最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:86
総数:293180
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

5月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,ふりかけ,えびと豆腐のチリソース煮,三色ソテー,牛乳でした。
 今月の献立作成テーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は,えびと豆腐のチリソース煮のチンゲン菜が広島県で作られたものです。きれいな緑色がチリソースに映えて,見た目にもおいしい仕上がりになりました。

5月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,ホキの南部揚げ,切り干し大根の炒め煮,ひろしまっこ汁でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,減量ごはん,かやくうどん,五目豆,オレンジ,牛乳でした。
 五目豆の五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆,さつま揚げ,ごぼう,こんにゃく,こんぶ,にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえ,やわらかく煮るのに手間がかかりますが,それぞれの食材の旨味や甘味が合わさり,美味しい味に仕上がります。

5月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,ビーンズマーガリン,ポークビーンズ,フレンチサラダ,牛乳でした。
 今日は教科での学習とつながりを持たせた「教科関連献立」の給食です。5年生理科の「発芽と成長」の勉強で登場するいんげん豆を,主菜のポークビーンズに使っています。
 いんげん豆には色々な種類がありますが,今日の給食には「白いんげん豆」が使われています。白インゲン豆は南アメリカが原産で,成果中で食べられている豆です。たんぱく質,ビタミンB1,カルシウム,鉄なども多くく含まれており,成長期の子どもたちに嬉しい食材です。

5月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,玄米ご飯,じゃがいものそぼろ煮,和風サラダ,冷凍みかんでした。
 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントは,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。
 今日のそぼろ煮にはメークインをたっぷり使って作りました。一つ一つ丁寧に芽や皮を処理し,食べやすい大きさに切るのは大変ですが,給食室の頑張り応えてくれるかのように,ほとんどのクラスが完食で食缶を返してくれました。

5月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ひろしまカレー(ポーク),アスパラガスのソテー,食育ミックス,牛乳でした。
 地場産物の日である今日の給食には,広島県でとれたアスパラガスが使われています。アスパラガスには,緑色のものと白いものがありますが,じつはどちらも同じものです。土から生えるときに太陽の光を浴びるとグリーンアスパラガスに,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。
 今日は彩りがきれいなグリーンアスパラガスを,ウインナーとコーンと一緒にソテーにしています。アスパラガスの甘味が引き立っておいしく仕上がり,ほぼすべてのクラスが空っぽのボウルを返しに来てくれました。

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,鶏肉のから揚げ,きゅうりのゆかりあえ,若竹汁,かしわもちでした。
 今日は行事食「こどもの日」の給食です。こどもたちの大好きな鶏肉のから揚げに,「かしわもち」を取り入れました。
 かしわもちに使われるかしわの葉は,新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから,「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いが込められているといわれています。
 みんなとてもきれいに葉をはがし,おいしそうに食べていました。かしわのよい香りに包まれた甘いお餅に,たくさんの子どもたちが笑顔になっていました。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,他人丼,牛乳,酢の物,冷凍ミカンでした。
 他人丼は,古田小学校でも人気のあるメニューの一つです。親子丼に似た料理ですが,鶏肉ではなく牛肉を卵でとじてあるのでこの名前になりました。かつおと昆布からとっただしをたっぷり使って作るつゆだくのどんぶりで,ごはんがもりもりすすみます。
 今日は給食に今年初登場の冷凍ミカンがでました。朝からとてもいい天気だったこともあり,しゃりっとした冷さがとても美味しく感じられました。外でたくさん遊んだ子どもたちにとってはなおさら美味しかったようです。来週の冷凍ミカンも今からとても楽しみにしている様子でした。

4月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,牛乳,鯖の塩焼き,小松菜の炒めもの,高野豆腐の五目煮でした。
 今日は地場産物の日です。炒め物に,広島県でとれた新鮮な小松菜を使っています。
 小松菜は,広島市内でもたくさん作られている野菜のひとつです。栄養価が高く,くせがなく色もきれいなので給食でも大活躍している野菜です。骨や歯を丈夫にするカルシウムも豊富に含まれているので,子どもたちにとってもうれしい食材ですね。

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,パン,ブルーベリージャム,牛乳,クリームシチュー,野菜ソテーでした。
 今日のソテーに使ったほうれん草は,広島県で採れたものです。とても大きな葉っぱの立派なほうれん草でした。
 子どもたちにも大人気だったクリームシチューは,給食の先生こだわりの手作りホワイトソースがおいしさの秘密です。油と小麦粉をじっくり火にかけてつくったホワイトルウに,牛乳を加えて手早く混ぜるとなめらかなソホワイトソースができあがります。具材には人参,たまねぎ,しめじ,じゃがいもと,たくさんの野菜を使って作りました。
 今日の給食もしっかり食べて,明日の遠足を元気に楽しんできてほしいと思います。

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,筍ご飯,牛乳,鰆のかわり天ぷら,昆布豆,ひろしまっこ汁です。
 2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春においしい魚の「さわら」を使った天ぷら,「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,ひろしまっこ汁には,春だいこんを取り入れました。
 学習の中に出てくる食材を実際に味わえる今日の給食を,みんな楽しみにしてくれていたようです。今日は一段とたくさん,「おいしかったよ!」の声を聴くことができました。

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,セルフポテトサラダバーガー,牛乳,マカロニスープ,いちごでした。

今日は1年生にとっては初めてのパン給食。教室を訪れてみると,とても上手にパンに具をサンドして,楽しそうに食べていました。

今日のデザートのいちごは,クリスマスの時期からたくさん出回るイメージがありますが,露地物の旬はちょうど今の時期です。
春の後半に店頭に並ぶ旬のいちごは,値段も安く,甘くておいしいですよ。
ぜひお家でも旬のいちごを味わってみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204