最新更新日:2024/05/27
本日:count up119
昨日:47
総数:296211
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

えがおあふれる3年生の会 〜3年生参観授業〜 (2)

 3年生で二部合唱…少しハードルが高いかなぁと思いましたが,それに応えるのが,3年生のすごいところ。見事に歌い切りました。複雑なリズムがからむボディパーカッション,オーケストラの楽器のように分かれた4つのクラスがそれぞれの役割を音にして合わせ,一つの詩を作る群読,3年生の多彩さを見せてくれました。立っている姿も隊形移動する姿、待っている姿も立派。4年生に向かう3年生の最後の発表としては花マル合格でした。ある保護者から,「3年生4クラスすべてが一つの目標に向かっている一体感を感じて安心しました。」というおほめの言葉をいただきました。(写真上)ボディパーカッションのようすです。(写真中)二部合唱「星の大地」の最後の決めポーズです。(写真下)フィナーレ「ともだちはいいもんだ」アカペラをバックに終わりの言葉を話しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えがおあふれる3年生の会 〜3年生参観授業〜 (1)

 「えがおあふれる3年生の会」を行いました。二部合唱,リコーダー演奏,群読,ボディパーカッションと今年1年学習してきた学習内容を発表しました。限られた時間の中で「3年生みんなと,おうちの人と,そして,先生たちが笑顔になれるよう,最高の発表をしよう。」をスローガンに年が明けてから,音楽の藤井先生を中心に練習を積み上げてきました。(写真上)幕が開くのを緊張して待っています。(写真中)二部合唱「すてきな友達」です。(写真下)初めてのリコーダーでの演奏「ブラックホール」「うんめいだ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ!発表会

 2月16日(月)の5時間目は,最後の参観日でした。
 最後の参観日は,「できるようになったよ!発表会」を各クラスで行いました。
 
 第1部 できるようになったこと
 一人一人ができるようになったことを発表しました。
 「こま回しができるようになりました。」
 「あやとびができるようになりました。」
 「計算が速くできるようになりました。」
 など,1年間でできるようになったことを披露しました。
 緊張しているようすでしたが,頑張ってきた成果をしっかりと見ていただくことができました。

 第2部 1年間の思い出
 各クラスで,1年間の思い出を呼びかけで発表しました。
 大きな声で言ったり,みんなで息を合わせて言ったりする練習は大変でしたが,みんな一生懸命頑張りました。
 
 各クラス大成功の発表会になりました。
 
 1年生も残り1ヶ月余りとなりました。
 さらに成長して2年生になれるよう,1年生全員で,さらに力を合わせて頑張っていきたいと思います。 

ランチルームで給食 〜3年生〜

 1年に2回のランチルームでの給食。児童は,たいへん楽しみにしています。理由は,1.普段とは,違う部屋で食べるというわくわく感 2.真っ白なテーブルでグループで向かい合って食べるのでレストランっぽい感覚になること 3.栄養士の北原先生から給食に関わるいろんなお話しを聞けること の3つです。
 今回の北原先生の話は,「大豆」について。大豆から作られる製品をいくらか児童から聞きとったあと,その中の一つ,豆腐の製作実演をしてくださいました。一晩水に浸した大豆をミキサーにかけ,絞り,豆乳とおからに分けます。そして,豆乳ににがりを混ぜ,豆腐の出来上がりです。実際には,固まるまでに時間がかかりますので,豆腐のできかけの状態でした。児童は,大豆から豆腐ができることは知っていたようですが,豆腐が作られる過程は初めて見たらしく,目をまあるくして見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日「明日へジャンプ」

 生まれてから今までのことを生活科の時間で絵本にまとめました。
 それを使って,自分の名前の由来,今までの中で心に残っている事,三年生へ向けての抱負をお家の人の前で発表しました。赤ちゃんの写真を見て,「かわいい!」や「すぐわかる!」などみんなで盛り上がりました。
 また,来週行われる6年生を送る会で歌う歌をお家の人の前で歌い,参観日が無事終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラスト参観日「6年生の春夏秋冬」発表会!

