最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:34
総数:293861
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

野外活動(3)

 広島市青少年野外活動センターに到着!!
全員笑顔です(^^)
入所式を行い、センターの方からお話を聞きました。
シーツの使い方は子どもたちも一緒に実演します。
画像1 画像1

野外活動(2)

 先生たちに見送られ、古田中学校前に待っているバスに向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動(1)

 10月7日
5年生は元気よく野外活動に出かけました。
二泊三日の合言葉は、
「ふ」ふれあいを大切に
「る」ルールを守って
「た」たったか行動
です(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって初めてのランチルーム給食がありました。昨年までは,ランチルームのある2階の教室で過ごしていたので,給食を運ぶときに「懐かしい」「二年生の教室を見るの久しぶり」と嬉しそうに話をしてくれました。配膳もテキパキと行い,給食もおいしくいただいていました。今回栄養教諭からは,「いただきます」と「ごちそうさまでした」の話がありました。なぜ食べる前と食べた後に挨拶をするのかをしっかり考え,古田小学校の給食の先生たちや食材に感謝して給食を食べたいうという思いを持つことができたようでした。

総合的な学習の時間 「町のやさしさを発見しよう」 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では,視覚障害の方について学習をしています。古田の町の中に視覚障害の方が安心して生活できるように,何か工夫があるのかを考えたり,アイマスクを使って疑似体験をしたりしました。
 今回は,アイマスクをつけて,物を触ってそれを絵にかいたり,自分の名前を書いたり,自分の靴を探すために,視覚障害者と介助者に分かれたりと,目が不自由な人の世界とはどんな世界なのかを疑似体験を通して感じることができました。

理科「日なたと日かげ」 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 遮光板を使って,日なたと日かげから太陽が見えるか,観察しました。日なたから遮光板を通して太陽を見ると緑に見え,日かげからだと見えないということに気が付きました。日なたが温かいのは,太陽の光によって温められているということに気付くことができました。

理科「日なたと日かげ」 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「日なたと日かげ」の学習をしています。初めて,温度計を使って,日なたと日かげの温度の違いを測ったり,直接地面に触れて温かさやしめり具合を感じたりしながら,学習を進めました。温度計の使い方をグループで確認しながら,目もりを読むことができました。また,測る時間によっても,日なたも日かげも温度が変わるということにも気付くことができました。

音声ガイダンス対応について

 広島市立の全小・中学校において,夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンスにより対応することにしました。古田小学校への電話も,下記の対応とさせていただきます。ご理解,ご協力をよろしくお願い申しあげます。

1 音声ガイダンスの開始
  令和元年10月1日(火)から

2 留守番電話による応答時間
 (学校に電話がつながらない時間)
 (1) 平日
   午後6時分から翌日午前7時30分まで
 (2) 土曜日・日曜日・祝日等
   原則終日。
   授業や学校行事等を実施する場合は平日に準ずる。

3 緊急時の連絡先
 ・ 児童・生徒の生命や安全に関わる重大な事件や
   事故については,警察・消防へ通報してください。

10より大きくなった!!

 1年生は、「答えが10より大きくなる」たし算の学習をしています。ブロックを使ったり、図を描いたり、数を分解したりしながら「10の固まり」を作って考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

MYナップザック

 5年生は、家庭科で裁縫道具を広げMYナップザックを作成中です。野外活動に持って行くナップザックです。待ち針を打つ表情も真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,赤魚の竜田揚げ,きゅうりの塩もみ,八寸,牛乳です。
八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた郷土食です。
硬い食材が多かったですが,給食の先生方が食べやすい大きさに切って下さいました。

掲示版リニューアル10月

 10月を迎え、おおぞら学級の前の掲示板もリニューアルされました。テーマはハロウィン!かぼちゃのランタンや夜空に光るお城、コウモリ…と色遣いも工夫されています。また、その周りには秋の味覚もちりばめられています。
画像1 画像1

夢デザインコンテスト

応募総数3026点の中から,古田小学校の6年生児童の作品が「夢デザインコンテスト」の佳作に選ばれました。絵を描くこと,デザインをすることが大好きな6年生が自分で見つけたコンテストに応募したそうです。表彰状には,「遠くから応募してくれてありがとう」というメッセージが添えられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いちじくジャムづくり

 5年生は、総合的な学習の時間に地域特産のいちじくについて学習しています。今日は、地域の方・公民館の方・JAの方にご協力頂いて、「いちじくジャム」を作りました。
甘くて美味しくてほっぺたが落ちそうでした。ご協力頂いた皆様、有難うございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

 広島市教育センターから宮田稔先生を講師にお招きして、3年2組で校内研究授業を行いました。算数科「かけ算の筆算」です。これまで学習したことを生かしながら、かけ算の筆算の仕方や仕組みについて学習しました。自分の考えを図や言葉で表したり、友達と考えを交流したりしながら活発に学習を進めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習環境

 校内を歩いていると、「きれいに整頓されている」下駄箱・ロッカーに出会います。学びに向かう姿勢を作るために先生たちも子どもたち自身も取り組んでいる様子が分かります。6年生の下駄箱・4年生の教室前ロッカーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風一過

 台風17号の影響を心配した3連休が終わりました。大きな被害はありませんでしたが、渡り廊下にグラウンドの砂が上がっていたり、落ち葉が散乱していたり、ヘチマの棚が傾いていたり…小さいけれど朝からてんてこ舞いで環境整備をしました。そんな時、「手伝います」と気持ちよくほうきを持って活動してくれた5.6年生がいました。有難いことです。感謝感謝。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,煮込みハンバーグ和風きのこソースかけ,みそ汁,牛乳でした。

えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,きのこソースの中にえのきたけとしめじを使いました。きのこが苦手という子は多いですが,ハンバーグと一緒に口に運んでいました。                               

目指せコマ名人

 1年生は、生活科の時間に「むかし遊び」の学習をします。一人一つのコマを購入して練習開始!!担任の先生も上学年の子どもも参加して、目指せコマ名人!
画像1 画像1 画像2 画像2

いちじく畑訪問

 5年生は、総合的な学習の時間に地域のいちじく畑を訪問しました。黄色い小さな実や紫色に色づいた実を実際に見ながら、いちじくを育てる工夫について教えて頂きました。地域の皆様、JAの皆様お世話になりました。引き続き宜しくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204