最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:44
総数:174186
自ら伸びる みんなで伸びる

社会見学(3年生)

画像1画像2
 先日,3年生は西消防署へ社会見学に行きました。本物の消防士さんを見て,とても喜ぶ子どもたち。この日は,どの車両も施設内に帰ってきていましたので,詳しく見せていただきました。
 とても重たい酸素ボンベを持たせてもらったり,厳しい訓練の様子を聞いたりして,子どもたちは,人を救う仕事の大変さを感じた様子でした。

ひもひもワールド(3年生)

画像1画像2
 先日の図画工作科で,「ひもひもワールド」に取り組みました。ひとりずつが毛糸の束を持って,お互いの糸をからませながら,28人でひとつの作品を作っていきます。
 図工室にある,小さな突起を見つけてはひっかけてみたり,協力してからませたりと,集中した2時間でした。
 できあがった作品は本当に素晴らしくて,片づけるのがもったいくらいでした。くもの巣・ツリー・海と子どもたちが自分たちでテーマを見つけて制作を行っていたことにも感心しました。
 図工が大好きな3年生。子どもらしい感性をこれからも大切にして欲しいと思います。

読み聞かせ会(3年生)

画像1画像2
 山田小では,毎月1回「読み聞かせ会」があります。
 地域のボランティアの方が子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいます。
 本日の本は,「バラライカねずみのドラクロア」
 読み聞かせボランティアの方が,ねずみ年にちなんで外国のねずみの物語を選んでくださったのです。
 ねずみの生活を通して,寒いロシアの生活を知ることができました。読書を通して,自分の世界を広げることができる貴重な時間です。子どもたちは毎回とても楽しみにしています。

社会見学(3年生)

画像1画像2
 3年生は、社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」の学習で、工場社見学に行ってきました。

 ふりかけで有名な三島食品を見学させていただきました。三島食品さんでは、原料にこだわり、ていねいにふりかけを作られていました。見学ルートではなく、働いておられる方々と同じ目線で見学することができました。子どもたちは、機械を使って次々に製品が作られていく様子を興味を持って見ていました。

 午後からは、平和記念資料館の見学をしました。慰霊碑に手を合わせ、平和の子の像で日本中から送られた鶴の量に驚き、被爆アオギリを間近に見て、みんなで歌を歌いました。話を聴くだけではなく、こうしてたくさんのものを見ることで、原爆について感じることができた時間でした。

 

芋ほり(3年)

画像1画像2
 先日、山田農園の芋ほりがありました。

 春に植えた芋が、どれくらい大きくなっているのか楽しみに出発しました。畑では今年も中西さんが待っていてくださいました。中西さんが芋の手入れをしてくださっているからこその芋ほりです。

 畑には、つるが青々と茂っています。さあ、いよいよ芋ほりです。大きな芋に歓声があがりました!大きな芋、小さな芋、しっかりと掘って帰りました。

 自分で掘った芋は、とても美味しいと思います。どんな料理になったでしょうか。

最後の練習(3年生)

画像1画像2
今日は、運動会に向けての最後の練習でした。

態度面で、1・2年生を引っ張ろう!
ダンスでも昨日の特訓を生かしてカッコよく踊ろう!

そう意気込んでの最後の練習。
どの学年もとってもカッコよく決めることができました。

最後に指導してくださった高本先生からのお話があり、みんなの心が
「当日頑張ろう!」とひとつになりました。

当日がよいお天気になることを願っています。

運動会に向けて(3年生)

画像1画像2
 運動会まで、あと数日になりました。

 3年生は、1・2・3年生での表現の練習を毎日頑張っています。下級生と心を合わせて、移動をしたり、ウェーブをしたり頑張っています。

 今日は、教室でお互いの動きを見合ってダンスの練習をしました。身体を大きく動かしている友達をお手本に繰り返して特訓!

 金曜日の最後の練習では、3年生が行動もダンスもリーダーとなって全体を引っ張ってくれることと思います。当日の演技を楽しみにしていてください。

マリーゴールドを植える会(3年生)

画像1画像2
 3年生は、むつみ会のみなさんにお越しいただき、一緒にマリーゴールドを植えました。学校の一角に花を植え、お世話をすることで、優しい心を育みたいと思います。
 
 3年生は少し前の平和学習で、戦争中の子どもたちは、食べ物がなく、学校に芋を植えていたと学習しました。花を植えることができることを幸せに思わなくてはならないねと子ども達と話しました。
 
 むつみ会のみなさんは、ひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。最後は、子どもたちとタッチしてくださり、お別れをしました。和やかな交流の時間を過ごすことができました。

楽しかったPTC(3年生)

