最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:140
総数:295216
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

10月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,ホキの磯辺揚げ,白菜の昆布あえ,さつま汁,牛乳でした。
 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根をさつま汁に使っています。大根は,秋から冬にかけてが,水分がたっぷりあり,甘みが増しておいしくなります。今日のような汁物や,煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,でんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。大根の葉は,すぐにしんなりしてしまうので,お店では葉をとった状態で売られることが多いそうです。葉つき大根は新鮮な証ですね。

10月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,パン,いちごジャム,クリーム煮,りっちゃんのサラダ,牛乳でした。
 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。給食を食べた1年生からは,「本当にほっぺかピカピカなったよ!」「今日はスズメが飛んでいたよ!給食室にも来てくれた?」とかわいい感想をたくさん聞かせてくれました。国語で習った内容を思い出しながら,楽しく食べてくれたようです。

10月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ごはん,鯖の梅煮,温野菜,八寸。牛乳でした。
 八寸は,広島県の郷土料理です。直径八寸(およそ24cm)の大きなお皿に盛って食べていたことから,この名前になったそうです。里芋やごぼう,大根,人参などの根菜と,鶏肉を使った和風の煮物料理です。
 また今日は3年4組さんがランチルーム給食でした。給食を作るまでの色々な人の努力をクイズにした「給食ごちそうさまクイズ」では,全問正解を目指す子もいれば,あえて少数派の意見に手を挙げる子もいて大変もりあがり,楽しいクイズになりました。
 これからも,食べ物の命や,勤労に感謝する気持ちを大切にしていってほしいと思います。

10月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,減量ごはん,親子うどん,五目豆,バナナ,牛乳でした。
 今日は3年3組さんがランチルーム給食の日でした。3年生のランチルームでは「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶に込められた意味について勉強しています。食事の後は,さっそく今日勉強したことを思い出し,給食室まで届くような大きな声であいさつをしてくれました。

10月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,豚丼,ししゃものから揚げ,おひたし,牛乳でした。
 豚丼は,牛丼とは違った風味の丼ぶりです。豚肉を油で炒めてしょうゆ,酒,砂糖,しょうがで調味した後,玉ねぎとにんじんを入れてさらに炒めします。水を加えて煮,やわらかくなったところで,しょうゆ,みりん,酒,砂糖で味をつけ,もやしを加えます。最後にとろみをつけてねぎ・ごまを加えて完成です。しょうががほんのり香るおいしい仕上がりになりました

10月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,赤魚のから揚げ,炒り卯の花,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの卯の花とは,「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,含め煮,はりはり漬け,納豆,牛乳でした。
 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります

10月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,セルフコロッケバーガー,熱く燃えろ!!Cスープ,牛乳でした。
 ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年は呉市の中学2年生が考えた「熱く燃えろ!!Cスープ」です。このスープは,カープの試合を見ていたときに「カープのように真っ赤でアツイものはできないか」と考え,作ったそうです。名前にCがつく食材や,色が赤いもの,食べると熱くなるものを使ったトマト味のスープです。
 子ども達も,どんな味かとても楽しみにしている様子でした。

10月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,肉みそごぼう丼ぶり,かき玉汁,みかん,牛乳でした。
 今日は,ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。

10月16日の給食

 今日の給食は,ひろしまカレー,野菜ソテー,ひろしまいいこいりこでした。
 今年のひろしま給食に選ばれた「ひろしまいい子いりこ」は,呉市の小学4年生が考えた料理です。広島でよくとれるいりこと昆布に,マーマレード,しょうゆ,水で作ったタレをからめて作ります。カルシウムなどのミネラルがいっぱいのおすすめおやつです。ご家庭でも,お子さんと作ってみてはいかがでしょうか。

10月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,玄米ご飯,肉じゃが,ごまあえ,レモンゼリー,牛乳でした。
 今日のごはんは,玄米ごはんです。お米は,イネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。白米と違って玄米にはヌカと胚芽がついているので,ビタミンや食物せんいがとても豊富です。そのため,玄米ごはんは普通のお米よりもたくさんの栄養をとることができます。

10月10日の給食

 今日の給食は,麦ごはん,八宝菜,レバーのケチャップソースかけ,みかん,牛乳でした。
 10月10日は目の愛護デーです。今日は目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。
 また,今日は久々に,冷凍でない「みかん」が登場しました。ほんのり緑色の早生みかんで,あっさりとした味わいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日の給食

 今日の給食は,栗ごはん,さんまの煮つけ,即席漬,月見汁,牛乳でした。
 昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになったそうです。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。
 ランチルーム給食だった4年3組さんでも,月見汁が人気でたくさんの子がおかわりしてくれていました。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつでは,みんなが静かになってからしっかり気持ちを込めて,大きな声で素晴らしいあいさつをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ドライカレー,チーズポテト,りんご,牛乳でした。
 今日は4年1組さんがランチルーム給食の日でした。4年生のランチルームでは,マナーに関するクイズをしています。少し難しい問題もありましたが,ナイフとフォークの持ち方や,やってはいけない箸の使い方「わたし箸」など,みごとに全問子ども達から正解を出してくれました。
 給食後は,今日勉強した「食事の後はいすをおさめる」を実行してくれ,帰った後のランチルームもとてもきれいでした。

9月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,揚げ豆腐の中華あんかけ,味噌汁,冷凍ミカン,牛乳でした。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,豆腐に,でんぷんと小麦粉をつけ,油で揚げたあと,豚肉,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどで作ったそぼろあんとからめて作ります。
 しいたけやねぎが苦手でも,そぼろあんに混ざっているので食べやすかったようです。いつもより手間がかかる分給食室は大忙しでしたが,そぼろあんと豆腐がよくあった,おいしいそぼろあんかけに仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204