最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:59
総数:295288
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

図画工作科「みんなのおうち」

図画工作科で「みんなのおうち」を絵の具を使ってかきました。
自分の家を完成させたあと,友達のおうちに遊びに行ったり,遊びに来てもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

12月17日(水),古田小学校の運動場にも,雪が積もりました。
朝からみんな外に出て,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりと,元気いっぱい過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上田流和風堂茶道体験!!

11月20日(木)上田流和風堂にて茶道体験をしました。前半・後半2グループに分かれ,約2時間,茶道の作法を学びました。とても素敵な和風の空間の中で,和菓子と抹茶を頂きました。日常ではできないとても貴重な経験をすることができました。
上田宗箇流の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 國政杯=的当てリレー大会=開催!(保体部)

 体力つくり活動の一環として,運動委員会主催,第2回國政杯が開催されました。
 今回は第1回大会(ドッジボール)とは違う種目で,的当てりレーをクラス対抗で行いました。委員会の子どもたちのアイデアも取り入れ考えた的当てリレーは,思いのほか盛り上がって,投力の向上に一役買ってくれました。次は1月に第3回國政杯(長縄大会)が予定されています。

 写真1,運営(運動委員会) 写真2,的を目がけて 
 写真3,表彰式(國政校長先生より賞状授与)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科 研究授業

12月11日(木)に,6年2組で言語・数理運用科の研究授業がありました。西区,佐伯区の先生が来られ,「広島お好み焼き物語」の授業を見ていただきました。
たくさんの資料から情報を取り出し,自分の経験などと関連付けて,広島のお好み焼きの人気の秘密をさぐる授業でした。
20分間しっかり,資料から情報を取り出し,人気の秘密を考えました。
その後自分の考えた人気の秘密を資料を関連付けながら発表しました。たくさんの人気の秘密が出ました。次時は,CMのナレーションを考える学習を行います。どんなCMのナレーションになるのか,今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

 12月2日(火)の児童朝会では,保健委員会が発表をしました。
保健委員の仕事内容や全校児童へのお願いなど,分かりやすくまとめて発表をしました。また,保健委員に関係あるクイズを出しました。クイズで初めて知ったこともあったので,答えを聞いて驚く人もいましたが,みんな楽しんで発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 図書ボランティアの保護者の方が,朝読書の時間に読み聞かせをしてくださいました。
少し長いお話でしたが,真剣にお話を聞くことができました。
画像1 画像1

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ごはん,牛乳,八寸,くわいのから揚げ,広島菜漬けでした。
八寸とは,広島県の芸北地方でお祭りの時によく作られていた煮物料理です。昔は直径八寸(約24cm)のお椀にもりつけていたので,この名前が付きました。
今日は広島県福山市が名産のくわいを,皮ごと素揚げにした「くわいのからあげ」が人気でした。独特の苦みがあるので苦手な子もいるのではと心配しましたが,残食率は低くみんなよく食べてくれていました。

3年生 合同体育

 3年生では,合同体育を行いました。始めは,長縄による8の字跳びをしました。練習をしたあと,3分間の連続回数の記録を取らせました。今回の最高は36回。次回への目標ができました。
 次は,クラスマッチリレーをしました。以前は,止まってバトンを受け取っていた子たちも助走をつけて受け取れるようになってきました。抜きつ抜かれるの接戦で,子どもたちも大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家族のきずな」

        第6回 「家族のきずな」をテーマにしたエッセイの募集が,
       広島市内の市立小学校5年生を対象にありました。
        古田小学校 5年生も応募しました。
        応募総数は,4480編。その中から9編の入賞作品および
       47編の入選作品がありました。
        古田小学校からも,入賞作品と入選作品がありました。
        
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,海の幸・山の幸たっぷり!の西区ランチでした。
今日の主菜は,広島県の特産品であるかきと,西区で作られている観音ねぎを使った「瀬戸内お好み」です。カキが苦手だったり,初めて食べるという児童もおいしく食べられたようです。
副菜の「広島菜のごまあえ」には,安佐南区で育った広島菜と草津の坂井屋さんで作られたじゃこ天が使われています。広島菜はお漬物で有名ですが,今日のように和え物で食べてもおいしくいただけます。
佐伯区石内地区で育てられている人参や,井口の梶山農園で育てられたサツマイモを使った「西区育ちの味噌汁」は,サツマイモの甘味が感じられ,子ども達もいつもとは一味違った美味しさを感じていました。
今日の献立を通して,地域の食べ物への関心が深まってくれればうれしいと思います。

