最新更新日:2024/05/02
本日:count up44
昨日:148
総数:293555
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

歩行教室

 学校生活にも慣れてきて,通学路も覚えました。歩行教室で,横断歩道の渡り方や,踏切の歩き方などを教えていただきました。横断歩道は,右を見て,左を見て,もう一回左を見て渡ったり,踏切は線路をまたいで渡ったり,歩道は車から遠いところを歩いたり,体育館に設置された道を実際に歩いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

 最初の遠足の日は残念ながら雨で流れてしまいましたが,この日は曇り時々晴れのちょうどいいお天気になりました。6年生と手をつないで歩いて,草津公園に行きました。道路を歩くときは,1年生を内側にしたり,車が来たら止まって気をつけたり,遊ぶときも,お弁当のときも,トイレに行くときも,6年生がずっと見守ってくれました。
画像1 画像1

給食指導

 1年生の給食が始まる日に,栄養士の先生が給食指導をしてくださいました。870人もの給食をわずか7人で作っておられることや,給食を作るときの様子,食べるときのマナーなどを教えていただきました。この日の給食は「カレーライス,フルーツのヨーグルトあえ,牛乳」でした。「たくさん食べて元気に大きくなってね。」の給食の先生たちの願い通り,もりもり食べて,あっという間に食器がからっぽになりました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

 1年生の入学を祝って,お兄さんお姉さんたちが,1年生を迎える会を開いてくれました。6年生と手をつないで,花のアーチをくぐって入場しました。
 古田小の○×クイズは大盛り上がり!古田小は今年で何歳になるか,飼育小屋の亀の名前は何か,など古田小のことがたくさん分かりました。
 1年生は「古田の1年生♪」の歌と言葉でお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

1年生,スタート!

 ピカピカのランドセルを背負った1年生138名が入学しました。

にこにこもりもり1組       クラスカラー緑色
たのしくべんきょうがんばろう2組 クラスカラー水色
にこにこなかよし3組       クラスカラー桃色
きらきらキラリン4組       クラスカラー黄色

防犯教室

7月17日(火)
体育館で防犯教室を行いました。広島西警察署生活安全課の方に指導していただきました。職員の劇を交え,子供たちに分かりやすく万引きは,犯罪であること,それをしない!とめる!勇気をもつことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 肉みそごぼう丼(麦ごはん)
 かきたま汁
 冷凍みかん



今日は,ごぼうを牛肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べます。

7月19日 今日の給食

画像1 画像1
献立 (食育の日)

 ごはん
 牛乳
 きびなごの南ばん漬け
 ごまあえ
 ひろしまっこ汁


今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

きびなごは,体に銀色の模様が入っており,鹿児島県や長崎県・高知県などでよくとれます。鹿児島県では,「帯」のことを「きび」とよぶことから,銀色の模様を帯にたとえ,「帯のある小魚」という意味で「きびなご」とよばれています。きびなごは,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。

 

7月17日 今日の給食

画像1 画像1
献立 (姉妹都市献立:モントリオール市)

 パン
 メイプル風シロップ&マーガリン
 牛乳
 さけのレモン揚げ
 チーズポテト
 野菜スープ

モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にあります。カナダの国旗には「サトウカエデ」の葉が描かれています。「サトウカエデ」の樹液を煮詰めたものが「メープルシロップ」でカナダではとても親しまれている食品です。パンに塗ったり料理に使ったりします。また,カナダには大きな川がたくさんあり,キングサーモンなどの「さけ」がとれます。

夏休み号

画像1 画像1
間もなく夏休みです。

ランチルーム

画像1 画像1
 3年生は,先週から順番に,ランチルームで給食を食べました。食事のマナーについて栄養士の先生からお話がありました。「姿勢よく食べる」「食器を持って食べる」「口にものを入れたまましゃべらない」「ひじをついて食べない」などのマナーを守って,これからも楽しく食事をしたいですね。

