最新更新日:2024/05/17
本日:count up60
昨日:125
総数:295131
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

小学校生活最後の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活最後の参観日が終わりました。
 教科は家庭科でした。「感謝の気持ちを伝えよう〜心をこめて想いを届けよう〜」というめあてを持ち,それぞれが6年分の感謝の気持ちをこめて,家族に向けた感謝状を読みました。

 緊張しながらも,「今までありがとう。」という気持ちと「これからもよろしく。」という気持ちを一生懸命伝えました。
 
 卒業まであと20日となった今,6年間を振り返り,自分がたくさんの人の支えで成長してこられたことに気付く,よいきっかけとなりました。

 これからも感謝の気持ちを忘れず,卒業に向けて一致団結して頑張っていきたいと思います。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(金)の5校時に「薬物乱用防止教室」行われました。
 
 薬物乱用防止指導員の方をお招きし,薬物の恐ろしさや誘われた時の断り方について学びました。
 薬物は,1度でも手を出すと自分の力ではやめられなくなること,自分の心も体もボロボロにしてしまうこと,必要な薬物もあるということについて映像やロールプレイングも交えながら分かりやすく教えていただきました。

 教室終了後に書いた感想文には,「薬物には,絶対に手を出していけないと分かった。」「もし,誘われても絶対に断らないといけないと思った。」「薬物は,自分をボロボロにし,たくさんの人に迷惑をかけてしまうことが分かった。」とありました。

 「ダメ。ゼッタイ。」という合言葉を忘れず,決して薬物に手を出さないという強い気持ちを持ち続けていてほしいと願っています。

♪メモリアルコンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(金)に体育館で6年PTC『メモリアルコンサート』を開催しました。

 地域の方々や保護者の方々に感謝の思いが伝わるように,前期から練習を重ねてきました。
 くじけそうになった時もありましたが,各クラス,また,6年生全員で一致団結し,本番では,素晴らしい演奏を届けることができました。

 卒業まであと3か月となりました。このメモリアルコンサートで得た宝物を胸に,卒業に向けてますます一致団結して頑張っていきたいと思います!
 

防犯教室がありました

 12月7日(金)に西広島警察署の方をお招きし,防犯教室を行いました。

 最初に,いろいろな犯罪に占める未成年者による犯罪が多いことを聞きました。その中でも,特に多い「万引き」について学びました。

 劇を見ながら,万引きがどのようにして起こるのかやもし,そういう場面に出くわしたらどのようにしたらよいかを学びました。「友達なら一緒にやろうや。」「勇気がないね・・・」など,やらないといけなくなるような言葉の数々に「やってはいけないとわかっていても,やってしまうかもしれない・・・」と悩む子ども達の様子が見られました。

 本当に勇気は,万引きの手助けをするのではなく,「やってはいけないよ。」と伝えることだと学びました。
 また,きまりに大きい小さいはなく,どんなきまりでも守らないといけないからあるということも学びました。

 これから,冬休みに入り,心のカギがゆるみやすくなりますが,防犯教室で学んだことを胸にとめ,すてきな大人に成長していってほしいと願っています。
画像1 画像1

総合〜古田の人に学ぶ〜

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では,「古田の人に学ぶ」というテーマで学習しています。

 今回は,2週にわたり,古田小学校の校歌を作詞・作曲された『永井 建子さん』に学ぶため,『小田 昭三先生』『松本 憲治先生』をお招きし,お話をうかがいました。

 小田先生には,永井 建子さんの生い立ちや功績について学びました。
 永井さんが音楽だけではなく絵画の才能があったことも聞き,『何事も挑戦することの大切さ』を感じるとともに,『永井さんの思いのこもった校歌を大切に歌おう』という気持ちを持ちました。

 松本先生には,校歌についてお話を聞きました。
 その中で,言葉をはきはきと言うことを詩の朗読を通して教えていただきました。
 『これから,歌を歌う時には,一言ずつ丁寧に歌おう』と,永井さんの思いを伝える歌い方を学びました。

