最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:132
総数:293131
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

正門の桜

卒業式の時はまだつぼみだった正門の桜が、ようやく咲き始めました。

今日は、令和3年度の最終日。
それぞれの学級で最後の一日を終えた子どもたちが、晴れ晴れとした表情で、正門の桜の下をくぐっています。
「さようなら。」
「また4月にね!」

4月7日。みなさんが新しい学年となって元気に登校してくるのを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・離退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
一年間の締めくくりとなる最終日、修了式と離退任式が行われました。
今年も、各教室でテレビ放送による式となりました。

修了式では、校長先生のお話の中で、4月に入学してくる1年生のお兄さん、お姉さんとして、5年生は最高学年として頑張ることや、4月7日に元気に進級した学年をスタートすることを約束しました。
その後、お馴染みの『ふりかえるちゃんと』と『うっとりくん』も登場し、この一年間
頑張ったことやできるようになったことを振り返り、1年間の成長をみんなで喜び合います。

離退任式では、21名の先生方とお別れすることになりました。
お別れする先生方についてのお話を聞きながら、これまで先生方との思い出を振り返っていきます。
離退任者を代表し、校長先生が最後のお話をされました。
どんな時も自分の周りの仲間を大切にすることや、仲間と助け合うことを約束し、テレビ越しにグータッチをしてお別れをしました。

離退任される21名の先生方、これまで古田小学校の子どもたちのためにご尽力いただきましたことを感謝いたします。
新天地でご活躍されますことを心よりお祈りいたします。

6年生から引き継いだ校章旗

画像1 画像1
6年生が卒業してからは、校章旗を揚げるのは5年生の仕事です。
「失礼します。5年●組の○○です。校章旗のかごを取りに来ました。」
今朝も、5年生の子どもたちが緊張の面持ちで職員室を訪れます。

先生の指導の下、二人組で慎重に校章旗をロープに取り付けています。
校章旗の向きを間違えないことや、旗の端が地面に付かないようにするなど、気を付けることはいろいろあります。
掲揚台の下で見ている友達の顔まで真剣です。

卒業生から引き継いだのは仕事だけでなく、「6年生としての自覚」もあるようです。

グランドオリエンテーリング

「こーんにーちはー!」
元気なあいさつでグランドオリエンテーリングが始まりました。
5年生『プロジェクトB』の子どもたちが企画した学年のイベントです。
一年間の締めくくりにみんなで楽しめることを、プロジェクトのメンバーが計画し、今日までに準備してきたようです。
野外活動で体験したオリエンテーリングがとても楽しく思い出に残っていたようで、それを再び運動場でやってみたいという願いで実現しました。
子どもたちは、グループの友達と本当に楽しそうにポイントを探しながら歩いていました。
来年、古田小のリーダーとなる5年生の子どもたち。
頼もしい限りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生が古田小学校から巣立っていきました。
みんな晴れ晴れとした表情で、とても誇らしげです。
今年もコロナ禍で制約が多く、思うように活動できなかった1年間でしたが、古田小学校のリーダーとして、本当によく頑張りました。

「人に尋ねたり、助けてもらったり、また助けてあげることができるのも大切で立派な能力」
校長先生が式辞で述べられた言葉が、心に響きます。
予測不能な時代を生きる子どもたちですが、困った時こそ人と繋がり、知恵を出し合い、乗り越える勇気をもってほしいと強く願っています。

6年生になる(1) 〜卒業式前日準備〜

卒業証書授与式前日。
午後から5年生の子どもたちと先生方で、会場やその周辺の準備をしています。

汚れているところを進んで探し、きれいにしている子。
先生が重いもの物を運んでいると、「持ちましょうか?」と手伝う子。
「だれか○○をやって。」と声がかかると、「私が行きます。」と素早く動く子。
すばらしい5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生になる(2) 〜卒業式前日準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も感染症対策で、在校生代表として式に参加することはできませんが、立派に卒業式に関わっています。
こうして一つ一つの仕事に精一杯取り組みながら、5年生は6年生になっていきます。

冬休みも!おうちでパクパクチャレンジデー!〜高学年〜

今回は5・6年生の取組を紹介します。

さすが高学年、家庭科の学習でも調理実習の経験があるため、自分で料理にチャレンジしている人が多く見られました。

冬休みということもあり、お雑煮やおせち料理にチャレンジしている人もいました。

準着や片づけなど、自分で課題を設定して、それぞれ工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで 2日

卒業まで2日となりました。
体育館で6年生が、卒業証書授与式の練習を行っています。

昨日、予行練習を終え、いよいよ大詰めです。
集大成となる卒業証書授与式を成功させるため、一回一回の練習に真剣に向き合ってきました。
家族に成長した姿を見せることができるよう、残された時間を大切に過ごしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い献立

今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。

赤飯、おたのしみフライ、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご、牛乳でした。

6年生は、給食室で出会うと

「いつもおいしい給食ありがとうございます」

「今日もおいしかったです!」

と声をかけてくれる人が多く、給食室の先生たちはいつも元気をもらっていました。

何よりうれしい言葉でした。

給食室から、卒業のお祝いに…と、給食の献立集をプレゼントしました。

人気メニューのレシピがたくさん載っています!

