最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:86
総数:293187
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

3月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,レバーのから揚げ,大豆の磯煮,豚汁,牛乳でした。 
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。今日は教室に掲示してある「献立一口メモ」の内容も鉄分についての紹介でした。
 低学年のクラスでは,メモを読む当番さんが「体の中に鉄があるの?」と驚いていました。無機質については高学年で学習する内容なので少し難しかったですね。しかし,好き嫌いしないで食べることの大切さを感じてくれたようです。しっかりおかわりをして,今日もボウルを空っぽにしてくれました。毎日の給食時間での学びが積み重なり,6年間を通してつながっていくといいなと思いました。

卒業式の練習がスタートしました!

 3月に入り卒業式の練習がスタートしました。卒業まであと2週間あまり。小学校生活最後の時間を有意義なもにしていけるよう,1日1日を大切にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,玄米ご飯,肉じゃが,ごまあえ,納豆,牛乳でした。
 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。

卒業式の練習

 卒業式の準備から引き続いて,卒業式の練習を行いました。
 座り方・立ち方・礼の仕方などの練習をしました。長時間同じ姿勢で式に臨むことになるので,心構えについても話がありました。
 その後,呼びかけと歌の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

 5日(月)1時間目に,卒業式の練習に向けての準備を5年生全員で行いました。
 初めに,校長先生からお話をしていただき,その後協力してイスを並べていきました。手際よく並べることができたため,あっという間に準備を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生最後のEnglish class

 5年生最後の英語の授業がありました。外国の先生と一緒に,一年間の復習をしました。What number do you like?やWhat is this?など,学習してきた英語を使って,様々なゲームをしました。たくさんの英語に触れながら,1年間楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ちらし寿司,鰆のわけぎのぬた,豆腐汁,さくらもち,牛乳でした。
 3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は,給食でもひなまつりにちなんだ献立を取り入れています。ちらしずしは,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで,お祝いの時に食べることが多いです。また,桜の葉で巻いたさくらもちは,少し早い春を感じることができます。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを使っています。

お好み焼き教室開催!

 2月27日(火)28日(水)の2日間,オタフクソース(株)より講師をお招きし,「お好み焼き教室」を開催しました。子ども達のほとんどが初めての経験だったこともあり,緊張して調理に臨んでいました。形はいまいちの班もありましたが,味は最高!!だったようでした。お家でもご家族でチャレンジしてみてください!
PS,お手伝いしてくださったPTA役員の保護者の皆様。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 2月27日(火)児童会主催で「6年生を送る会」が行われました。6年生は卒業式で歌う「最後のチャイム」,これまで歌いこんできた「つながるいのち」を2部合唱を披露し,後輩達に向けてのメッセージを呼びかけで伝えました。会の最後に,1年間揚げてきた校章旗を5年生に引継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の参観日「6年生の春夏秋冬」

 2月14日(水)小学校最後の参観日「6年生の春夏秋冬」を行いました。これまで積み上げてきた学習内容(国語科,音楽科等)を約1時間にまとめ発表しました。この1年間の成長を感じることができる,素晴らしい発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ごはん,おたのしみフライ,温野菜,すまし汁,いちご,牛乳でした。
 いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月頃でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになったので,1月から3月にかけてが一番多く出回る時期になりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。

3月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,パン,いちごジャム,鶏肉のレモン揚げ,グリーンポテト,野菜スープ,牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。








2月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,冬野菜カレーライス,フルーツクリームあえ,牛乳でした。
 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

手紙作文コンクール 表彰式

画像1 画像1
 古田小学校では,夏休みの応募作品の宿題で,手紙作文コンクールを選ぶ人が多くいます。第50回手紙作文コンクールでは,全国から122,017点の応募があり,その中から「はがき作文部門」で,5年生の児童が「佳作」に選ばれました。
 27日(火)に,広島西郵便局の方が学校に来られて,校長室で表彰式を行いました。一生懸命頑張って書いた作品が選ばれたということで,とても嬉しそうでした。これからも色んなことにチャレンジしていきたいと話をしてくれました。
画像2 画像2

6年生を送る会

 27日(火)、6年生を送る会がありました。
 1〜5年生全員で協力して作った,ランドセルのネックレスをつけて6年生が入場しました。そして,計画委員会が考えた,6年生にまつわるクイズを解きました。6年生って○○が好きなんだ。中学校に行ったらこんな部活に入りたいんだ。など,いろんなことを知ることができたクイズとなっていました。また,今までお世話になった6年生に向けて,感謝の気持ちとおめでとうの気持ちを込めて,各学年から出し物を行いました。その後,校章旗の受け渡しや全員合唱「さようなら」を歌って終わりました。
 終わった後、6年生から「どの学年も歌上手だったね。」や「私たちも頑張らないと。」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,おみそおでん,酢のもの,牛乳でした。
 今日の酢のものには,糸寒天を使っています。寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ちくわ・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒に,さっぱり味の酢の物にしました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生とは1学年違いであり,クラブ活動・委員会活動・運動会の係など様々なところで一緒に活動し,お世話になりました。また学校だけでなく,子ども会や習い事などでも一緒に過ごすこともあり,そんな近くで見てきた6年生の姿を各クラス漢字1字で表現し発表しました。6年生も各クラスで考えた漢字1字とその理由を真剣に聞いてくれていました。
 少しずつですが,最高学年に向かって6年生からバトンを引き継いでいっています。残り1か月,6年生の立派な姿から色々なことを学び,古田小学校を引っ張っていけるよう,頑張ります。

6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生家庭科では,調理実習でだしのとりかたを勉強しました。
 今回は,給食のすまし汁や,親子どんぶりなどにも使っている,かつおと昆布のだしの取り方を実習しました。はじめてだしをとる人もたくさんいましたが,どの班も,昆布は沸騰直前に取りだすことや,かつお節は煮過ぎないことなど,ポイントを押さえておいしいだしをとることができました。
 実習のもう一品は,旬のいちごを使ったいちご大福です。和菓子屋さんのようなきれいないちご大福がたくさんできており,子ども達も楽しそうな様子でした。

2月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型チーズパン,チャーシュー麺,大豆サラダ,せとか,牛乳です。
 せとかは,平成12年ころ誕生した柑橘の品種です。香りや味の良い品種を掛け合わせて生まれたせとかは,うすかわが柔らかく,ジューシーで甘い果肉が特徴です。
 給食には,ぽんかんやいよかんなど色々な柑橘が登場しますが,今日のせとかは特に人気がありました。

2月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,大根のピリ辛丼,わかさぎの南蛮漬け,白菜の昆布あえ,牛乳でした。
 大根のピリ辛丼は,大根の葉の部分まであますところなく使ったメニューです。作り方は,油ににんにく,しょうが,豆板醤を入れて香りをだし,豚肉,にんじん,玉ねぎ,大根を炒めます。水を加えて煮,あくをとったら,しろねぎを加えてしょうゆ,酒,みりん,さとう,中華スープ,オイスターソースで調味し,最後に大根の葉を加えてとろみをつけて完成です。子ども達にも人気で,大根の苦手な先生もお気に入りのメニューだそうです。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204