最新更新日:2024/05/08
本日:count up89
昨日:128
総数:294119
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

今日の給食【10/20(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 豆腐と豚肉の四川風炒め
○ キャベツの中華あえ
○ 大学いも
○ 牛乳
です。

 江戸時代に大きな災害が起こり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめ、人々を助けたそうです。
 さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを揚げ、蜜を絡めて大学いもにしました。

今日の給食【10/19(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ クリーム煮
○ フレンチサラダ
○ 牛乳
です。


 今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間が経つと酢と油が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

今日の給食【10/18(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 赤魚の竜田揚げ
○ 炒りうの花
○ ひろしまっこ汁
○ 牛乳
です。

 今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし(明日はパン食のため今日にしています)、3つの「わ食」をすすめています。
 一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、
 二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、
 三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。
 地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。

自分と友だちの意見を比べてみよう!

 国語科「ちいちゃんのかげおくり」のまとめの活動として、感想を文章にしました。
 よくある活動ですが、今回は自分がなぜそう思ったのかについて、根拠を文章を基に述べていきます。これがなかなか難しい・・・。

 友だちの感想を読んでみます。すると、同じ「悲しいお話だと思った」と書いているのに、根拠が違いました。あるいは「心が温まるお話だった」という児童も。
「え、違うの!?」「そうなんじゃ!」という声があがります。

 今回の単元では、同じ文章を読んでも感じ方や根拠になる部分が人によって異なるということも学習しました。ふせんに同じだったところ、違ったところを書いて渡します。

 戦争と家族がテーマの物語だった「ちいちゃんのかげおくり」。読み進めていく中で、悲しみや怖さの裏にある、主人公「ちいちゃん」の強さに感銘を受けた児童もいました。
 言葉のもつ様々な可能性や気持ちを汲み取る大切さに気付いた学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

正しい自転車の乗り方にレッツトライ!

広島市役所の方をお招きして、3年生対象で自転車教室を行いました。
普段から自転車に乗っている子どもは多くいますが、安全に活用するために、道路(のきまり)のことから正しい自転車の乗り方まで丁寧に教えていただきました。

特に話されていたのは、自転車も車両と同じということでした。
子どもだから、自転車だからではなく、車と同じように左側通行、標識を見るなども実技で個別に教えていただきました。
子どもたちはちょっと緊張した面持ちでしたが、真剣そのものでした。

講習、実技のあとは免許をもらうためのテストです。今日学んだことが出題されます。
満点で合格です!みんな、もらえたかな?

自転車教室の受講、免許の取得で学区内では、子どもたちだけで自転車に乗ることができます。保護者の皆様には、今後も子どもたちの自転車の乗り方についてみていただけると、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【10/17(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ドライカレー
○ いもいもドレッシングサラダ
○ 牛乳
です。


 今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。秋は、いもが多くとれる時期です。味わって食べてください。

おうちでパクパクチャレンジデー★おおぞら学級★

今回は、おおぞら学級の作品を一部紹介します。

おばあちゃんにありがとうの気持ちを伝えた人、きょうだいと一緒に料理にチャレンジした人、自分にできることを考えてチャレンジした人など、素敵な取組がたくさんありました。

自分が作ったものを「おいしい」と食べてもらえる喜びや、調理することの楽しさを感じてもらえたようで、うれしく思っています。

夏休みだけでなく、今後もぜひ、できることを見付けてチャレンジしてみましょう。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【10/16(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ いも煮
○ 甘酢あえ
○ チーズ
○ 牛乳
です。

 さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山芋が山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。
 また、さといもは親芋の周りに、子芋や孫芋がたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は、「いも煮」に入っています。

おうちでパクパクチャレンジデー★6年生★

今回は、6年生の作品を一部紹介します。

6年生は家庭科で栄養のことを学習しているので、栄養について調べている人が多かったです。

また、調理実習で学んだことを生かして料理にチャレンジした人も多くいました。

揚げ物にチャレンジしたり、みじん切りにチャレンジしたりと、さすが6年生!という内容になっていました。

また、昨年度の反省を生かして…
昨年度よりレベルアップして…

と、5年生のときよりも難しいことにチャレンジた人も何人かいて、成長を感じられる取組となっていました。

感想には

「いつも食事を作ってくれる家の人は大変だなと思いました」

という意見が多くありました。

経験するということの大切さを改めて感じました。

みなさん、ぜひお手伝い等、続けてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動

おおぞら学級で縦割り班活動を行いました。
今回の活動は、班ごとでマークを考えました。
それぞれが考えたマークを出し合い、マークを1つに決めたり、マークを組み合わせたりしました。そして、班ごとにマークを発表することができました。
決まったマークは、今後の活動に活用していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食【10/13(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さけのから揚げ
○ レモンあえ
○ 豚汁
○ 牛乳
です。

 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、出汁をとっています。
 また、今日の魚は鮭です。

今日の給食【10/12(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 小型バターパン
○ きのこスパゲッティ
○ 元気サラダ
○ 牛乳
です。


 元気サラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でも、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。以前は「りっちゃんのサラダ」という名前でしたが、今年度から「元気サラダ」という名前に変更しました。
 今日は「地場産物の日」です。きのこスパゲッティに使われている「ぶなしめじ・えのきたけ・まいたけ」は、広島県で多く栽培されています。

今日の給食【10/11(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 広島カレー
○ 小松菜のソテー
○ 牛乳
です。



 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。
 給食の先生たちは焦げないように、30分間ずっと混ぜ続けて作ります。隠し味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるぐらいじっくりと煮込んであります。

今日の給食【10/10(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 八宝菜
○ レバーのから揚げ
○ もやしの中華あえ
○ 牛乳
です。

 今月の給食のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。
 今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるタンパク質を多く含む鶏肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が働きにくくなったりします。

退所式

画像1 画像1
二日間の野外活動が終わろうとしています。
これからの学校生活でも、自分で考えて行動していきたいと誓いました。

グリーンアドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初に学習コースでいろいろな樹木の名前と特徴を学び、その後、学習したことを基に、それぞれのポイントにある樹木が何の木なのか、調べて樹木の名前を記入しました。
 樹木を見分けるポイントは、
・葉の形、模様、手触り、匂い
・葉のつき方
・花や実の様子
・幹の模様
などです。


今日の給食【10/6(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 玄米ごはん
○ ホキの赤じそ揚げ
○ あらめの炒め煮
○ けんちん汁
○ 牛乳
です。

 「あらめ」は昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわが「あらい」ことから「あらめ」と呼ばれているそうです。日本では、7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海藻の一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。

朝食 ホットドッグ

画像1 画像1
おいしいホットドッグができました!

班長室長会議

画像1 画像1
1日目の活動の振り返りをしました。
2日目は自分達で考えて行動できるよう頑張ります。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
どのクラスのスタンツも工夫していて、とても盛り上がりました。
火の神も登場!楽しい時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204