最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:39
総数:174954
やさしく まっすぐ たくましく

6年生を送る会(1年)

画像1
画像2
 この一年間本当にお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めて言葉と歌を贈りました。給食当番、縦割り遊び、縦割り掃除たくさんのことを教えてくれた6年生。終わってから「涙が出ちゃった。」や「6年生と一緒に歌えて楽しかった。」などと話していました。
 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

交流会(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 山田幼稚園の年長さんを招待して、交流会を行いました。はじめの会では、自己紹介とペンダントを渡しました。その後は、学校案内をしました。ランドセルを背負わせてあげたり、いすに座らせてあげたりしました。

今週のいろいろ(1年)

画像1
画像2
画像3
 今週は、参観日でした。たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。子どもたちは、とても楽しかったようです。
 体育では、サッカーをしました。ペアでパス練習をしたり、チーム対抗でシュートゲームをしました。
 来週は幼稚園との交流会があります。そのために、プレゼント作りをしました。山田幼稚園の年長さんを、おもてなしします。

英語活動(1年)

画像1
画像2
画像3
 初めて1年生だけで英語活動を行いました。一人ずつ、みんなに英語で自己紹介をしました。とても上手に言えました。

学校朝会 歌の発表(1年)

画像1
 学校朝会の終わりに、1年生が歌「青い空に絵をかこう」を披露しました。
 初めてのステージでとても緊張している様子でしたが、練習を生かし、堂々と一生懸命歌うことができました。途中の「エイヤ!」も、最後の「ヤー!」も、ばっちり決まりました。
 演奏後には、他学年から温かい拍手をたくさんもらいました。

かざって なに いれよう! 1年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で、箱に飾り付けをしました。子ども達は、「楽しい〜」「早く持って帰りたい」と楽しんで活動しました。みんなの工夫した作品を見合いました。

跳び箱 1年生

 体育の授業で跳び箱をしています。3つのポイントを意識して頑張っています。タブレットで動画を撮って振り返りをすると次に意識するポイントがよく分かりました。準備と片付けも上手になっています。
画像1画像2

冬みつけ 1年生

画像1
画像2
画像3
 先週、公園に冬みつけに行きました。その前に、近くの神社にみんなで初詣にも行きました。 
 公園では、夏にはなかった落ち葉で落ち葉シャワーをしました。とても楽しかったです。

新年の抱負 1年生

画像1
画像2
 あけましておめでとうございます。全員揃って新年をスタートすることができました。1年生残り3か月を、2年生に向けてステップアップしていきたいと思います。
 今日は、新年の抱負を書きました。廊下の生活科フォルダーに入れました。

生活科 1年生

画像1
画像2
 チューリップ、スイセン、ヒアシンスの球根を観察しました。それぞれの球根の違いを見つけました。
 その後、球根を植えました。すると、雪が降ってきて、みんな大喜びでした。

生活科 むかしあそび(1年生)

画像1
画像2
 昔遊びの一つとして、おはじき遊びをしました。ほとんどの児童におはじき遊びの経験があったので、遊び方を知らない友達に教えながら、みんなで楽しむことができました。

公開研究会・算数(1年生)

 「どちらがひろい」の学習をしました。これまでは、はじをそろえて重ねると広さを比べることができました。今回は、重ねてもはみ出してしまって、比べられない時の広さをどう比べるかについて考えました。
 長さやかさの比べ方の学習を思い出し、タブレットを使って、折り紙をしきつめ、何枚分の広さで比べるとよいことが分かりました。ペアトークや全体交流の場では、相手に一生懸命伝えようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

12月のかざり作り 1年生

画像1
画像2
 折り紙で12月のかざりを作りました。作り方の手本を見ながら、グループで協力して4種類作りました。教室や、階段の掲示板に飾ります。

図画工作科 はこからつくったよ(1年)

画像1
画像2
 おうちから持ってきた箱を使って作品を作りました。みんなで話しながら作るのがとても楽しかったです。出来上がった作品で遊びました。

生活科 上ぐつあらい 1年生

画像1
画像2
 「かぞくにこにこ大さくせん」の一環で、自分の上靴洗いをしました。「ピカピカにするぞ。」と張り切っていました。「きれいになると楽しいね。」「上靴洗い楽しい。」と言いながら洗っていました。
 今、学校で乾かしています。月曜日に履くのが楽しみです。

楽器を使ってリズムあそび(1年)

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業で、リズムあそびをしました。自分で考えたリズムを好きな打楽器を使って、グループのみんなとつなげる練習をしました。
 次の時間に、みんなの前で発表する予定です。

3年生が読み聞かせをしてくれました(1年生)

画像1
 3年生の国語科の学習の一環で、読み聞かせをしてもらいました。1年生は、3年生が教室に来る前からワクワク楽しみにしていました。読み聞かせ中も、静かに集中して聞きました。読み聞かせ後は、「3年生のように上手に読めるようになりたいね。」とみんなで話しました。

初めての絵の具 1年生

画像1
画像2
 今日は、初めての絵の具の学習でした。参観日では、道具の名前と使い方の学習をしているところを見てもらいました。その後、画用紙に模様をかきました。

1年生 体育

画像1
画像2
 今、体育でボールを使った運動をしています。みんなドッジボールが好きなので、上手に投げられるように練習を頑張ります。

1・2年生 山田幼稚園との交流会

画像1
画像2
画像3
 山田幼稚園の年長さんとの交流会がありました。山田幼稚園の冒険ランドで一緒に遊びました。始めは緊張していた1・2年生ですが、遊び始めるとすぐに仲良くなりました。
 次は2月に交流会があります。年長さんに学校へ来てもらいます。小学校の楽しい所を伝えるために、みんなで心を込めて、おもてなしをしようと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726