最新更新日:2024/05/27
本日:count up105
昨日:47
総数:296197
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

学校探検まとめ

 5・6時間目は,学校探検のまとめをしました。
 二年生も初めて行った教室があり,「○○教室って,自分たちの教室と違って,いろいろな物があって面白かった。」「早く大きい学年になって,色々な教室で勉強してみたい。」など,特別教室で学習したいという思いが強くなったようでした。また,「一年生と一緒に学校探検ができて楽しかった。」「仲良くなれたから嬉しかった。」「おもちゃまつりも楽しみ。」などの感想もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 全体研修会を行いました

 5月21日(水)に筑波大学附属小学校 副校長の細水 保宏先生をお招きし,第1回全体研修会を行いました。
 今回は,5年生「整数の仲間分けをしよう」,6年生「分数のわり算を考えよう」という単元で授業を行いました。
 「学ぶ楽しさ,創るよろこび〜算数を楽しむ子をめざして〜」という研究主題のもと高学年では,「算数を学ぶ楽しさに気づき,よりよい方法を選び,課題を解決することができる」という目標に向かって授業づくりに取り組んでいます。

  
 研修を通して学んだことをこれからの授業づくりに生かしていけるよう,教職員一同協力して取り組んで生きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検

 3・4時間目に1・2年生で学校探検をしました。
 7〜8人でグループになり,2年生がリードしながら,学校を探検しました。それぞれの教室は何をするところなのか,どんなことに気を付ければ良いのかなど一生懸命説明していました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体研修会授業(5・6年生)

 古田小学校では,【学ぶ楽しさ,創るよろこび〜算数を楽しむ子をめざして〜】の研究主題で「算数科」の研究をしています。本年度は,筑波大学付属小学校の細水保宏副校長先生に指導して頂きます。
 今回は,5年生の≪偶数と奇数≫の授業提案と6年生の≪分数のわり算≫の授業提案がありました。どちらの学年も,課題に対してしっかり思考し,思考したことを交流する姿が見られました。
 授業後は,細水副校長先生から講話をしていただき,教員も講話から発問や課題の与え方の工夫などを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習

 体育館から運動場に練習場所をかえ,ダンスの練習をしました。広いグランドで思いっきりダンスをしたり,隊形移動の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗の観察

 生活科で「野菜を育てよう」の学習をしています。
 今回は,学年の花壇に植えてある野菜の苗を観察しました。
 観察をするときに,ものさしを使って長さを調べたり,葉っぱの枚数を数えたり,色の違いを比べたりと,国語科の「よく見て書こう」で学習したことを思い出しながら,一生懸命観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と一緒に学校探検をすることになりました。
 2年生もどこに何の教室があるのか,知らないこともあったので,教室の場所を確認したり,その教室ではどんな勉強をするのか,どんなことをする場所なのかをみんなで考えたりしながら看板を作りました。
 1年生と一緒に学校探検できることを今から楽しみにしています。

児童朝会(体育委員会)

 5月13日(火)児童朝会がありました。今回は,体育委員会からのお知らせでした。
 体力アップハンドブックの中にある種目をピックアップして,体育委員会の人たちお助け隊となって見本を見せてくれたり,実際みんなでやってみたりしました。
 一日25点,12月までに6000点めざして頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習

 2年生全員が体育館に集まって初めて,運動会で踊るダンスの練習をしました。
 ヒップホップの動きの入ったダンスは難しいですが,先生の動きを見て一生懸命そして楽しみながらダンスをしました。クラスに分かれて掛け合いの動きもあるので,ダンスが完成するのが今から楽しみです。子どもたちも「次の動きは何?」と目を輝かせながらダンスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の団体競技 全力トレイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の団体競技 全力トレインです。3人組の折返しリレーです。1番の子はロープを持って運転手。2番の子は旗を持ったお客さん,3番の子はロープの両端をもった車掌さんです。折り返す前に待っている組の下と上をロープで通します。電車役の子・待っている子みんなの協力が必要な競技です。

災害時における集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暴風雨・大水などの災害時に安全・速やかに下校できるよう全校をあげて訓練を行います。1〜6年生までがコース別に集まり並んだ後,教職員が引率して集団で下校します。

ロック八木節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の運動会表現運動は,ロック八木節をします。「そーれっ!」の大きな声が古田小の空に響き渡ります。

運動会の練習スタート!

