最新更新日:2024/05/10
本日:count up55
昨日:72
総数:294515
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

手紙作文コンクール 表彰式

画像1 画像1
 古田小学校では,夏休みの応募作品の宿題で,手紙作文コンクールを選ぶ人が多くいます。第50回手紙作文コンクールでは,全国から122,017点の応募があり,その中から「はがき作文部門」で,5年生の児童が「佳作」に選ばれました。
 27日(火)に,広島西郵便局の方が学校に来られて,校長室で表彰式を行いました。一生懸命頑張って書いた作品が選ばれたということで,とても嬉しそうでした。これからも色んなことにチャレンジしていきたいと話をしてくれました。
画像2 画像2

6年生を送る会

 27日(火)、6年生を送る会がありました。
 1〜5年生全員で協力して作った,ランドセルのネックレスをつけて6年生が入場しました。そして,計画委員会が考えた,6年生にまつわるクイズを解きました。6年生って○○が好きなんだ。中学校に行ったらこんな部活に入りたいんだ。など,いろんなことを知ることができたクイズとなっていました。また,今までお世話になった6年生に向けて,感謝の気持ちとおめでとうの気持ちを込めて,各学年から出し物を行いました。その後,校章旗の受け渡しや全員合唱「さようなら」を歌って終わりました。
 終わった後、6年生から「どの学年も歌上手だったね。」や「私たちも頑張らないと。」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(6年生合奏発表)

画像1 画像1
 6年生の参観日に合わせて,14日(水)の朝,6年生の合奏の発表がありました。休憩時間など,音楽室で一生懸命練習していた成果を,全校児童の前で発表しました。剣の舞はテンポが速く,リズム打ちも一定に保たなければならないので難しいですが,息の合った合奏を聞かせてくれました。
画像2 画像2

新しい先生の紹介・表彰

 14日(水),2月から来られた新しい先生の紹介と,習字・科学賞の表彰がありました。新しい先生からの挨拶のあと,表彰がありました。今回は習字と科学賞の表彰でしたが,古田小学校の児童は色々な取組の中で賞を頂いています。その紹介も校長先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし朝会

 13日(火),校庭には雪が広がっていましたが,なかよし朝会を行いました。前回のなかよし朝会でも行った,ランニングを行いました。寒い中でしたが,みんなでペースを合わせて走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

 1・2日の2日間,ユニセフ募金を行いました。
 寒い中計画委員は,「ユニセフ募金にご協力お願いします」と呼びかけ,「募金するんだ」と嬉しそうにお金の入った封筒を見せてくれる低学年や「お願いします」と言いながら募金箱に入れる高学年の姿が見られました。どのくらい集まったかは,後日計画委員から報告があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 古田小学校へ入学予定のお子さんの保護者の皆様への入学説明会を行いました。寒い中でしたが,多くの保護者の皆様に出席していただきました。入学にあたってのお願いや提出書類等の説明をさせて頂きました。
 本日欠席された保護者の皆様は,お手数をおかけしますが,小学校事務室に配布物を受け取りにおいでください。

中学生職場体験

画像1 画像1
 23日(火)〜25日(木)まで,古田中学校の生徒が古田小学校で職場体験を行いました。小学生も中学生が来るのを楽しみにしていました。
 一緒に授業を受け,教師の補助を行ったり,掃除を一緒にしたりなど,小学校での仕事を体験してもらいました。中学生も一生懸命頑張っていました。

長縄大会(1・3・5年)

 23日(火),1・3・5年生の長縄大会がありました。
2分間で何回跳べたかを学年で競いました。どのクラスもみんなで一丸となって8の字跳びを行っていました。力を出し切れたクラス,悔しそうなクラスなど様々でしたが,一生懸命長縄跳びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会

 下校班で行う「なかよし朝会」が,16日(火)に久しぶりにありました。
 寒い時期になったので,みんなでグランドをランニングしました。班のみんなで長縄を持って,みんなとペースを合わせながら走りました。高学年は1年生の様子を見ながらゆっくり走ったり,声を掛けたりしながら,楽しく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標準学力調査CRT

 本校では,標準学力調査CRTの国語科と算数科を行うことで,一年間の研修や児童の指導の効果を検証しています。CRTのテストでは,今年度学習してきた内容が出題されました。3〜6年生は1月10日(水),1・2年生は,10日(水)と11日(木)の二日間に分けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け朝会

