最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:174950
やさしく まっすぐ たくましく

ユニセフ募金

 1月28日(木)・29日(金)に、計画委員会の企画による「ユニセフ募金」が行われます。ユニセフは、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関です。
 今日は、給食放送でユニセフの取り組みについてのビデオを見ました。子どもたちの大切な募金は,ユニセフのさまざまな活動に役立てられます。

画像1

年末年始の休日に、万が一お子様の新型コロナウイルス感染症陽性が判明した場合の連絡先

 年末年始の休日(12/29〜1/3)に、万が一お子様の新型コロナウイルス感染症陽性が判明した場合、保護者の皆様から学校へ直接連絡することができないため、広島市教育委員会内に緊急連絡先の窓口が開設されております。速やかに連絡をしていただきますようお願いします。詳しくは、右側「その他お便り」をご覧ください。
画像1

明日から夏休み

 いよいよ明日(8月8日)から、夏休みが始まります。今年度は、16日間と短いですが、新型コロナウイルス感染予防と熱中症に気を付けながら、有意義な夏休みにしてください。
 
 8月24日(月)は、通常登校(7:50〜8:10)です。給食はありません。12時30分下校です。元気に登校してください。
 
 
画像1

卒業アルバム渡しの日程

平成31年度卒業生の卒業アルバム渡しを、7月21日(火)16:30〜17:30に行います。都合のつかない方は、当日までに本校へご連絡ください。

卒業アルバム渡し延期

7月14日(火)正午の段階で、警報が解除されておりませんので、本日のアルバム渡しは、延期とさせていただきます。日程は、改めてお知らせします。

7月14日(火) 通常登校

午前7時の段階で、大雨・洪水警報が発令されていますが、今後の天候が回復の見込みのため、本日は通常通りの登校とします。
安全に気を付けて登校させてください。
可能な方は通学路に立っての見守りをお願いします。

「分散自由参観Day」追加のお知らせ

7月8日(水)・10日(金)の「分散自由参観Day」が臨時休業のため、中止となりましたので、7月15日(水)に「分散自由参観Day」を追加実施いたします。

   1校時  8:45〜 9:30
   2校時  9:35〜10:20
   3校時 10:40〜11:25
   4校時 11:30〜12:15
   給 食 12:15〜13:00
   5校時 13:20〜14:00 
   6校時 14:05〜14:50

1年生の授業は、5校時までです。ご都合のつく時間帯でおこしください。
 ※ 保護者の方のみの参観となります。
 ※ 動画や写真撮影は、ご遠慮ください。

本日7月10日(金)臨時休業

現在、大雨警報が発令されています。今後の雨雲の動きを考慮し、本日は臨時休業とします。安全に気をつけてお過ごしください。

本日7月9日(木)の下校について

10時14分、大雨警報が発令されました。
雨は16時頃から降り始め、ピークは、本日18時頃から、明日昼過ぎ頃の見込みです。

1・2・3年は5校時終了後14:10下校完了
4・5・6年は6校時(クラブ)終了後15:00に下校

次のことを学級で指導しています。
・寄り道をしないで、集団で下校する
・横断歩道の渡り方などに気を付けて、交通のルールを守る
・川や山に近づかない
・用事のない人は、出歩かない

安全に気を付けて、お過ごしください。

画像1

「分散自由参観Day」について

本日より3日間「分散自由参観Day」となっておりましたが、臨時休業のため、本日の参観は中止とします。7月9日(木)・10日(金)は、予定通り行いますので、密に気を付けながら、自由にご参観ください。

感染防止対策として、下記の点にご注意ください。
・参観者は保護者を原則とします。
・マスクの着用をお願いします。
・教室内での参観は1クラス5人位とし、15分をめどに交代してください
・他の参観者及び児童と1m以上離れてご参観ください。
・来校中の会話はご遠慮ください。

配布しましたお便りは右の「その他お便り」の欄、「分散自由参観Day」をご覧ください。

本日7月8日(水)の登校について

現在、本小学校区に警戒レベル4(避難指示)が発令されています。土砂に大量の水分が含まれているため、現在も避難指示が解除されておりません。よって、本日も臨時休業となります。天候は回復してきていますが、地盤が緩んでいるため、ご家庭で十分安全に気をつけて過ごすようにしてください。