卒業すると給食はなくなりますが、給食のメニューが食べたくなったときには、このレシピを参考にして、ぜひつくってみてくださいね。

食べることは生きること。

これからもしっかり食べて、元気に成長していってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年のお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
古田小学校は、令和5年度で150周年を迎えます。
地域の方に150周年のお祝いとして、横断幕を2つ作っていただきました。
南校舎と北校舎の屋上フェンスに掲げてあります。
「おめでとう 古田小学校 創立150周年」
「祝 創立150周年 〜感謝と思いやりの心 古田小学校〜」
この立派な横断幕に負けないように、子どもたちとともに古田小学校は成長していきます!

チームの良さ!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育「ハンドベースボール」の様子です。ハンドベースは,野球のルールをもとにしたゲームです。
チームで進めていくので,作戦や打順決めなど話し合いが欠かせません。回数を重ねていくごとに,話し合いの精度が高まってきているのがチームの雰囲気でよくわかります。
「もうちょっと右に立って!」アドバイスの声から,
「さっきより打てとるじゃん!」と称賛する声まで暖かい声がたくさんグラウンドに響いています。
さらに相手チームの友達にも声を掛け合っていました。勝ち負けよりも素敵な場面を見ることができ,子どもたちの1年間の成長を見られました。

登場人物の変化のきっかけは?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生国語科最後の単元「モチモチの木」では,主人公の豆太の変化について話し合いをしました。
元々おくびょうな豆太でしたが,夜中にじさまのためにとび出て医者様を呼びに行った道中にモチモチの木を見ることができました。
なぜ,おくびょうな豆太がモチモチの木を見ることができたのか,物語を通して変わっていった豆太に注目していきます。
本文には書いていないところからも豆太の心情を想像し,話し合う姿がどのグループにも見られました。
1年間,ホワイトボードを用いて話し合いを進めていく方式で行ってきました。短くわかりやすい言葉で書き,まとめることができています。

ありがとうの花 1・2・3年生・おおぞら学級

現在、給食室前には1・2・3年生・おおぞら学級の「ありがとうの花」が掲示してあります。

「あついなつも、さむいふゆも給食をつくってくれてありがとう。」

「800人分の給食を作るなんてすごいです。」

ということを書いている児童がたくさんいました。

毎日、約800人分の給食をつくるということに驚いた人も多かったようです。

その他にも、

「のこさずたべられるようになったよ。」

「にがてなやさいが食べられるようになりました。」

などのメッセージもありました。

最近、給食の残菜がどんどん少なくなってきていて、この1年間で食べる力がついたんだな、ということを感じています。

学年が上がると、給食の量も増えます。

これからもしっかり食べて元気な体をつくりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいこといっぱい、一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で,この1年でのいいことを思い出し,文章の組み立てを考え,絵日記を作りました。夏休みの絵日記を作った頃に比べると,文章を書く力も伸び,絵も丁寧にかくことが出来るようになりました。さらに,みんなの前での発表もとても上手です。発表を聞いている子どもたちも,しっかりと目当てを持って聞いています。2年生になるのが楽しみです。

卒業徒歩遠足

 2月にスケート体験に行く予定でしたが,蔓延防止等重点措置の期間中だっため,中止になっていました。
 そこで,卒業前にスケートの代わりの思い出作りに,3年生の時に行った遠足の場所,西部埋立第八公園に行きました。
 それぞれのクラスに分かれて,だるまさんがころんだ・長なわ・なわとび・未成年の主張・震源地ゲームなどをして,公園で過ごすことができました。
 2時間という限られた時間でしたが,身体を動かしたり,友達と話をしたりして,楽しい時間を過ごしました。
 学校に到着後,野外活動の時から今日まで,行事のある時に写真を撮ってくださっていた方に,2年間の感謝のメッセージカードを渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お絵かきしりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も残すところ1週間余りとなってきました。休み時間に,係の子が計画してクラスみんなでの遊びを行いました。「あれなにっ?」とこっそりと話してみたり,上手く絵がかけずに何度もかき直したり,自分たちで工夫していました。少しでも,クラスでの楽しい思い出を作って欲しいと思います。

総合 〜感謝をこめて〜 パート1

 総合〜感謝をこめて〜の学習の中で,「卒業前に,古田小学校のために自分ができそうなことを考えよう」というめあてを持って,それぞれ自分たちでできそうな取り組みを考えました。
 その中で,「あいさつ運動をしたい」という意見があったので,北門と正門に分かれて,あいさつ運動を行いました。
 残り約1週間,気持ちの良い一日のスタートが切れるようなあいさつを広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習スタート

卒業式まで残り7日になりました。
今週から体育館で,練習がスタートしました。
先日,昨年度の卒業式のビデオを視聴し,卒業式のイメージをして練習に臨みました。
入退場や細かい動きなど,一つ一つの動きを確認しながら行いました。
静と動のメリハリをつけながら,練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「今,私は,ぼくは」

国語科「今,私は,ぼくは」の学習で,これまでの自分を振り返ったり,これからの自分について考えたりしました。今回の学習は,資料を提示しながら,スピーチをする内容だったため,スピーチテーマに合わせて,タブレットを使ってスライドを作成しました。
 スライドを作成する前に,NHK for schoolの動画で,スライド作成のポイントを学習し,それを基に,スライドを作成しました。「スライドに載せる情報が多すぎると,聞き手には伝わりにくい。」ということを頭に入れながら,一人一人がスピーチ原稿と照らし合わせて作成することができました。
 スピーチ発表会では,スピーチをしながらスライド操作しなければならなかったため,苦戦する人もいましたが,相手を意識したスピーチをすることができました。
 中学校でもスピーチの時間があるということを,先日の中学校説明会の時に教えていただいたので,今回学んだことを,中学校でも活かしていって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204