 1月9日(火),冬休み明け学校朝会がありました。
 冬休み前に,校長先生のお話でもあったように,目標を立てて来た人が多かったです。何人かが,今年の目標をみんなの前で発表してくれました。また,今年の干支「戌」は,音読みにすると「ジュツ」と読み,作物を刃物で刈り取りひとまとめに締めくくるという意味もあるというお話がありました。その後,校歌に出てくる校訓「誠実・勤勉・感謝」を思い浮かべながら校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前朝会

 22日(金),冬休み前朝会がありました。校長先生から,冬休みの間,家のお手伝いをすること・来年の目標を決めること,というお話がありました。また,16日(土)に行われた「第11回文化の祭典 ことばの部」の作文で最優秀作品に選ばれた1年生の紹介がありました。その時思った素直な気持ちが作文に表されており,全校児童の前で堂々と読むことができました。その後,冬休みの過ごし方のお話があり,最後に校歌を歌って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その4)

 公開授業終了後,本校の研究主題や取組の紹介を行いました。
 その後,明星大学教授 白石範孝先生より「新学習指導要領の内容を踏まえた今後の国語科授業について」の演題で講話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その3)

 4年生は,明星大学教授 白石範孝先生による授業公開でした。
 初対面の先生を前に緊張した様子でしたが,授業が始まる前にちょっとしたゲームを行い,心がほぐれたところで,金子みすゞの「だるまおくり」の授業を行いました。□の中にどんな言葉が入るのか,視写した詩を読みながら考えました。それぞれの連が,誰の立場で書かれているのかを読み取ったり,繰り返しや句読点に着目させて読み取ったりしました。様々な言葉が出てきた中で,「詩を読む5の観点」から詩を読むことで,□の中に入る言葉が何かを導き出すことができ,子どもたちも生き生きと授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その2)

 1年生では,「おとうとねずみ チロ」の授業を行いました。
 本時の授業では,おばあちゃんに呼び掛けたときのチロの行動や会話文に着目し,様子や気持ちを考えながら読むことを目標として行いました。チロの行動や会話文に線を引かせ,チロになりきって演じさせることで,想像を広げながら場面の様子や気持ちを読み取らせていきました。また,チロの好きなところについてペアトークをしました。その中で,「ぼくから言うね。○○のところが〜だから好きだよ。」「私も同じところで○○のところが好きだよ。私は〜だと思ったよ。理由は違ったね。」など,互いの意見を聞き合いながら,チロの好きなところを深め合うことができました。最後に,本時の学習した場面の中で,チロに言ってあげたいことを日記に書き,それを全体で交流して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その1)

 21日(木),自主公開授業研究会がありました。
 本校では,平成27年度から,明星大学の白石範孝教授の理論を基に国語科の研究を進めてきました。1年次は,児童が説明文を読んだとき,自分の考えを持つための手立てとして,用語・方法・原理原則を指導し,論理的な思考の素地を身に付け,2年次は,物語文の指導を通して,「主体的な学び」を引き出すために,児童にとって価値ある発問・課題について研究しました。本年度は,「目的を明確にした話し合い」を協議の柱とし,「主体的に学び,自分の考えを表現できる子どもの育成」を目指しています。

今回は,1年生「物語文」の公開授業と明星大学の白石先生による4年生「詩」の公開授業の後,白石先生による講話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

 19日(火)午前は低学年,午後は高学年の芸術鑑賞会がありました。
 今年は,劇団歌舞人による「シンドバッドの冒険」〜プロジェクションマッピングによるアトラクション感覚のミュージカル〜を鑑賞しました。劇と映像をシンクロさせるプロジェクションマッピングミュージカルであり,巨大な竜が会場をかけめぐり,星や羽が自由自在に空を舞う,圧倒的な「スケール感」と「臨場感」がありました。
 「映像と劇が合体して面白かった。」や「初めからできないというのではなく,立ち向かうことが大切だと思った。」という感想がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ

 12月1日の昼休憩に,読書ボランティアの方による読み聞かせ会がありました。
 月に1回程度ある読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしています。
 季節や行事,子どもたちの興味・関心にあわせて本を選んでいただいており,みんな集中して見たり聞いたりしています。
 「次回はいつ?」と心待ちにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会

 28日(火)児童朝会がありました。今回は,図書委員会と保健委員会の発表がありました。
 図書委員会は,図書室の案内や貸出についてのお話のあと,読み聞かせと本の紹介がありました。面白い本だったので,低学年から高学年まで楽しんでみることができました。
 保健委員会は,これから流行するインフルエンザ予防のために,手洗いのやり方を,歌に合わせて紹介がありました。手洗いの歌も分かりやすく,歌を聞きながら一緒に手を動かしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204