 これらのことを生かし,これから将来生きる知識や考え方を身に付けてほしいと願っています。
画像2 画像2

上田流和風堂に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降る中,総合的な学習の時間の一環として上田流和風堂に行きました。

 厳かな雰囲気の中,「お茶の歴史」や「礼儀作法」について詳しく教えていただきました。礼の仕方ひとつにも意味があることを知り,相手を敬うことを学びました。
 
 実際に「お茶会の体験」もさせていただき,お茶菓子とお抹茶をいただきました。

 社会の歴史で習ったお茶の世界を実際に体験することで,伝統を受け継ぐ重みを感じました。

 今後の生き方にどのように活かしていくのか,これから考えていきたいと思います。

Doスポーツ〜広島ガスバドミントン部〜

画像1 画像1
 10月12日(金)に広島ガスバドミントン部の方をお迎えし,Doスポーツを行いました。
 プロのシャトルの速さに大歓声があがりました。
 
 準備体操の仕方,ラケットの持ち方や構え方など実際の体験もしながら丁寧に教えていただきました。
 はじめは,ラケットになかなかシャトルが当たりませんでしたが,こつを教えてもらううちに打ち返せるようになりました。
 
 1時間があっという間で,「まだやりた〜い!」との声があがるほどでした。

 これを機に,バドミントンへの興味が深まったようです。

学校が始まりました!

画像1 画像1
 9月3日。夏休みが明けました。
 朝会では,暑い中真剣な顔をして前を向き,話を聞いている子どもたちの姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
 残念ながら,5・6校時の水泳記録会は雨で延期になってしまいましたが,夏休み明け,素晴らしいスタートをきることができました。

 これから,小学校生活最後の運動会に向けて,一致団結して練習に取り組んでいきます!!

思いを伝えた 平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は,呼びかけと「HEIWAの鐘」を歌いました。

「HEIWAの鐘」の歌詞の中に「奇跡を起こしてみないか」という言葉があります。
「奇跡を起こすとは何でしょう?」
「平和な世の中をつくることは,奇跡なのでしょうか?」
131人,それぞれの思いを胸に平和集会を迎えました。

発表では,呼びかけも歌も心をこめて全校に届けることができました。

折りづるの折り方を1年生に優しく教えたり,平和についてみんなで考えたりすることも平和な世の中をつくることにつながります。
6年生として,今までとは少し違った「平和」について考える,よい機会となりました。


調理実習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で「朝食作り」に取り組みました。
 朝食作りのポイントである「短時間で調理できる」「後片付けが簡単」「栄養のバランスがとれている」の3つを意識して調理計画を立てました。
 メニューは,野菜いためとスクランブルエッグです。野菜を入れる順番や油をフライパンに入れるタイミングなど,初めての人も多く,悪戦苦闘していました。しかし,その中から「手際よく調理するには?」「後片付けを手早く済ませるには?」などそれぞれが課題を見つけることができました。
 フライパンなど油がついているものは新聞紙でふいてから洗うことや生ゴミをできる限り減らす調理方法などエコを意識した調理に取り組めた班もありました。
 今回の調理実習の経験を今後の生活に生かしてほしいと思っています。

集中して取組みました!

画像1 画像1
 4月17日(火) 全国学力学習状況調査を行いました。
 普段の学習を生かし,集中して問題に向き合いました。
 頭を抱えながらも真剣に取り組む姿から,高学年らしい頼もしさを感じました。
 

ドキドキの参観日

画像1 画像1
 4月13日(金) 6年生になって初めての参観日がありました。
 階段の踊り場には,風景や作者の気持ちを想像しながら視写した詩を掲示しました。

 参観授業では,全クラス『言語数理運用科』の授業を行いました。クラスごとによく考え,楽しみながら問題を解決することができました!!
 次回の参観日も楽しみです!!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204