画像1

臨時休業のお知らせ

現在、本小学校区に警戒レベル4(避難指示)が発令されているため、本日は臨時休業となります。ご家庭で安全に気をつけてお過ごしください。

本日 7月6日(月)の下校について

 本日、午後より雨が強まる予報のため、給食終了後、13時25分に下校します。可能な方は通学路に立って見守りをお願いします。
 学校では下校後の安全についても学級指導して下校します。ご家庭でも気を付けて過ごすようお願いいたします。

広島県教育委員会からのお知らせ

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934


登下校のマスクについて

 これまでは、新型コロナウイルス感染予防のため、基本的には常時マスクを着用し、体育の時間と外遊びの時のみ、マスクは外してよいこととしていました。今後、さらに暑さが増し、熱中症の心配もあります。マスクの着用について、文部科学省から示された「学校の新しい生活様式」にともなうガイドラインにそって、「登下校の仕方について」学級指導を行いました。ご家庭でも、ご確認ください。

・熱中症のおそれのある場合は、登下校時もマスクを外してもよい。ただし、次の2点を守る。
 1 人との距離を保つ。(できるだけ2m、最低でも1mはあける)
 2 話すときは、マスクをつける。
・交通ルールを守り,安全に帰る。

画像1

学校再開のお知らせ

 広島市教育委員会より6月1日(月)から、学校を再開するとの通知がありましたのでお知らせします。

  6月1日(月)〜5日(金)…通常の学校生活に慣れる準備期間
   ・ 午前中のみ授業を行う。給食は実施しない。
   ・ 1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、
     弁当を食べて、13時以降に放課後児童クラブに移動。

  6月8日(月)〜12日(金)
   ・ 午前・午後の授業(通常授業)を行う。簡易な給食を実施。

  6月15日(月)以降
   ・ 午前・午後の授業(通常授業)を行う。
     通常の献立による給食実施。
 
 詳しくは、5月26日(火)、28日(木)の分散登校時にお便りを配布します。
 右側 学校便り「学校再開のお知らせ」にも配布予定のお便りを載せていますのでご覧ください。

みんなの学習クラブ タブレット版

画像1
 株式会社日本コスモトピア様より、新型コロナウイルスの影響による休校措置への対応として、令和2年6月10日まで、「みんなの学習クラブ タブレット版」を無償で提供していただきました。
 教科書に対応したプリントや動画解説を見ることができます。利用の際にユーザーIDとパスワードが必要なため、メールでお知らせしますので、ご活用ください。
 下のリンクから、ログインできます。
       ↓
 https://gctablet.gakuweb.jp/

「分散自主登校について」のお便り

5月18日(月)から、地域に分けての分散自主登校を行います。
在校時間は、8:30〜10:30です。
1・6年は週2回、2〜5年は18日の週は1回、25日の週は2回登校となります。
詳しくは、明日配布予定のお便りを載せています。右側 学校便り「分散自主登校のお知らせ」をご覧ください。

分散自主登校日について

 現在、5月31日まで、臨時休業を行っているところですが、文部科学省から「学校における新型コロナウイルス感染及び拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、分散登校など、段階的に実施可能な教育活動を開始する」という考えが示されました。
 これに伴い、広島市教育委員会より、5月18日(月)から、分散自主登校日を設けるという方針が出されました。
 詳しい日程などは、後日お知らせします。

学習支援

広島市教育委員会が、おうちで学べる「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。主に、これまで学習した内容の復習に活用できる学習プリントやフラッシュカード、動画等が掲載されています。
今後も、随時更新される予定です。
是非、ご覧になってみてください。

下記のURLをクリック
    ↓

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 縦割り遊び 生活アンケート〜12日
3/9 4年ミミズプロジェクト 図書委員棚卸 地域安全指導員巡回指導
3/10 図書委員棚卸 納金振替日

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726