最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:59
総数:295280
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1年生PTC むかしあそびのかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日(火),1年生PTC「むかしあそびのかい」を行いました。
 たくさんの地域の方々に講師として学校にお越しいただき,おはじきやけん玉,あやとり,竹とんぼ,紙風船,こま,お手玉の遊びを教えていただきました。
 
 子どもたちは,地域の方々にいろいろな遊びのこつを丁寧に教えてもらって,とても楽しんでいました。始めの会や終わりの会の司会や言葉,看板作りなども子どもたちで行い,自信につながったようです。また,子どもたちと一緒に,保護者の方々にも遊んでいただくことができ,素敵な会になりました。

学校だより・行事予定 12月

画像1 画像1
 12月の学校だよりと行事予定(下校時刻)を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●学校だより
 12月号

 ●行事予定(下校時刻)
 12月

子ども安全の日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(金)に子ども安全の日の朝会がありました。
 10年前に起こった事件のお話を聞き冥福を祈って黙祷をしたり,登下校の安全を見守ってくださっている学校安全ガードボランティアの方からお話を伺ったりしました。また,学校安全ガードボランティアの方へお礼の言葉を述べたり,三年生が取り組んでいる安全マップ作りについての話を聞いたりしました。
 最後に,犯罪の被害にあわないための合言葉
いか 「知らない人についていかない」
の  「知らない人の車にのらない」
お  「何かあったらおおごえを出す」
す  「何かあったらすぐにげる」
し  「大人の人にしらせる」
を確認しました。
 今日は,「命の大切さや危険から身を守り安全に過ごすこと」について考える一日になりました。

言語・数理運用科「未来の給食を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 言語・数理運用科で「未来の給食を考えよう」の学習をしました。
 給食が始まったときのメニューや給食の歴史,また自給率や給食費の変容など,様々な資料を読み取りながら,給食がどのような歴史をたどってきたのかを学習しました。それを踏まえて,30年後の未来は,学校ではどんな給食が出るのかを想像し,献立名・メニュー・考えた給食のおすすめなどを教材提示装置に映しながら,発表しました。

防煙教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(木)に防煙教室がありました。
 古田小学校の校医の先生に来ていただき,たばこが体にどんな影響を及ぼすか,また他の人にも影響を及ぼすのかなどのお話や動画を見て学習しました。
 動画の中で,喫煙者と禁煙者の肺の違いを見て,「うわ〜」や「(喫煙者は)肺が黒すぎる」など言う姿が見られました。また,喫煙者だけでなく,たばこの煙を吸う人にも体に影響が出るということも知り,「大人になったら絶対吸いたくない」や「親戚も煙草を吸っていて病気になっていた」や「煙草を吸っている人にも知らせたい」など様々な感想がありました。
 

古田中学校区小中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(火)に小中連携教育研究会がありました。
 五年生は,国語科「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」の学習を行いました。前時までに筆者の主張を読み取り,本時では筆者が考えた本論の順序の意図を読み取る学習を行いました。長文の教材文ですが,みんな集中して読み,筆者が考えた順序の意図をしっかり思考することができました。また,思考した内容をグループで交流し合い,考えを深め合うことができました。

11月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,ホキの南部揚げ,大豆の磯煮,ひろしまっこ汁です。
 毎月19日は「食育の日」です。食育の日の給食は,「一汁二菜」の献立とし,ごはんと「ひろしまっこ汁」に,魚や伝統的な食材を使った料理2品を組み合わせた献立としています。
 今日の「ひろしまっこ汁」は,甘味の増した白菜やねぎ,大きく立派に育った大根など広島で取れた旬の食材をたっぷり使って作りました。旬の野菜の甘みとちりめんいりこから出るだしがあいまって,ほっとする優しい味に仕上がりました。ぜひご家庭でも,広島で取れた旬の野菜を味わってみてください。

国語科 「和の文化を受けつぐ」説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「和の文化を受けつぐ」の中で,興味を持った「和の文化」について,色々な本や資料で調べ,説明会を開きました。
 和紙・伝統芸能・和楽器など,「和の文化」について調べたことを,資料を用いて説明することができました。知らなかったことを聞くことができ,もっと色々な「和の文化」について知りたいと思ったり,今まで受けつがれてきた「和の文化」を自分たちも未来へ受けついでいきたいという思いを持ったりすることができました。

11月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ごはん,牛乳,瀬戸内お好み,広島菜のごまあえ,西区そだちの味噌汁でした。 
 今日の給食は西区を中心とした,広島の地場産物を使った「西区ランチ」です。
 「瀬戸内お好み」は広島湾でとれた牡蠣や観音ねぎを使ったかきあげです。牡蠣が苦手な子にも食べやすく,低学年から高学年まで大変好評でした。「広島菜のごまあえ」は安佐南区の新鮮な広島菜や,草津で作られているおいしいじゃこてんを使って作りました。そして「西区そだちのみそ汁」は石内地区で栽培されているにんじんや,井口で栽培されたさつまいもや大根を使い,野菜の甘みを感じるやさしい味に仕上がりました。
 自分たちの住む地域の食材で作られたスペシャルメニューに子ども達も大喜びの様子で,しっかり味わって食べてくれました。

土曜参観日・わくわく広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(土),土曜参観とわくわく広場がありました。

 土曜参観では2・3時間目の授業を保護者の皆様に参観していただきました。子どもたちが頑張る様子をご覧いただけたことと思います。

 その後,わくわく広場がありました。「ストローとんぼ」,「紙パックヨーヨー」などの工作や,「ふうせんダーツ」や「ストラックアウト」などのゲーム,綿菓子やジュースなどの販売があり,子どもたちはたくさんのコーナーを回ってとても楽しんでいました。PTAの役員の方々を中心に,たくさんのご準備・ご協力をいただき本当にありがとうございました。

お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日の土曜参観日に,「お茶会」を開きました。お茶の点て方やお茶の運び方など,このお茶会に向けて練習してきた作法を精いっぱい披露できたのではないかと思います。子どもたちは今回の活動を通して,作法という形だけではなく,自分の気持ちを込めて「おもてなし」をするという和の心を感じる機会にもなりました。参加していただいた保護者の皆様,お茶の道具をお貸しいただいた皆様,ご協力いただきありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(金),芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は,劇団「めぐみ」さんによる演劇で,低学年は「はだかの王様」,高学年は「杜子春」を鑑賞しました。 
 子どもたちはそれぞれのお話の世界に入り込み,楽しく鑑賞していました。また,よい姿勢で,マナー良く鑑賞することができました。

どうぶつえんに いったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(木),1年生は安佐動物公園に行きました。

 動物園では,たくさんの動物の様子をよく見たり,鳴き声や足音などをよく聞いたりしました。国語科の教材に出てきた動物を見付けて,学習を思い出している子もいました。
 お弁当を食べた後は,みんなで秋見付けをしました。どんぐりやきれいな色の落ち葉を見付けていました。
 その後,ふれあい体験をしました。ヤギやヒツジと楽しく過ごしました。目の形や毛のにおいの違いなどをたくさんの発見がありました。
「ヤギやヒツジの目って,よこながのまるのかたちをしてるんだね!」
「うしろのほうまで見えるんだって!」
「ヒツジのけは ふわふわしているね!」
貴重な体験がたくさんできました。

4年生神楽教室〜総合的な学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(月)に古江地区神楽保存会の方をお招きし、古江の神楽について学習しました。実際に神楽の舞を見たり、口上を述べたりすることで、子どもたちの神楽に対する関心がどんどん高まっていきました。
これからの学習につながる、とても有意義な時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

その他配布文書

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204