最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:38
総数:174948
やさしく まっすぐ たくましく

西広島ショートコース見学 2年生

画像1画像2
 11月25日(水)生活科の学習で、西広島ショートコースの見学に行きました。西広島ショートコースは、山田の町にあるゴルフ場です。
 ゴルフとはどんなスポーツなのか教えてもらい、子どもたちは、事前に考えていた質問をたくさんしました。一つ一つ丁寧に教えていただきました。最後には、パターを使った体験もさせていただきました。初めてゴルフクラブに触る子が多く、戸惑いながらでしたが、とても楽しんでいました。

あいさつ運動 2年生

画像1
 16日(月)から、あいさつ運動が始まりました。計画委員が中心となり、準備をし、「立ち止まって」「先に」できた子どもたちに、作成したパズルのピースを渡してくれています。「おはようございます!」とビシッといい声が朝から聞こえ、とても気持ちがいいです。子どもたちは、パズルのピースをもらえてとても嬉しそうに、台紙に貼っていました。

鍵盤ハーモニカ

 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を練習します。今は、レベルアップして、「かえるのうた」のジャズアレンジバージョンに挑戦しています。ドラムとベースの伴奏に合わせて、メロディをスイングして演奏します。テンポが少し速くなるので難しいですが、リズミカルで、楽しいアレンジになっています。指も、よくまわるようになっています。
画像1

算数科 三角形・四角形仕上げ 2年生

画像1
 三角形・四角形の仕上げの学習をしました。プリント学習に集中して取り組むことができました。長方形や正方形、直角三角形の図も、練習を重ねることで、正確にかくことができるようになっています。明日はテストの予定です。学習した成果を発揮できるように頑張ります。

カタカナで書く言葉 2年生

画像1画像2
 11月7日(土)土曜参観がありました。雨の中、たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
 国語科「カタカナで書く言葉」という学習を行いました。カタカナを全く使っていない作文を読み、「これはカタカナで書くよ」と子どもたちが見付けていきました。『アメリカ・キャンプ・モーモー・バーベキュー・ゴーン』など、見付けた言葉を仲間分けし、「外国から来た言葉」「生き物の名前や鳴き声」「いろいろな音」「外国の国の名前や人の名前」などはカタカナで書くとよいことに気付きました。気付いたことを基に、カタカナの言葉集めを行いました。授業の最後には、カタカナをできるだけたくさん使った文を作り、カタカナで書く言葉に慣れ親しみました。
 子どもたちと一緒に授業に参加していただき、ありがとうございました。

算数科 三角形と四角形 2年生

画像1画像2
 「三角形と四角形」という単元で、長方形や正方形、直角三角形の学習をしています。単元の仕上げとして、正方形や長方形、直角三角形の形の特徴を生かして、模様作りを行いました。直角の角を合わせたり、同じ長さの辺を合わせたりして思い思いの模様を作る中で、それぞれの特徴をより理解していきました。

段ボールワールド 2年生

画像1画像2画像3
 図画工作科では、段ボールを使った「段ボールワールド」という題材に取り組んでいます。段ボールを使って、空間を変身させたり、思い描くものを作ったりしています。生活科で段ボールを使った経験も生かして、うまくつなぐ方法を考えながらやっている姿もあり、成長を感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726