最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:44
総数:174349
自ら伸びる みんなで伸びる

社会科見学 中工場

画像1画像2
 5月30日(水)待ちに待った社会科見学に行きました。行き先は,社会科で学習した「広島市環境局中工場」です。燃やすことができるごみの処理を行う清掃工場の一つで,実際にどのようにごみを処理しているのかを目で見て学びました。
 大きくて,とてもきれいな工場で,一歩入るとその建物の美しさに驚かされました。たくさんの大きな機械を一つ一つ説明していただき,子どもたちは一生懸命にメモを取っていました。授業で出てきた疑問やもっと知りたい!ということも今回の見学ですっきりできたと思います。学んだことを基に,新聞にまとめます。子どもたちがどのようなものを見て聞いて学んできたのか,ぜひ完成を楽しみしておいてください。
 御家族で見学したり,事前に連絡をすれば案内もしてもらったりできるということでした。お時間がありましたら,一度足を運んでみても楽しいかもしれません。

山田小ミミズプロジェクト 4年生

画像1画像2
 5月29日(火)3校時,光和商事株式会社から講師として,久保幸路さんにお越しいただき,山田小ミミズプロジェクトが始動しました。今回は,主にミミズそのものについてのお話をたくさんしていただきました。ミミズの体のことや,食べ物の好き嫌い,これから育てていく上で大切な5つのポイントなど,子どもたちは1時間,興味津々でした。
 育てていく上での5つのポイントは,「食べ物」「水分」「酸素」「土」「愛情(関心)」でした。
 ミミズへの興味・関心をきっかけに,自然のことや社会のことに興味を広げていけるように,たくさんのことを学んでいきます。

不審者対応訓練 4年生

画像1
 5月16日(水)不審者対応訓練が行われました。3階に不審者が侵入した想定で,非常時の動き方を確認しました。子どもたちは,教員の笛の音や,校内放送の声をしっかり聞き,命を守るための行動をとることができました。
 体育館に集まってから,校長先生のお話の中には,「いかのおすし」が出てきました。「行かない」「乗らない」「大声でさけぶ」「すぐに逃げる」「知らせる」を忘れずに生活をしていきます。また,ブザーはもちろん,ホイッスル(笛)の有効性の話しもありました。ホイッスル(笛)の音は遠くまで聞こえ,非常事態を知らせるのにはとても役立つそうです。ブザーと共に,身に付けておくとよいということでした。
 子どもたちが安全で安心して学校生活を送れるようにしていきます。

日曜参観 社会科「わたしたちのくらしをささえる水」 4年生

画像1
 5月13日(日)2校時,日曜参観がありました。社会科「わたしたちのくらしをささえる水」という単元で,学習してきたことを自分達の生活にどう生かしていくことができるのかを考えました。
 毎日当たり前のように使っている「水」がどのような過程を経て届いているのかを詳しく学習してきました。そうした結果,「水の大切さ」に気付くことができました。この大切な水をどう使うかを「節水」というキーワードをもとに,自分達の生活の中での水の使い方を見直しました。
 毎日の生活の中で,水を使う場面を思い出し,無駄にしてしまっていることはないか,どうやったら使う水が少ない量で済むのかを保護者の方と一緒に考えました。普段生活している様子をよく知っているからこその鋭い指摘やアドバイスをいただき,子どもたちもより深く考えることができていました。
 「出しっぱなしをなくす」「お風呂の水を洗濯に使う」「水やりには米のとぎ汁や雨水を利用する」などなど,たくさんのアイデアが出てきました。ぜひ,御家庭でもやってみれることがあれば,今日のお話をしていただきながら実践してみてください。
 たくさんの御協力をいただき,今回の1時間の学習ができました。本当にありがとうございました。

道徳科「われた花びん」 4年生

画像1
 5月10日(木)2校時,道徳科で「われた花びん」という資料を通して,自分に正直に生活することの大切さについて学習しました。
 「今まで生きてきた中で,うそをついたことがある人!」と問うと,ほとんどの子どもたちが「あるある」と返しました。やってしまったことを隠したり,こっそりゲームしていたり,いろいろでした。資料には,教室で誰も見ていないところで,先生が大切にしている花びんを割ってしまった主人公(春人)が登場します。言わずにかくそうとしてしまいたい気持ちと,正直に言わなければいけないという気持ちでゆれる主人公の気持ちになって子どもたちは一生懸命考えました。「言ったほうが怒られずに済む」「早く言った方が怒られるのも少なくなるから言う」という素直な気持ちも出てきました。「怒られる・怒られないから言うの?」と突っ込んで問うと,「正直に言わなければ一生後悔してしまう」「正直に言った方が気持ちがすっきりする」という反応が返ってきました。
 生きていく中で,うそをついてしまったり,ごまかしたくなってしまったりすることはたくさんあります。「うそをつくことはいけない」ではなく,そういう場面で,どう自分と向き合うのか,どう行動するのかを考えていくことの大切さを子どもたちと一緒に学習しました。素直な子どもたちの思いを受け止めながら,これからも深く考える道徳科の授業を子どもたちとつくっていきます。

1年生を迎える会 4年生

画像1画像2画像3
 5月7日(月)1年生を迎える会を行いました。天候不良で遠足は中止となってしまいましたが,子どもたちの笑顔あふれる会になり,明るい気持ちで連休明けをスタートすることができました。
 「おはようのエール」から始まり,全校でのじゃんけん列車を楽しみ,いよいよ学校紹介での「給食」についての発表です。1年生のために準備してきた成果をしっかりと発揮することができました。声の大きさ・表情・動き,全てが見ている1年生にしっかりと伝わっていたと思います。体育館から教室に戻る1年生の中には,「4年生の発表面白かった!」と笑顔で言っている子もいました。
 4年生の子どもたちに,教室に帰ってから「どうだった?」と尋ねると,「緊張した!」という声がたくさん返ってきました。その緊張の中でも堂々とやり切れたのは,子どもたちの準備・頑張りの成果です。4年生としてまた一つ成長する機会になりました。

学校朝会 4年生

画像1
 5月1日(火)の朝は,学校朝会から始まりました。今回は,「つながり」について校長先生からお話しがありました。
 「あいさつ」によるつながり,「異学年での交流」によるつながり,「勉強」でのつながり,これまでも大切にしてきたたくさんの「つながり」を5月からも意識して,さらにつながりを深めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726