最新更新日:2024/05/13
本日:count up25
昨日:63
総数:294548
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

運動会にむけて 4年生表現運動

運動会にむけて、練習をスタートしています。

隊形、動き方、フラッグの回し方・あげ方など、一つ一つの演技を確かめながら、練習をしています。
青い空の下、風になびくフラッグがとてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【5/10(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ ホキの磯辺揚げ
○ 切り干し大根の炒め煮
○ すまし汁
○ 牛乳
です。

 ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。

応援係の話し合い

画像1 画像1
 運動会では様々な係が活躍します。ある日、「応援係」が教室に集まっていました。
 
 「ここでこんなポーズをしたらかっこいいし、盛り上がるんじゃない?」「女子と男子で最後のポーズを変えてみる?」「並び方はどうする?」

 と、運動会全体を応援で盛り上げられるように工夫する話し合いを進めていました。

 学年の競技、運動会係活動、どちらもしっかりやり遂げてほしいと思います。

音の高さを体で表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生音楽科で、音楽の中の拍を感じ取ったり、音の高さを表したりする学習を進めています。

 今回は「ドレミの歌」で、足ぶみで拍、腕の高さで音の高さを表し、曲を体全体で表現しました。最後には教室を列になって進み、活動が盛り上がりました。
 

今日の給食【5/9(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 小型パン
○ せんちゃん焼きそば
○ レバーのカレー風味揚げ
○ オレンジ
○ 牛乳
です。

 せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干しだいこんを使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干しだいこんか分かりますか?

広島について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で広島について様々な視点で調べ、まとめる学習を進めています。

 「なんでここには工場が集まっているんだろう?」「ここには全部の交通機関が通っているね。」「特産品はこんなものがあるんだ!」

 と、自分達が住む場所について詳しくなっていっています。

 タブレットの使い方も慣れて、「このことをまとめるには写真がいるかな。」「色で囲むと見やすいかも。」と様々な工夫を凝らしながらまとめ作業を進めることができています。

数みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科で「6〜10の数を見つけよう」を学習しました。教室の中の様々な数に注目し、たくさんの数を見つけることができました。

 数字を書く練習もしています。学んだことからできることが増えてきています。

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)から各学年が運動会にむけての練習をスタートしました。

 運動会当日まで、気温や気候・体調に気を付け、みんなで協力し合いながら練習を進めていきたいと思います。

今日の給食【5/8(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ マーボー豆腐
○ 大根の中華サラダ
○ 牛乳
です。


 今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。

「さくらさくら」を通して…

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科「さくらさくら」の曲を通して

 ・情景を思い浮かべながら歌を歌う
 ・琴による「さくら変奏曲」をきく

 という学習を進めてきました。

 今回まとめとして、琴を実際に一人一人が演奏しました。

 「琴の演奏、楽しい!」「意外と力がいるね。」「難しいけど、きれいな音がして気持ち良い〜!」と楽器演奏の難しさや、生演奏だからこそ味わえる音色を楽しむことができました。

今日の給食【5/7(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ビビンバ
○ わかめスープ
○ 牛乳
です。



 今日の給食は、教科関連献立「世界とつながる広島県」です。
 4年生は社会科で広島県とつながりのある国々について学習します。
 今日は、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理、ビビンバを取り入れています。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。
 また、今日は「地場産物の日」です。広島県で多く生産されている卵・もやし・ねぎを使っています。

1年生を迎える会

 5月2日(木)、「1年生を迎える会」を行いました。
 4月10日に入学してきた118名の1年生。
 2〜6年生に拍手で迎えられ、とてもうれしそうでした。
 これから、徒歩遠足です。
 安全に気を付けて、しっかり楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【5/1(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ うま煮
○ 酢の物
○ 牛乳
です。


 生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。
 今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

給食後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後は片付けのため、ごみを捨てたり、食缶返却をしたりするため、たくさんの児童が廊下を行き来します。つい走ってしまう児童もいて、けがを起こしやすい時間です。そんな給食後の時間、委員会活動をしている児童がいました。
 
 保健委員会が廊下の歩き方の注意を呼び掛けていました。そして、たくさん持ち込まれるごみを協力し合いながら収集する美化委員会もいました。

 どちらの委員会も、「みんなが過ごしやすいように」という思いをもって活動することができていてとても素敵だと感じました。

今日の給食【4/26(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの塩焼き
○ ひじきの炒め煮
○ かきたま汁
○ 牛乳
です。

 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。
 また、今日の魚はさばです。

今日の給食【4/25(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ いちごジャム
○ 鶏肉と野菜のスープ煮
○ ポテトサラダ
○ 牛乳
です。

 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある日の6年生の靴箱です。

 どのクラスも、上靴は上段、外靴は下段に入れることができており、かかとをそろえて入れることができてている人が多くいます。「さすが6年生」と感じました。小さなことかもしれませんが、毎日、意識して続けているからこそできていることです。

 これからも古田小学校みんなの手本として、毎日のがんばりを続けてほしいと思います。

今日の給食【4/24(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 呉の肉じゃが
○ レバーのから揚げ
○ キャベツの昆布あえ
○ 牛乳
です。

 今日の給食のメニューは、郷土広島県に伝わる料理です。
 今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。
 また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。

今日の給食【4/23(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 減量ごはん
○ 鶏肉のから揚げ
○ 即席漬
○ みそ汁
○ かしわもち
○ 牛乳  です。

 今日の給食は、行事食「こどもの日」に関連するメニューとなっています。
 5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 また、今日は「地場産物の日」です。みそ汁に入っているえのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(土)の参観日は

 1組…国語
 2組…道徳
 3組…社会
 4組…道徳

でした。

 保護者の皆様、お忙しい中、子ども達の学習を参観に来ていただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204