画像1画像2
 3年生は、PTCで「レモンラッシー」づくりを行いました。
 明治乳業さんのご指導で、朝ごはんの大切さを学んだ後、美味しい「レモンラッシー」をお母さんと楽しく作ることができました。
 朝ごはんは、寝ている間に脳の栄養が無くなってしまうから必ず食べなくてはいけないことを学び、「早寝・早起き・朝ごはん」ができていると勉強もしっかりとできることを知りました。
 「レモンラッシー」は牛乳とガムシロップ、レモン果汁をストローでかきまぜるだけで簡単に作れます。
「美味しい!」
「すっぱーい。」
色々な声が聞こえてきました。親子で楽しい時間を過ごす事ができました。

水泳の授業(3・4年生)

画像1画像2
 今日は、3・4年生で初めての水泳の授業がありました。
 少し水温は低かったのですが、よい天気に恵まれ、無事に行うことができました。4年生は昨年も25mのプールを使って授業をしていますが、3年生は初めてです。今までより、深いプールにどきどきしながら入りました。
 今日は、顔をつけたり、付し浮きをしたりと基本的なことを繰り返し行いました。最後はお楽しみの自由タイムもあり、今年初めての水泳の授業を楽しみました。

低学年リーダーとして(3年生)

画像1画像2画像3
 今日は、山田農園へ芋の苗植えに行ってきました。よいお天気でよかったです!
 3年生は、低学年のリーダーとして縦割り班の1・2年生を連れて畑に行きました。教室で、
「みんなが低学年のリーダーですよ。よろしくお願いね。」と伝えると,
「ああ,そうだった!」
と張り切っている様子でした。整列のときは,しっかりと下級生に声をかけている姿が見られました。また,泣いている下級生に優しく声をかける人もおり、嬉しかったです。
 中西さんのご指導で,1年生・2年生と仲よく苗を植えることができました。これからも上級生として,優しいお兄さん・お姉さんに成長していくことを願っています。

明日に向けて(3年生)

画像1画像2
 3年生の入り口には,毎日ホワイトボードに書かれたメッセージが置かれています。毎日,今週の担当のペアが書いてくれています。
「朝,クラスのみんなが見たときに元気になるような言葉を書いてね。」とだけ伝え,自由に書いてもらっています。
 どのペアも,絵やクイズを入れながら工夫して書いています。出来上がりを見て,子どもたちの感性に素敵だなあと思う事が多いのです。明日のホワイトボードもとっても上手に仕上がっています!

友達と協力して(3年生)

画像1画像2
 3年生は今日から,算数科で「長いものの長さのはかり方」の学習をしています。
 自分で考えることも大切ですが,ペアトークで友達と協力して考えることも3年生は大好きです。どのペアも時間いっぱい対話することができています。
 長いものを測るには,何を使ってどうしたらいいかなと考え,それぞれのグループから色々な意見が出てきました。最後は,長いものを測るには,巻尺で測るとよさそうだと意見がまとまりました。
 授業の中で,友達と協力しながら分かるようになるという経験を積み重ねていきたいと思います。

ねんどマイタウン(3年生)

画像1画像2
 3年生は図工の時間が大好きです。
 今日は,粘土を使っての授業でした。「ねんどマイタウン」という単元で,粘土を使ってまちを作りました。今日の授業の内容を説明すると,拍手が起こりました。自分のまちをつくると知ってわくわくしながら,まちをつくっていく子どもたちは,とっても真剣でした。
 「恐竜のまち」「おかしのまち」「トマトのまち」
 それぞれの理想のまちが次々と出来上がりました。3年生の教室前に飾ってありますので,学校にお越しの際はぜひご覧ください。

連休を終えて(3年生)

画像1画像2画像3
 長いお休みが明けて,3年生の教室には,また子どもたちが帰って来ました。それぞれにお出かけをしたり,親戚の方に会ったりと楽しいお休みになったようです。

 今日は,理科の学習「生き物を探しに」で,虫眼鏡を持って観察を行いました。3年生は屋外の学習が大好きです!歓声をあげながら,動き回る虫をぐっと捕まえ,観察をしていました。細かいところまで,観察して上手に絵に表していました。

 そして,今日から「ホワイトボード当番」が始動しました!
 「ホワイトボード当番」は,教室の入り口にクラスのみんなが元気になるようなメッセージを書く当番です。担当の二人の男の子のコメントがとっても素敵です。けんかをしないで,笑顔いっぽいの1日になりますように。
 明日からも3年1組,張り切っていきます。

自転車教室(3年生)

画像1画像2画像3
 先日,3年生は自転車教室がありました。

 2年生までは,子どもたちだけで自転車に乗ることはできませんでした。この教室で,正しい乗り方や自転車の扱い方を習って初めて,自分たちだけで自転車に乗ることができるのです。

 スタートの仕方,手信号の出し方,正しい操作の仕方など,ていねいにご指導いただきました。暑い中,真剣に話を聞くことができました。

 その後で,実技を行いました。みんな上手に乗ることができました!
最後にテストを受け,合格したら免許証がもらえます。この免許証をみんなとても楽しみにしています。全員合格できますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業〜6日、入学受付

学校便り

緊急時における対応について

給食献立表

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726