さらに頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

☆初めてのクラブ活動☆

 今週の月曜日に初めてのクラブ活動がありました。
 昨年度見学をしてからずっと楽しみにしていたようで,朝から持ち物や場所の確認を何度も繰り返していました。
 希望を全てかなえることはできませんが,自分が所属したクラブでの活動をしっかり楽しんだようです。
 
 クラブの様子やそのときの気持ちを5・7・5に表しました。
○ クラブでね 自こしょうかいして ドキドキドキ
○ ドッジボー 6年のボール 速すぎる
○ ティーボール 勝っても負けても 楽しいよ
○ おいしいよ デコレーションした クッキーが
○ クラブのね むかし遊びは 楽しいよ

 5年生・6年生から学ぶことも多い時間となりそうです。
 「次回は1週間後?」「1週間に何回あるの?」
と今から次回を心待ちにしている様子でした。

好天に恵まれて

 4月27日に西部埋立第5公園へ遠足に行きました。
 出発前に行われた「1年生を迎える会」では,代表の人が北校舎のリーダーとして堂々と歓迎の言葉を伝えました。

 5km以上の道のりをものともせず,元気いっぱいで公園に到着しました。生き物の観察をしたり,美味しいお弁当を食べたり,広い公園で思いっきり体を動かしたりと,学校ではできない経験をたくさん楽しむことができました。
 帰りはさすがに疲れも見えましたが,思い出いっぱいの遠足となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204