最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:30
総数:174431
やさしく まっすぐ たくましく

「おもちゃ教室をひらこう」

画像1
画像2
画像3
 国語で、一年生を招いて、手作りおもちゃの作り方や遊び方を説明する、「おもちゃ教室」をひらこうということになりました。
 一年生にも出来るような、簡単でおもしろいおもちゃということで、本を集めてはあれこれ探していました。そして、班ごとに一つ決めてもらったものを、今日、ちょっと作ってみることにしました。
 いざ、作り始めてみると、「あ、あれがいるんだった。」「あ、これがない。」ということに子どもたちは気づいたようで、相談に来ました。あるものは出してやりながら、「無いものは、先生も集めるけど、みんなも集めてね。」と話しました。作る様子は、とてもうきうきして、楽しそうです。自分たちで作って遊んでみて、うまくいったら、一年生さんにも自信を持って紹介できるでしょう。来週くらいに一年生さんに声をかけたいと思っています。
 「ふわふわゲーム」「ビー玉迷路」「うなり笛」「回転寿司」「一本づりあそび」などを選んで取り組んでいます。どんなおもちゃか、想像できるでしょうか?
  出来上がりがお楽しみです。今度は、どんなお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれるでしょうか。こちらとしても、楽しみです。

体育・用具をつかったあそび(2年生)

画像1
画像2
画像3
 体育で、今、少しずつ縄跳びの高度な技を練習しています。あやとび、交差とびはだいぶ上手になっていて、後ろあやとび、後ろ交差とびもどんどんやっています。二重とびが、「出来た!」という子もちょっとずつ増えてきています。教科書に載っていた、サイドクロスも、挑戦しては、「出来た!」と喜んでいます。
 用具を使ったあそびということで、フラフープに2回ほど取り組みました。まずは、ころころと遠くまで転がすこと。それから、自分の方へ戻ってくるように、回転をかけてみること。上手に転がせるようになったら、ゆっくり転がっている輪についていって、輪を止めることなくくぐり抜けることにも挑戦してみました。
 タイミングを見計らってやると、すっと通り抜けることができるのです!すごいなあ!と、みんなで拍手しました。
 フラフープを普通におなかの周りで回したり、フラフープで縄跳びをしたり、ふだん、あまりやっていないような運動をやっています。子どもたちの上達ぶりには、驚きます。
楽しい体育でした。

山田幼稚園の子どもたちとの交流会(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 山田幼稚園のお友だちが、山田小学校に来てくださいました。
 体育館に集合して、2年生の司会で、はじめの言葉、山田小学校の紹介、班ごとに輪になって自己紹介、という風に進んでいきました。
 そして、2年生が幼稚園のお友だちを案内して、色々な教室を回っていきました。今回は、1年生教室、2年生教室、給食室、トトロの部屋、図書室、コンピュータ室を、特に説明しながら回っていきました。1年生教室では、実際に、1年生の子どもたちがどうや
って勉強しているかを、教室の中まで入って観てもらいました。国語の本を広げて、1年生さんたちは、大きな、しっかりした声で音読していました。2年生教室では、「好きな席に、座ってみてください。」と言って、座ってもらいました。ちょっと小学生の気持ちになれたでしょうか。初めて見るものも多かったことでしょう。コンピュータ室では、薄暗い中にパソコンが並んでいるのを見て、その中を歩いていきながら、「お化け屋敷ごっこができそうだ。」とつぶやいていたお友だちもいました。
 体育館に集まる時間になって、縄跳びやフラフープで班ごとに遊びました。全員そろったところで、2年生のゲーム係さんが、ステージに上がってじゃんけんゲームや、かもつ列車の歌に合わせてつながるゲームを進めました。1・2年生と幼稚園のお友だちで、百五十人くらいでしたから、とってもたくさんのお友だちと触れ合うことが出来ました。
 1年生さんが、かわいい絵の描かれてあるしおりを準備して、プレゼントしました。楽しかった時間は、あっという間に過ぎて行ったようです。名残惜しそうな「さよなら。」でした。
 4月には、この中の、何人かのお友だちが、山田小学校に入学してくることでしょう。小学校は、とても楽しいですよ、と、2年生の挨拶の中にあったのですが、そういう思いをもってもらえたなら、うれしいです。4月には、ぴかぴかの1年生さんとして、それぞれの小学校へ、進んでいってくださいね。

長さ・1メートル(2年生)

画像1
画像2
画像3
  長さの勉強も、後期は、「メートル」という単位が出てきます。今までの、「センチメートル」「ミリメートル」という単位ではなく、ずいぶん長いものの長さもはかれるようになってきました。1メートルものさしを一人ずつ持って、教室のいろいろなものの長さを測ってみました。「先生を測ってみよう。」「ええと、1メートル5センチ。」「!
うそ!そんなの、あなたの身長より低いじゃないの。読み間違えてるよ。」「・・・1メートル57センチ。」「そう、そのくらい。」
 体育館で体育をする時に、みんな、1本ずつ1メートルものさしを持って行って、体育館の長い方を測ってみようということになりました。ステージの方から、一人ずつ、黄色い線に沿ってものさしを並べていきました。「あ、足りない。」「一番目の人、他のを動かさないように、ものさし、持ってきて!」「二番目の人、持ってきて!」・・・と言いながら、さあ、最後に近付いてきました。女子更衣室の鍵を開け、はみでたものさしを押さえつつ、目盛りを読んでみると、「・・・27メートル89センチ・・・」
 わあ、長いねえ、と、みんな興奮気味でした。新しいことをやってみるって、楽しいことですね。少し、長さのイメージができたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 子ども安全の日・ブザー点検
2/28 6年生を送る会
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726