最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:140
総数:295216
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

11月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ごはん,牛乳,瀬戸内お好み,広島菜のごまあえ,西区そだちの味噌汁でした。 
 今日の給食は西区を中心とした広島の地場産物を使った「西区ランチ」です。
 「瀬戸内お好み」は広島湾でとれた牡蠣を使ったかきあげです。牡蠣が苦手な子にも食べやすく,大変好評でした。「広島菜のごまあえ」は安佐南区の新鮮な広島菜や,草津で作られている美味しいじゃこてんを使っています。そして「西区そだちのみそ汁」は,井口で栽培されたさつまいも,大根を使い,野菜の甘みを感じるやさしい味に仕上がりました。
 自分たちの住む地域の食材で作られたスペシャルメニューに子ども達も大喜びの様子で,美味しい!の声をたくさん届けてくれました。

11月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,ひじき佃煮,親子煮,ごま酢あえ,みかん,牛乳でした。
 給食で使用する卵はいつも広島産のものを使っています。近くで採れたものは新鮮でおいしいだけでなく,輸送距離も少なくてすむので環境にも優しいですね。その他にも,お米やえのきたけ,小松菜なども,毎回広島県産のものを使用しています。

11月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,広島カレー,野菜いため,ヨーグルト,牛乳でした。
 給食室こだわりの手作りルウを使って作る広島カレーは古田小の子ども達も大好きなメニューです。給食室からする香ばしいルウの香りやカレー粉のスパイシーな香りに,子ども達も給食時間が待ちきれない様子でした。

11月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型パインパン,せんちゃん焼そば,がんせき揚げ,牛乳でした。
 今日の給食は,食物繊維の豊富な切り干し大根を使ったせんちゃん焼そばと,さつまいもを使ったがんせき揚げです。
 食物繊維は,張の働きを活発にし,血管を詰まらせるコレステロールを体の外に出してくれるなど,健康な身体を保つための大切な働きがあります。
 

11月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,麻婆豆腐,ほうれん草の中華サラダ,みかん,牛乳でした。
 豆腐は中国で生まれ,日本に伝わりました。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られており,質の良いたんぱくしつがたくさん含まれています。今日のような麻婆豆腐の他にも,白和えや鍋に理などいろいろな料理に使われます。

11月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,手巻き寿司,豆腐汁,牛乳でした。
 今日は子ども達が自分で具をい巻いて食べる手巻き寿司の日です。ランチルーム給食だった6年1組さんでは,海苔の上にのせるご飯や具の量を考えなら上手に手巻き寿司を作っていました。

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,ホキの南部揚げ,ひじきの炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 今日は6年4組さんがランチルーム給食の日でした。準備の手際がとても良く,さすが6年生と感心させられました。おいしい和食の献立を味わいながら,みんなで楽しく給食時間を過ごすことができました。

11月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,おでん,酢の物,みかん,牛乳でした。
 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。今日は,たんぱく質の多い牛肉やうずら卵,さつま揚げ,生揚が入ったおでんや,ビタミンCたっぷりのみかんを取り入れています。

11月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,豆腐のそぼろ煮,おかかあえ,小魚カシューナッツ,牛乳でした。
 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,ほうれんそう,キャベツ,にんじん,ちくわをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時に使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,うずみ,こいわしのから揚げ,広島菜の炒め物,みかん,牛乳でした。
 うずみは,広島県の福山市辺りで食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代,ぜいたくな物を食べることが禁止され,具材をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。みんなで,具の上にごはんをのせておいしく食べました。また広島県沿岸でたくさんとれる小いわしやみかんも取り入れています。

11月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の煮つけ,のっぺい汁,柿,牛乳でした。
 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米,さば,さといも,大根,柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米になり,おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物を味わって食べましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,きなこパン,豚肉と野菜のスープ煮,三色ソテー,牛乳でした。
 子ども達にも先生たちにも人気のあるきなこパンは,給食室でパンをひとつひとつ油で揚げて,砂糖ときなこをまぶして作ります。きなこは,たんぱく質の豊富な大豆を言って粉にしたもので,粉にすることで消化も良くなります。昔から食べられている,おいしくて体にもいい食材ですね。

11月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鶏手羽肉と大根の煮物,ごまあえ,みかん,牛乳でした。
 鶏手羽肉と大根の煮物には,今が旬の大根がたっぷり使われています。旬の大根は,水分も多く,甘みもあります。給食室で鶏手羽肉と大根をじっくりと煮込んだので,味がよくしみこんでとてもやわらかく仕上がっています。骨の周りのお肉まで,とてもきれいに食べてくれたクラスもたくさんあり,嬉しい気持ちになりました。

11月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,揚げ豆腐の中華あんかけ,はるさめスープ,チーズ,牛乳でした。
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,春の雨と書いて「春雨」と名付けられました。スープの他にも,サラダなどにも使われます。つるつるとした食感がおいしいですね。

11月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,牛肉と大豆のみそ煮,ごぼうサラダ,するめいか,牛乳でした。
 毎年11月8日は「いいは(118)の日」です。いつまでも,美味しく楽しく食事をとるために,口の健康を保とうという日です。今日は,いい歯の日にちなんで,噛みごたえのあるこんにゃく,れんこん,ごぼう,するめいかなどを取り入れています。

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,減量ごはん,すきやきうどん,黒鯛の竜田揚げ,即席漬け,みかん,牛乳でした。
 今日は子ども達の大好きなすきやきうどんの日です。「うどん楽しみ〜!」「大盛りでお願いします!」という嬉しい声をうけ,今日も張り切って作りました。また,今日は地場産物の日です。広島県産の黒鯛を,竜田揚げにしました。表面はサクッと香ばしく,身はやわらかい竜田揚げは子ども達にとても好評でした。

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ハヤシライス,スイートポテトドレッシングサラダ,牛乳でした。
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。

10月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,牛乳,含め煮,はりはり漬け,納豆でした。
 はりはり漬けは,もどした切り干し大根をさっとボイルし,きゅうりやにんじんといっしょに甘酢で和えた料理です。切り干し大根の歯ごたえを楽しめる料理で,かむと「はりはり」と音がすることからこの名前になったそうです。
 食物繊維や鉄分豊富で,保存もきく切り干し大根。煮物だけでなく,炒め物や酢の物にも大活躍の優秀な伝統食材ですね。

10月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,セルフコロッケバーガー,白菜スープ,りんご,牛乳でした。
 今日のセルフコロッケバーガーは,切れ目の入ったパンに,コロッケ,チーズ,キャベツ,ソースをはさんで食べるメニューです。ボリューム満点のハンバーガーですが,みんな上手にサンドし,がぶり!とおいいそうに食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204