最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:15
総数:174502
やさしく まっすぐ たくましく

図画工作科「つないでつるして」2年生

画像1
画像2
画像3
 教室中に新聞紙や紙テープなどをどんどんつないで、つなぎ方も工夫しながらつるしていきました。テープを丸めたものをつないだり、ロープウェイを作ったり、新聞紙を丸くつないで秘密基地を作ったり、短冊みたいに切ったものを重ねてつないだり…時間を忘れて一生懸命に活動する子ども達。どんどん賑やかになっていく教室を時々見回しながらつないでいきました。
 十分満足して、「つかれたねー。」と声を掛け合っていました。

卒業おめでとう壁面かざり(2年)

画像1
画像2
 6年生を送る会が終わり、「卒業おめでとう」の壁面の飾りを作りました。2年生のテーマは「6年生にお祝いの花束を送ろう」。図工の時間に、一人が一つずつ大きな花を画用紙で作りました。それから、色紙でバッタやカマキリなどの昆虫を作って、その昆虫一匹一匹に「おめでとう」の小さな吹き出しを貼りました。いよいよ壁面にかざります。広い野原に大きな花がいっぱい咲きました。その間を小さな虫達が「おめでとう。おめでとう。」と言いながら跳んでいます。
楽しくて可愛い壁面掲示ができました。

図工「はこで作る」2年

画像1
画像2
 算数「はこのかたち」で使った箱を使って、図工で色々なものを作りました。ロボットやキラキラタワー・子犬や子馬など思い思いに工夫しながら、集中して作り上げました。中には、同じ形の箱をつなげて、可動式のロボットを作ったり、箱を半分に切って、パクパクモンスターを作ったりする子もいました。思い入れがいっぱいつまった作品は出来上がってすぐ、写真を撮ってオクリンクに挙げて、家に持って帰りました。
 おもちゃが壊れた人は、家で修理するそうで、「おうちにボンドがないんよね。」と言いながら、お道具箱のボンドを持って帰っていました。

音楽「チャチャマンボ」2年

画像1
画像2
 子ども達は音楽の授業が大好きです。誰かが歌い出すとほかの子もつられて歌い出して、合唱が始まります。体を揺らして楽しそうに歌っています。音楽の授業では、「チャチャマンボ」の合奏をしています。オルガンや木琴・タンバリンなどを使って曲に合わせてリズム打ちをしたり、手拍子をしたりします。先生と一緒にリズムの確認をしたり、メロディーを覚えたりして、楽しく学習することができています。

生活科「大きくなった自分のことをふりかえろう」2年

画像1
画像2
 「大きくなった自分のことをふりかえろう」の学習では、自分の成長を「自分ものがたり」にまとめています。タブレットのオクリンク上で作っています。成長した自分の写真を撮って作文を書き、それを1枚のカードにして繋げていきます。また、自分の好きなものや仲良しの友達、心に残ったことを五七五の短い詩にしたものも入れています。最後に、自分ものがたりの表紙を作って、一つの作品に仕上げていきます。タブレットの操作も徐々に慣れてきて上手になってきました。

英語の学習 2年

画像1
画像2
 山田小の2年生は、月に1〜2回英語の授業があります。英語の先生に来ていただいて学習しています。英語の歌やゲームをしながら、楽しく取り組むことができています。1年生のときから授業を受けているので、英語に慣れていて、知っている言葉の数が多く、発音も上手にできます。

本であそびを調べたよ

画像1
画像2
 国語「おにごっこ」の学習では、自分達ができそうな遊びを本で調べる学習をしました。遊び方をプリントに書いて友達に説明をした中から、実際にみんなで遊んでみました。一つは、地面に絵を書いて、石を投げ入れてけんけんぱをする遊びです。外国の遊びで、結構楽しく遊べました。もう一つは、サッカーゴールが増えていく遊びで、これは体育のときにやってみました。ゴールが増えるので、楽しさ倍増でした。

体育科「ボールけりあそび」2年生

画像1
画像2
 ボールけりあそびでは,体育館でコートを2つ作ってゲームをしています。カラーコーンのゴールに向けて,ボールをけり合っています。子ども達は,休憩時間に、広い運動場でサッカーをして遊んでいるので,力いっぱいボールを蹴っています。体育館では,広さが違うので物足りないかなと思っていたのですが,いざ始めてみると、楽しくてたまらないといった感じでゲームを進めていきます。強いボールが体に当たることもありますが,みんなものともせず,声を掛け合ってボールを追いかけていっています。

国語「おにごっこ」2年生

画像1
画像2
 「おにごっこ」という説明文の学習をしています。大好きな遊びの説明文なので,子ども達は自分の生活に重ね合わせながら,意欲的に読み取りをしています。
 今日は,その発展的な学習で、色々な遊びを本で調べました。「世界の遊び」や「伝承遊び」の本を見て、自分達が楽しく遊ぶことができそうな遊びを一人が一つずつ見付けることができました。次の時間には,遊びのルールを確かめて,みんなで遊びたいと思っています。きっと,今まで遊んだことのない面白い遊びができるのではないかと楽しみにしています。

朝休憩のサッカー

 雪景色となった運動場で朝から男女混ざってサッカーをしている2年生。朝学校に来てから,ランドセルを片付けて,連絡ノートを書いて,宿題や提出物を出して,元気に外に飛び出していきます。大休憩にも,雪が降る中,鬼ごっこをしに元気に運動場に向かっていました。外遊びが大好きな2年生です。
画像1
画像2

明日から冬休み(2年)