7月の給食 今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 (教科関連献立:2年生 生活科)

 牛乳
 夏野菜カレーライス(麦ごはん)
 三色ソテー
 わかめ小魚ナッツ


2年生の生活科では,野菜の苗を植え,大切に世話をし,収穫する学習をします。
今日の夏野菜カレーライスの中には,夏が旬の野菜である,かぼちゃ・トマト・なす・枝豆が入っています。

今日のナスの中に,珍しい形のものがありました。

思いを伝えた 平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は,呼びかけと「HEIWAの鐘」を歌いました。

「HEIWAの鐘」の歌詞の中に「奇跡を起こしてみないか」という言葉があります。
「奇跡を起こすとは何でしょう?」
「平和な世の中をつくることは,奇跡なのでしょうか?」
131人,それぞれの思いを胸に平和集会を迎えました。

発表では,呼びかけも歌も心をこめて全校に届けることができました。

折りづるの折り方を1年生に優しく教えたり,平和についてみんなで考えたりすることも平和な世の中をつくることにつながります。
6年生として,今までとは少し違った「平和」について考える,よい機会となりました。


7月12日 今日の給食

画像1 画像1
献立 

 小型黒糖パン
 牛乳
 沖縄そば
 ゴーヤーチャンプルー
 冷凍パイン


今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。夏ばてしない食生活のポイントのひとつは,ビタミン類をしっかりとることです。今日の沖縄そばとゴーヤチャンプルーはどちらも豚肉を使っています。豚肉は疲労を回復する働きがあるビタミンB1が多く含まれています。


西部リサイクルプラザ探検

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭から出た資源ごみが,人の手によって分別されているのを見ました。
缶やびんの中が,汚れていたり,他のごみが,混じったりしているのを見て
びっくりしました。
家庭で気をつけて出すことが,大切だと思いました。環境を守るために
自分たちができることを,みんなで考え取り組んでいきます。

「アオギリのねがい」そして,私たちの願いをみんなに届けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和集会で2年生は,絵本「被爆アオギリ二世 アオギリのねがい」を読んだ感想を呼びかけにしました。
クラスの代表の人が,大きな声ではっきり,発表することができました。子ども達の感想の中にあった「アオギリは二度と戦争が起きないことを願っていると話しました。」という願いを届けました。
 最後に,日々,練習を頑張ってきた「だれかがほしを見ていた」を心をこめて歌いました。平和学習を通じて,1人ひとりが心に感じた大切なものを忘れずに過ごしていきたいです。

7月10日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 牛丼(麦ごはん)
 えびと大豆の甘辛煮
 ミニトマト



今日はクイズです。わたしは,なんという食べ物でしょう。
Q.1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
Q.2 四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
Q.3 おでんなどの煮物によく使われます

答えは「こんにゃく」です。
今日は牛丼の中に糸こんにゃくが入っています。

みんな大事な命

画像1 画像1
   平和集会で,4年生は,平和への思いを呼びかけと歌で発表しました。
   一人一人の良さを認め合うこと。しっかり考え気持ちを伝えること。
   平和への第一歩です。

画像2 画像2

7月9日 今日の給食4

画像1 画像1
献立

 わかめごはん
 牛乳
 肉団子と野菜のうま煮
 小松菜のからしあえ



牛乳は,みなさんの成長に必要なたんぱく質,脂肪,カルシウム,ビタミン類をたくさん含んでいます。特に牛乳に含まれているカルシウムは,小魚に含まれるカルシウムより,消化,吸収されやすいです。

7月5日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 セサミパン
 牛乳
 チリコンカン
 フレンチサラダ



トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには,カロテンや,ビタミンCが多く含まれており,「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは,サラダ,煮物,スープなど,いろいろな料理に使います。また,ケチャップ・ピューレ・水煮の缶詰などに加工されます。 今日の給食のチリコンカンには,生のトマトと水煮の缶詰の両方を使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204