不審者対応避難訓練

 学校では,「もしも」のことを想定して,各種の訓練を行っています。11月28日は,刃物を持った不審者が学校に侵入した場合の避難訓練を行いました。一番大切なことは,児童の生命を守ることですから,侵入が分かった時点で一番にすることは,教室に入られないようにドアに鍵をかけ,机といすを使ってバリケードを組みます。そして、児童は一か所に固まって息を殺して気配を消します。(写真上)教室に児童がいることを悟られないためにカーテンを引き,外から中が見えないようにもします。(写真中)そして,職員は不審者を児童に近づけないようにするため,さすまた,イス,ほうきなどを持って,不審者を食い止めます(写真下 これは訓練用の写真です。刃物は紙製。不審者役は本校教員で,もちろん不審者などではありません!)
 起こらないことが,一番なのですが,「もしも」の時に慌てず騒がず行動できるよう,これからも各種の訓練を計画していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(クラフト作り)

 植物公園の職員さんと,ボランティアの方から,まつぼっくりを使った羊の作り方を教えてもらいました。
 まつぼっくりの羊を見たとき,「すごーい」「できるかな?」と言いながら,羊のクラフト作りに挑戦しました。
 出来上がったときは,みんな嬉しそうに,「お母さんにみせてあげる」「お土産ができた」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(オリエンテーリング)

 11月26日(水)に,校外学習で,植物公園へ行きました。
秋の植物の様子を見たり,温室に入って珍しい植物を見たりしながら,オリエンテーリングをしました。クイズやスタンプ集めなど,楽しみながらオリエンテーリングをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC「むかしあそびのかい」

 11月27日(木)PTC「むかしあそびのかい」がありました。
 地域の方々にお越しいただき,けん玉・こま・紙ふうせん・あやとり・竹とんぼ・お手玉・おはじきを楽しみました。
 教室で練習して出来なかったことが,遊びの先生方にこつを教わってできるようになった人もいたようです。
 終わったあと,
「もっとやりたかったよ。」
「また,やりたいな。」
「こまが回せるようになってうれしかったよ!」
など,楽しかったことが伝わってきました。
 大人も子どもも一緒にむかしあそびを楽しむすてきな時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月 行事予定

         12月の行事予定です。
         いよいよ平成26年最後の月となりました。
         行事の変更等がありましたら,
         連絡帳等でお知らせします。
         よろしくお願いします。
画像1 画像1

12月 学校だより 1号

            朝夕の寒さが厳しくなりました。
            11月は,土曜参観日・わくわく広場・校外学習
           PTCとさまざまな行事があり,大きく成長する,
           実りの秋となりました。
            日々,さまざまな面で支えていただいたお陰です。
            今月も,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 学校だより 2号

          児童朝会では,運動委員会が体力アップのため,
         さまざまな長縄の跳びかたを紹介しました。
          寒さが,厳しくなりますが、
         引き続き,元気に学校生活を送ってほしいです。
          ネット犯罪に巻き込まれないための「わが家のルール」。
         重ねてお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日朝会

 平成17年11月22日,矢野西小1年生の木下あいりちゃん(当時7歳)が下校中,殺害される事件が起こりました。この事件を教訓に広島市では,登下校時にボランティアと保護者の方で子どもたちの安全を守る見守り運動が起こり,広がりました。もちろん,本校も毎日ボランティアと保護者の方で子どもを見守り続けています。
 本校では,毎年,11月の22日前後には,「子ども安全の日朝会」と銘打って命の大切さを子どもたちと再確認する場を持っています。教頭先生からの命の大切さと命を守る話の後,ボランティアさんの自己紹介がありました。
 最後に児童代表のお礼のあいさつがありました。子どもたちは,たくさんの人の優しさによって守られていることを改めて感じた事と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー

 生活科で,パンジーを植えました。
 夏野菜以来,久しぶりに花を植えるので,花を植えると知らせると,とっても喜んでいました。
 夏野菜で植えた植え方を思い出しながら,パンジーを植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204