 2月13日(金)6年生最後の参観日を行いました。「6年生の春夏秋冬」と題して,1年間の学習内容(歌,朗読,呼びかけ,学習の記録を映像化,合奏)を発表しました。限られた時間の中,集中して練習に取り組み,今日の本番では最高のプレゼンテーションをすることができました。卒業まで25日をきりましたが残された小学校での時間を有意義に過ごしていきたいと思います。保護者の皆様,多数のご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食コーナーが新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
古田小学校には,毎日の給食のメニューや使われる食材を紹介する給食コーナーがあります。今回,この給食コーナーが業務の西本先生の手によって大変身しました。
雨風を防ぐ窓付きの壁ができ,壁はきれいな黄色になりました。
廊下を通りかかる子供たちには,きれいになった掲示板に興味津々の様子です。
毎日食材を貼り換えてくれる給食委員会の子ども達も,新しい掲示板に負けないくらいきれいに掲示をしてくれました。

ユニセフ募金集計

 計画委員の児童が中心になってユニセフ募金に協力しました。たくさんの人々が賛同してくれ,合計73,333円もの温かい善意が集まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1
2月5日木曜日,来年度入学予定の保護者に向けて,説明会がありました。

3年生 そろばん教室

 3年生では,講師をお招きして,そろばん教室を開きました。ほとんどの子が初めて触るということでしたが,計算に使う道具であることは知っているようでした。1時間目は,数の置き方。位の部屋で考えるので,これはどの子もよく分かったようでした。講師の先生が,練習の合間にそろばんの歴史話やクイズ,数字のごろ合わせなどをして下さり,児童の興味が尽きないように指導してくださいました。2時間目は,いよいよ計算です。足し算、引き算と進めます。繰り上がりや繰り下がりがない時は,スムーズに珠をはじいていましたが,それらが入ってくると,「?」と悩む子も出てきました。しばらく練習していると,「分かった!」という声が上がり始め,表情が喜びに変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力優秀賞などの表彰

 児童朝会と合わせて,6月に実施した体力テストの,体力アップ認定証と体力優秀賞などの発表がありました。
 古田小学校では,昨年より7点以上体力が伸びた児童に表彰される『体力アップ認定証』,昨年度の体力テストの全国平均を上回った人に表彰される『体力優秀賞』がたくさんの児童(3〜6年生)に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(計画委員会)

 今回の児童朝会では,計画委員会から,2月4日〜5日に行われるユニセフ募金についての説明がありました。
 ユニセフ募金がなぜ行われているのか,募金された100円がどんなことに使われるのか,分かりやすい説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(計画委員会・美化委員会)

 計画委員会は,ユニセフ募金の協力をお願いしました。今の自分達が何不自由なく生活していることが,世界的にみると決してあたりまえではないこと,自分達の善意でたくさんの困っている子どもたちが救われることを伝えてくれ,100円でできることを具体的に教えてくれました。見ている私達に自分の力で困っている子どもたちを救えると思わせてくれる提案でした。(写真上)
 美化委員会は,古田小学校を美しくするために自分達でできることを考えてくれ,掃除パトロールをしてくれました。黙って一生懸命掃除をしてくれている人たちに、励ましの声をかけ,見えないところで頑張ってくれている人を認める活動を仕組んでくれました。朝会では,頑張っていた掃除場所の発表をしてくれました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生の春夏秋冬」練習開始!!

 2月13日(金)の小学校最後の参観日で発表する,「6年生の春夏秋冬」の練習を開始しました。インフルエンザが流行していたため,学年練習が予定より遅れてしまいましたが,今週から本格的にスタート。呼びかけ,詩の朗読,歌,そして合奏と,みんな精一杯頑張っています。本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204