最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:141
総数:296502
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,麻婆豆腐,ほうれん草サラダ,牛乳でした。
 今日は4年3組さんがランチルーム給食の日でした。おわんの持ち方や会話の内容など,班で声を掛け合いながら,マナーよく食事をしてくれました。
 4年生ランチルームでは,大豆について勉強をしています。16個の食品の中に10個だけある,大豆からできた食べ物を当てるクイズでは,みんなで知恵を集めて一つも外さず正解を出してくれました。片付けもみんなの協力であっというまに終わり,チームワークの良さにびっくりさせられました。

1月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,鰆の天ぷら,昆布豆,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は4年1組さんがランチルーム給食の日でした。一人一人が,ランチルーム給食の目標である「マナーを守って楽しく食事をすること」を意識して行動できたおかげで,とても楽しい給食時間となりました。食器の配膳や,食べる姿勢,食事の後のあいさつなど,どれも素晴らしかったです。これからもマナーを大切にして,給食時間を過ごしてほしいと思います。

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ふわふわどんぶり,おかかあえ,牛乳でした。
 今日は5年4組さんがランチルーム給食の日です。5年生ランチルームでは,お魚の種類や栄養について勉強をしています。今日のおかかあえにもかつおぶしが使われているように,給食には毎日いろいろな料理に魚が登場しています。5年4組の子ども達からも,好きなお魚の名前がたくさんあがりました。これからも色々な魚の種類を知って,味わってほしいと思います。

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型バターパン,ちゃんぽん,黒豆のはじきあげ,りんご,牛乳でした。
 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。
 黒豆は,苦手な児童も多いので少し心配していましたが,甘辛くておいしいはじきあげは,子ども達にも大好評でした。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,じゃがいものそぼろ煮,がじつあえ,牛乳でした。
 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,いちごジャム,豚肉と野菜のスープ煮,豆腐サラダ,牛乳でした。
 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すきやき,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

1月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,松葉ご飯,剣えびのからあげ,栗きんとん,雑煮,牛乳でした。
 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,広島カレー,三色ソテー,食育ミックス,牛乳でした。
 食育ミックスには,かえりいりこ,煎り大豆,昆布の3種類の食材が使われています。
 かえりいりこには,骨や歯を丈夫にするカルシウム,大豆にはからだの中で血や骨になるたんぱく質,昆布には体の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。不足しがちな食品ですが,日本で昔から食べられている栄養豊富な食材です。ぽりぽりとかみごたえもあり,おやつにもおすすめですよ。

12月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,みかんジャム,かぼちゃシチュー,野菜ソテー,食育ミックス,牛乳でした。
 今日は冬至にちなんだ行事食です。昔から冬至に食べられているかぼちゃを,シチューに取り入れました。かぼちゃは,夏に収穫されてから,栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせると言われています。

12月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,チキンカレー,鉄っちゃんのサラダ,牛乳でした。
 鉄ちゃんのサラダには,ちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ケーキ,牛乳でした。
 今日は,クリスマスにちなんで,子ども達の大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。どのクラスも,おいしい給食とともに楽しい給食時間を過ごしていました。

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,ホキの照り焼き,れんこんのきんぴら,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。食育の日に登場するひろしまっこ汁には毎回違った,その時期旬の野菜が使われますが,毎回必ず入る具もあります。それはちりめんいりこです。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムもとることができます。

12月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,すきやき,酢のもの,みかん,牛乳でした。
 今日は朝から冬らしい気候となり,暖かいすきやきが一段と美味しく感じられました。今日のすきやきには,広島で作られた春菊を使っています。春菊は香りの良い野菜で,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。

12月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型リッチパン,ミートビーンズスパゲッティ,いもいもドレッシングサラダ,牛乳でした。
 今日のサラダには,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には,おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。おかわりの様子を見ていると,子ども達それぞれにお気に入りのお芋があるようです。どのお芋も,それぞれ味や食感に特徴があって美味しいですね。

12月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,肉じゃが,ししゃものから揚げ,おひたしでした。
 今日は2年3組さんがランチルーム給食の日です。元気いっぱい食事のあいさつをし,みんなで楽しく食事をしました。食べ物の旬を当てるクイズも大変盛り上がり,笑顔あふれる給食時間になりました。

12月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,中華丼ぶり,大豆のぎすけ煮,牛乳でした。
 今日は2年4組さんがランチルーム給食の日でした。食器の並べ方も,準備の手際も大変素晴らしく感心させられました。今日は野菜の旬について,クイズをしながら勉強しました。学校でもお家でも冬が旬の野菜をしっかり食べて,おいしく風邪予防をしてほしいと思います。

12月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,玄米ご飯,牛乳,鯖の梅煮,即席漬,かきたま汁でした。
 今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。健康な生活を送るためには,運動・休養・睡眠とともに,栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪の摂り過ぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもつながります。

12月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,含め煮,野菜炒め,納豆,牛乳でした。
 今日の含め煮に使われている高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,含め煮です。味がしみ込んでおいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,小松菜が野菜炒めに入っています。

12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,パン,リンゴジャム,赤魚のケチャップソースかけ,かぶのスープ,バナナ,牛乳でした。
 かぶは,白菜やキャベツの仲間です。赤かぶや白かぶなど種類も豊富で大きさもさまざまなものがあります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープにしました。とろけるようなかぶがスープのおいしさを引き立ててくれますね。

12月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,牡蠣の土手鍋風,くわいのからあげ,広島菜漬,みかん,牛乳でした。
 6年生は,言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で,広島県の郷土食や地場産物について学習します。今日は,地場産物の「くわい」や「かき」,特産品の「広島菜漬」を取り入れ,広島らしい献立にしました。特に人気だったのはくわいのから揚げで,「ほくほくでおいもみたい!」「芽がサクサクしていておいし〜い!」とたくさん嬉しい感想が聞かれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204