最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:37
総数:293200
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の竜田揚げ,温野菜,けんちん汁,牛乳でした。 今日は年明け最初の給食です。給食を取りに来る子ども達が,「あけましておめでとうございます!」と元気でかわいい挨拶をしてくれ,暖かい気持ちになりました。今年も安全でおいしい給食づくりを頑張りたいと思います。

冬休み前朝会

 22日(金),冬休み前朝会がありました。校長先生から,冬休みの間,家のお手伝いをすること・来年の目標を決めること,というお話がありました。また,16日(土)に行われた「第11回文化の祭典 ことばの部」の作文で最優秀作品に選ばれた1年生の紹介がありました。その時思った素直な気持ちが作文に表されており,全校児童の前で堂々と読むことができました。その後,冬休みの過ごし方のお話があり,最後に校歌を歌って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年のふりかえり その6

 3年生は総合的な学習の時間にアイマスク体験をしました。見慣れた教室や廊下が怖くて歩けないことにとても驚き,今後の学習のテーマを考えるきっかけになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年のふりかえり その5

 理科の学習で,さまざまな実験を行いました。鏡で光を跳ね返したり,虫眼鏡を使って光を集めたりしました。グループで協力して学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年のふりかえり その4

 3年生のPTCは盲導犬ユーザーの方をお招きして,お話を伺いました。盲導犬のかしこさに,子どもたちもおうちの方々も驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自主公開研究会(その4)

 公開授業終了後,本校の研究主題や取組の紹介を行いました。
 その後,明星大学教授 白石範孝先生より「新学習指導要領の内容を踏まえた今後の国語科授業について」の演題で講話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年のふりかえり その3

 自転車教室がありました。安全に乗るために大切なことをたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年のふりかえり その2

 3年生は社会科のものをつくる仕事の学習で,オタフクソース工場を見学しました。
 安全・安心なソースを作るためにたくさんの工夫をされていることを,実際に見て知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年のふりかえり その1

 3年生は,社会科で商店ではたらく人々について学習しました。
 スーパーマーケットで働く方々のお仕事やさまざまな工夫について,お客さんやお店の方々にたくさんの質問をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自主公開研究会(その3)

 4年生は,明星大学教授 白石範孝先生による授業公開でした。
 初対面の先生を前に緊張した様子でしたが,授業が始まる前にちょっとしたゲームを行い,心がほぐれたところで,金子みすゞの「だるまおくり」の授業を行いました。□の中にどんな言葉が入るのか,視写した詩を読みながら考えました。それぞれの連が,誰の立場で書かれているのかを読み取ったり,繰り返しや句読点に着目させて読み取ったりしました。様々な言葉が出てきた中で,「詩を読む5の観点」から詩を読むことで,□の中に入る言葉が何かを導き出すことができ,子どもたちも生き生きと授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その2)

 1年生では,「おとうとねずみ チロ」の授業を行いました。
 本時の授業では,おばあちゃんに呼び掛けたときのチロの行動や会話文に着目し,様子や気持ちを考えながら読むことを目標として行いました。チロの行動や会話文に線を引かせ,チロになりきって演じさせることで,想像を広げながら場面の様子や気持ちを読み取らせていきました。また,チロの好きなところについてペアトークをしました。その中で,「ぼくから言うね。○○のところが〜だから好きだよ。」「私も同じところで○○のところが好きだよ。私は〜だと思ったよ。理由は違ったね。」など,互いの意見を聞き合いながら,チロの好きなところを深め合うことができました。最後に,本時の学習した場面の中で,チロに言ってあげたいことを日記に書き,それを全体で交流して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会(その1)

 21日(木),自主公開授業研究会がありました。
 本校では,平成27年度から,明星大学の白石範孝教授の理論を基に国語科の研究を進めてきました。1年次は,児童が説明文を読んだとき,自分の考えを持つための手立てとして,用語・方法・原理原則を指導し,論理的な思考の素地を身に付け,2年次は,物語文の指導を通して,「主体的な学び」を引き出すために,児童にとって価値ある発問・課題について研究しました。本年度は,「目的を明確にした話し合い」を協議の柱とし,「主体的に学び,自分の考えを表現できる子どもの育成」を目指しています。

今回は,1年生「物語文」の公開授業と明星大学の白石先生による4年生「詩」の公開授業の後,白石先生による講話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探究!古江イチジク

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で学習している,「古江イチジク」について,グループに分かれまとめてきました。1月の参観日にその成果を発表することになり,クラスでも発表練習→修正→発表練習→修正…と繰り返し行ってきました。学んできたことを,保護者や地域・生産者の方に発表できるよう,当日まで準備をしていきたいと思います。

机・イスはこび

画像1 画像1
 冬休み前朝会後,前日に行われた公開研究会で使用した机・イスを5年生みんなで運びました。準備の時も,5年生が協力して机・イスを運び,率先して雑巾で拭いている姿が見られました。少しずつですが,最高学年に向けた姿が見られるようになってきています。

芸術鑑賞会

 19日(火)午前は低学年,午後は高学年の芸術鑑賞会がありました。
 今年は,劇団歌舞人による「シンドバッドの冒険」〜プロジェクションマッピングによるアトラクション感覚のミュージカル〜を鑑賞しました。劇と映像をシンクロさせるプロジェクションマッピングミュージカルであり,巨大な竜が会場をかけめぐり,星や羽が自由自在に空を舞う,圧倒的な「スケール感」と「臨場感」がありました。
 「映像と劇が合体して面白かった。」や「初めからできないというのではなく,立ち向かうことが大切だと思った。」という感想がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,牛乳でした。
 今日はクリスマスにちなんだ行事食です。子ども達に人気のから揚げやケーキを取り入れ,楽しい給食時間になるような献立となっています。
 牛乳で乾杯するクラスや,から揚げのおかわりのじゃんけんで盛り上がるクラス,どのクラスも楽しそうな声が聞こえていました。

12月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ごはん,含め煮,春雨と野菜の炒めもの,納豆,牛乳でした。
 今日は4年2組さんがランチルーム給食の日でした。いつもと違う食器で,配るものもたくさんありましたが,協力して手早く準備する姿が頼もしかったです。
 給食中もマナーよく,みんなで楽しい食事時間を過ごすことができました。

12月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,ぶりの照り焼き,白菜のゆかりあえ,豚汁,みかん,牛乳でした。
 今日は4年1組さんがランチルーム給食の日でした。4年生のランチルームでは,カルシウムについて勉強しています。カルシウムについての勉強の後には,「毎日元気に過ごすには,カルシウムのほかにもどんな栄養素が必要ですか。」という質問もありました。
カルシウムの大切さだけではなく,いろいろな食べ物を好き嫌いしないで食べることの大切さも感じることができました。

12月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,中華どんぶり,ししゃものから揚げ,もやしの中華あえ,牛乳です。
 もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間かけて大きくします。見た目はひょろひょろですが, 栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。今日は,もやしを中華あえにしています。

12月7日の給食

 今日の給食は,パン,いちごジャム,白菜のクリーム煮,三色ソテー,牛乳です。 
 今日は冬に旬の白菜を,クリーム煮にしています。ホワイトソースは,給食室で手作りしました。小麦粉と油を焦げないように20分ほど弱火で炒め,牛乳を加えとろみが出るまで混ぜ続けます。白くてきれいなホワイトソースと,あまくておいしい白菜が合わさり,寒い今日にぴったりのおいしいクリーム煮に仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204