画像1
画像2
 お正月の遊びって何があるか話し合ってコマ回しをしようということになり,みんなでコマを回して遊びました。コマを回す練習をしてから,発表会をしました。順番にコマを回しますが,去年は回せたのに回し方を忘れたという子もいました。ようやくコマが回って喜ぶ友だちに
「やったね!」
「すごい。」
「よかったね。」と,歓声が上がりました。
 友達の頑張りを素直に喜んであげられる子ども達をしっかりほめました。
冷たい風がふく中,鬼ごっこも楽しみ,明日から冬休みです。

給食週間・ハッピー人参(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今週は,給食週間ということで,食器を返す時に食缶やボールが空になったら,空っぽメダルがもらえます。メダルは,教室に貼ってあるカードに貼っています。16日のクリームスープには,各クラスに1個ずつハートの形をした「ハッピー人参」が入っています。子ども達は,ハッピー人参を楽しみにしていて,
「去年は,〇〇君に入っていたよ。」
「今年は誰かねー。」
と,楽しそうに話していました。
 当日のクリームスープは,担任の先生(私)が,人参がどこに入っているか分からないように用心して盛り付けました。いただきますの声と共に一斉にクリームスープの中を探します。見つけた人は,「あったー。」の声。入っていた人には,ハッピーカードがもらえます。小さ目の星型人参が入っている人もいました。

町たんけん 西広島ショートコース(2年生)

画像1
画像2
画像3
 西広島ショートコースは,山田小学校のすぐ近くにあります。校門を出て,坂を上っていくと,ショートコースの建物が見えてきます。子ども達は,
「きれいなところじゃね。」
「ひろいね。」
と話していましたが,大きな池や高い木々・青々とした芝生があることも不思議だったようでした。たくさん質問をしましたが,丁寧に答えていただきました。子ども用のグリップの握り方も教えていただきました。
 最後に,高台の駐車場から,山田小学校が見えるので,ゆっくり見てから満足して帰ってきました。教室に戻ってから,お礼のお手紙を書きました。

縦割りそうじ(2年)

画像1
画像2
 1年生から6年生までの縦割りグループで,火曜日と金曜日に全校を縦割り掃除しています。帰りの会で良かったことのコーナーで,
「今日の縦割り掃除で,みんなが静かに掃除ができたのでよかったと思いました。」
という反省が出されたので,「縦割り掃除で良いことってどんなことがあるの?」と聞いてみました。すると,
「ほうきの持ち方が違っていたら教えてくれる。」
「靴箱は,下の方にゴミがたまるからそこから掃除をするといいって教えてくれた。」
「体育館の掃除機は,隅の方からかけていくときれいになるよ。」と多くの子が手を挙げて発表していました。優しい高学年の人たちが掃除のコツを教えてくれると2年生の児童は,喜んでいました。2年生が高学年になったら,自分達がしてもらったように,低学年の児童に優しく掃除の仕方を教えていくことでしょう。

図画工作科「秋見つけ写真立て」の鑑賞(2年)

画像1
画像2
 タブレットを使って,図工の鑑賞を行いました。まず,児童が自分の作品をタブレットのカメラアプリで写真を撮ります。その写真をオクリンクアプリで取り込んで全員の作品を自分のタブレットで見られるようにします。それを見ながら,友だちの作品のよいところ見つけをしていきました。どの子も集中して鑑賞することが出来ました。

九九カードの練習(2年生)

画像1
画像2
画像3
 かけ算の学習もあと少しとなり,九九を覚えて言うこともできるようになってきました。今日は,2,3,4,5のだんのカードをよく混ぜてから,カードの九九の答えを言います。いわゆるバラバラ九九の練習です。出来たカードは右に,間違えたカードは左に置いて,間違えたカードはもう一度チャレンジします。何度も練習して,楽しく正しく覚えられるようにしていきたいです。

かたかなで書くことば(2年生)

 グループでかたかなで書く言葉を見付けました。各グループで,集めた言葉をボードに書いていきます。見付けた言葉は,順番に書いたり,ボードの書き方を工夫したりしながら学習を進めることが出来ました。グループで話し合うことが上手な児童も多く,笑顔で学習していました。
画像1

図画工作「まどをひらいて」2年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「まどをひらいて」では,カッターナイフを使って画用紙に窓を開け,その中に広がる世界を表現します。今日は,カッターナイフの練習をしました。手を切らないように,刃の前に手を置かないようにして,線に沿って切っていきます。色んな形の窓を開けることができるようになりました。手を切ることなく活動することが出来ました。
最後に,次にどんな世界を作るか計画を立てました。
「海の中には,魚がいっぱいいるよ。」
「森の中には,虫や花がいる。」
「宇宙には,星や宇宙船。」
などなど。どんな世界が広がるか楽しみにしています。

もうすぐおもちゃランド開幕(2年)

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ1年生に手作りおもちゃで遊んでもらいます。今日は,1年生にも分かるように遊び方の説明を書いた看板作りをしました。ひらがなで書いたり,漢字やカタカナには,ふりがなをふったりして書いていました。大きな字で短い言葉で書いて1年生に分かってもらえるように工夫しながら看板を完成させました。
2年生の日記には,
「早くおもちゃランドがはじまってほしい。楽しみすぎる。」
と書かれていました。

かけ算 5のだん(2年生)

 いよいよ,5の段のかけ算に入りました。お菓子が1箱に5こずつ入っていて,その箱が増えたときのお菓子の数の求め方を考え,5の段の九九を完成させていきます。
 かけ算に入って,やる気一杯。
「5+5+・・・足し算をしたらいいです。」
「時計みたいに5とびで数えます。」
「前の数に5を足します。」
などいろいろな考え方を発表することが出来ました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726