最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:28
総数:173818
自ら伸びる みんなで伸びる

1年生を迎える会(5年生)

画像1画像2画像3
 今日は晴天のもと,山田小学校全校児童で鬼ヶ城山に遠足に行きました。遠足の前に「1年生を迎える会」がありました。迎える会では,それぞれの学年が1年生に学校生活を紹介します。

 5年生は「学習」について,紹介しました。5年生の子どもたちは,1年生に楽しく伝えたいと考えて発表の内容を考えていました。国語・算数・図工についてシナリオを考え繰り返し練習しました。最も子どもたちがこだわっていたのは,「笑い」でした。ところどころにお笑いの要素を取り入れたり,○×クイズを入れたりしていました。
 今朝,教室に行って感心したのは,自分たちで自主的に練習していたということです。1年生のために,楽しい発表をしたいという意欲がとても嬉しかったです。

 その後の遠足では,鬼ヶ城までの道を,縦割り班で協力しながら登っていました。温かい日差しの中で,和やかな時間を過ごす事ができました。

算数の授業(5年生)

画像1画像2
 算数科では今,直方体や立方体の体積について勉強しています。

 参観日にも見て頂きましたが,自分たちで問題の解き方を話し合って説明しあう中で理解していくというやり方で授業を進めています。

 体積の学習では,積み木やブロックをイメージして体積の求め方を導いたグループと,4年生までの面積の出し方を使って表面積を出したグループがありました。どちらの説明も言いたい事を聞いている人に伝えるにはどのような言葉を使えばよいのか一生懸命に考えながら取り組んでいました。

 最終的には,表面積を出していたグループが,他のグループの説明を聞いて
「あっ,そうか。ぼく達の考えでは中身が入ってなかった!」
 この一言でみんなが納得し,クラスの考えがひとつにまとまりました。

自分の言葉で説明すること,話し合うことを通して学習を自分のものにしていく。このような機会をこれからも作っていきたいと思います。

週の終わり・月の終わり(5年生)

画像1画像2画像3
 早いもので,5年生になって初めのひと月が今日で終わりました。

 教室の前のホワイトボードには,ホワイトボード係さんが,
「今日は週の最後ですね。がんばりましょう。」
と書いていました。みんなで意識を高めながら1日を1週間を大切に過ごしたいものです。

 今日は,今年度初めての「元気っ子タイム」がありました。ランナー体操のポイントを5年生の健康委員さんが説明しました。ステージに上がって説明した男の子のはっきりした口調を聞いて,頑張っているなあと嬉しくなりました。
「とっても緊張しました。」
そんな感想を伝えてくれましたが,立派なものでした。
「元気っ子タイム」では,山田小学校の児童が全員で基礎体力を高める運動に取り組みます。みんな真剣に取り組みました。

 来月も遠足や田植えなど,沢山の活動が待っています。よい1ヶ月になるように,一緒に頑張っていきます。

こども読書の日(図書委員会)

画像1
画像2
画像3
 4月23日は「子ども読書の日」です。
 この日にちなんで図書委員会で読み聞かせ放送をしました。図書委員の子どもたちが選んだ絵本は「じゅげむ」でした。
 生まれた赤ん坊に何かよい名前をつけたいと父親が和尚さんに相談したところ,あまりにたくさんよい名前が出てきて,すべての名前をつけてしまったというお話です。古典落語ではおなじみのお話です。
 図書委員の子どもたちのテンポのよいやりとりに,それぞれの教室では笑いが巻き起こっていました。楽しいお話をこれからも全校生徒に届けて欲しいと思います。

週のスタート(5年生)

画像1画像2画像3
今週のスタートは,児童朝会からでした!

新たに計画委員になった5年生も6年生と一緒にテキパキと朝会を進めており,頼もしい姿を見せていました。
初めての児童朝会は「縦割り児童朝会」でした。今年1年一緒に活動する仲間と顔合わせをしました。この日から縦割り清掃活動もスタートします。6年生が集合場所などを確認していました。さすが6年生です。5年生も6年生の姿を見て,これから高学年らしさを発揮してくれることでしょう。

3・4時間目には,5年生初めての図画工作科がありました。「心のもよう」と題して,今の心の様子を色と形であらわしました。赤でやる気を表したり,黒で不安な心を表したりと色々な表現がありました。
「高学年として,半分は不安だし半分は嬉しい気持ちです。」
このように説明している人がいました。不安に思う気持ちもそのまま表現できているところが素敵だなと思いました。クラスの中で,弱い自分も不安な自分もそのまま出せる。きっと安心できる仲間だからこそなのだと思いました。

子どもたちの心のうちが垣間見れる素敵な作品に仕上がっています。参観日に掲示していますので,ぜひご覧ください。

今の心の色は(5年生)

画像1画像2画像3
 今日の1時間目は道徳では、私たちの道徳の中から大切にしたい言葉と礼儀について学びました。大切にしたい言葉としては
「はいっ。」「ありがとう。」「ごめんなさい。」
この三つを大切にしようと確認しました。人が生きていく上で最も大切なのはこの三つの言葉なのだそうです。また、日本では古くから礼儀作法が大切にされていることも学び、正しいお辞儀のしかたをみんなで学びました。
 
 後半は「今の心の色は」と題して、自由に立ち歩いての対話の授業を行いました。5年生になってまだわずかですが、今の気持ちを色にあらわしてみようとの呼びかけに子どもたちは一生懸命に考えながらワークシートに書き込んでいました。

 赤 四年生のときよりも全教科をがんばりたいから。
   下級生のめんどうをみようと燃えていくから。
   いつもカープから元気をもらっているから。

 青 そらの色で、そらはいつも上からみまもってくれているから、
   私も低学年を見守っていきたいと思ったから。
   5年生から委員会がはじまるから。

このような、それぞれの考えを自由に立ち歩いて、お互いに交流しました。自分の考えだけでなく、対話を通して、友達がどんなことを考えているのか知る事ができました。交流したあとはサイン交換です。とても盛り上がっていました。
 5年生を見ていて、気付いたことがあります。どの子も笑顔だったこと。男子も女子も関係なく交流していたこと。自然に拍手が起こっていたこと。活動の後で大いにほめました。道徳を中心に、対話の授業をこれからも取り入れていきます。

5年1組 スタートしました!(5年生)

画像1画像2画像3
5年1組 スタートしました!
初日に子どもたちに二つの「価値語」を伝えました。「価値語」とは、子どもたちの考えや行動をプラスに導くような価値を持った言葉です。

「責任」高学年は委員会など、学校全体のために活動します。最後まで責任を持ってやりきる姿勢を大切にしていこうと伝えました。
「範を示す」学校の中で2番目の位置にいるということを意識して、下級生の手本になっていける5年生を目指そうと伝えました。
 とても前向きにうなずきながら聞いている人もいて、これからがとても楽しみだと感じました。

 その後での入学式に向けての準備では、自分たちで考え、進んで働く姿が見られました。二つの「価値語」をしっかりと受け止めていることがよくわかり、嬉しかったです。4年生も一生懸命に頑張っていました。6年生は決められた時間よりも早くから準備に取り掛かっていました。山田小学校の高学年の姿を見てとても心強く感じた1日でした。来週からがとても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 遠足予備日(給食なしのため要弁当)
遠足予備日 給食無し 納金振替
5/9 登校指導 視力検査4〜6年
5/10 登校指導 視力検査2・3年
5/11 視力検査1年
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726