運動会の練習がスタートしました。まだ,基礎練習の段階です。後,2週間。良い演技ができるように,みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,総合的な学習の勉強で町探検をしました。友達に紹介する「自分の町のお気に入りの場所」を見つけにいきました。

朝会(学校安全ガードボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生全員が集まった朝会は,今年度初めてでした。早く体育館に着いたクラスは,とても静かに待つことができました。
 今回の朝会は,学校安全ガードボランティアの紹介がありました。いつも登下校を見守ってくださっている方々から,「あいさつをしてくれるのでうれしい」というお話もあれば,「自転車の乗り方など気を付けてほしい」というお願いもありました。
 今回お願いされたことに気を付けて安全に生活してほしいと思います。 

1年・2年なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって一か月が経ちました。
 5月1日に1年生と2年生で「なかよし集会」をしました。
 昨年2年生が生活科の時間で育てたあさがおからとれた種を,1年生にプレゼントしたり,紙芝居であさがおの育て方を紹介したりしました。また,1・2年生がなかよくなるために,かもつ列車をして遊びました。みんなで楽しく遊んだりお話したりすることができました。
 なかよし集会をきっかけに1・2年生がもっとなかよくなってほしいと思います。

1年2年なかよし集会

 3時間目に,2年生から「なかよし集会」に招待してもらいました。

 「あさがおの成長」についての紙芝居やゲーム「貨物列車」など,とても盛りだくさんな内容で,子ども達はとても楽しそうでした。
 姿勢や司会の言葉など,2年生がすてきなお手本となりました。
 最後には,2年生が育てたあさがおの種のプレゼントをもらいました。もらったプレゼントを大切に育ててほしいと思います。
 教室に帰って「なかよくなったよカード」を書きました。
○ かもつれっしゃがたのしかったよ。
○ おともだちがふえてうれしかったよ。
○ ぷれぜんとがうれしかったよ。
 みんなともっと仲良くなった,とてもすてきな集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歩行教室がありました

 3時間目に歩行教室がありました。
 歩道の歩き方や横断歩道の渡り方,踏み切りを渡る時に気をつけることなど,実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。

 学校生活にも慣れてきて,1年生だけでの登下校の回数も増えてきました。
 今日教えていただいたことを忘れず,安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足

画像1 画像1
今日は天気に恵まれ,元気よく遠足に出発しました。
公園までは長い道のりでしたが,子どもたちは遊具で遊んだり,おにごっこをしたりして楽しんでいました。学級や学年の友達との仲がより深まっていました。

1年生を迎える会&遠足

 4月25日(金)に1年生を迎える会がありました。
 花のアーチをくぐって入場しました。
 2〜6年生からの歓迎の言葉を受けて,1年生からもお礼の気持ちを伝えました。
 代表の4人の元気いっぱいの声と全員のぴたりとそろった大きな声で,一生懸命気持ちを伝えることができました。終わったあとは,大役を終えて,ほっとした様子でした。

 その後,6年生のお兄さん,お姉さんと手をつなぎ,草津公園へ遠足に行きました。
 遊具やおにごっこ,だるまさんがころんだなど,いろいろな遊びを楽しんでいました。
 お昼ごはんの時間になると,みんなで敷物を敷き,
 「ぼくは,おにぎりだよ。うめがはいっていたよ。」
 「今日は,わたしがおにぎりをお弁当につめたんだよ。」
と,会話を楽しみながらお弁当を食べていました。
 お弁当のあと,1時間ほど遊び,学校に帰ってきました。
 帰り道はへとへとでしたが,6年生に励まされたり,支えられたりしながら,なんとか,無事帰ってきました。
 1年生が6年生になった時,今日のことを思い出し,やさしく接することのできる6年生に成長していてほしいと思います。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204