最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:28
総数:173814
自ら伸びる みんなで伸びる

平和集会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は、今までの平和学習をそれぞれの学年で発表する、平和集会がありました。2年生は、先日の語り部の方のお話を聞いて感じたことを、一人ずつ作文に書き、その中の文章を使って、一つの発表にまとめました。
 一人に一言ずつはあるように分けて、自分の一言を練習しました。そして、たくさんの子どもが書いていた、「戦争は、恐ろしい。」ということ、「なぜ、原爆がおちたのかなあ。」ということ、これからも、「平和について考えていきたい。」ということは、全員でしっかりと言いました。
 少ししか練習の時間がなかったのですが、子どもたちはその中で、だんだんと大きな声が出せるようになり、気もちをこめて、自分のせりふを言えるようになりました。今日、みんなの前での発表を聞いていても、よくがんばったなあと思います。
 簡単に解決ができることではないですが、考え続けていってほしいと思います。今の自分たちにできることとして、子どもたちは、「みんなとたすけあう。」という平和につながる目標を決めて、白い鳩の用紙に書きました。人は一人では生きていけない。みんなで、助け合ってみんなが安心して暮らせるように、という願いをこめて。

七夕(2年生)

画像1
画像2
画像3
 一週間くらい前から、七夕の飾りを作っていました。一人一枚ずつ短冊を配り、願い事も、一つだけ書きました。平和学習をした後だったからでしょうか。「家族が元気でいるように」とか、「みんなとなかよくしたい。」とか、「○○になりたい。」と、自分の将来の夢を書いたものなどがありました。一人ひとりの願い事は、とてもかわいらしく、子どもらしく、ほほえましいものでした。この、願いごとたちが、かなってくれますように!
 ほかにも、天の川や、お星様や、つるや、わっか飾りなど、たくさんの飾りを作りました。今日は、いいお天気でした。今日の夜空は、星もきれいに見えることでしょう。

今日のできごと(2年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日、4年生さんから、「大休憩に、ドッジボールをしよう。」と、嬉しいお誘いがありました。ドッジボールが少しずつ上手になって、その面白さがみんなにわかってきたところだったので、2年生の子どもたちは大喜び。さっそく、赤白帽を持って、体育館に向かいました。
 2年・4年の混合チームで、わあっとドッジボール大会!。大人数でのドッジボールは、面白いものです。4年生さんたちのボールは速くて、ボールをとるのも上手です。スピーディーにボールが行ったり来たりして、油断できません。その中で、2年生も、あっちへ走り、こっちへ走りして全力でがんばっていました。みんな、顔を真っ赤にして、いい汗をかきました。さぞかし、スリルがあって、面白かったことでしょう。お誘いの手紙をくれた4年生の皆さんに、感謝です。
 今日は、もう一つ、とても嬉しいことがありました。給食に、アイスクリームが出たのです。献立表を掲示したときから、「わあ、6日にはアイスが出る!」と歓声をあげていました。今日の給食時間、全部食べてから、デザートにいくまで、子どもたちは、待ち遠しかったことでしょう。今日もいい天気になり、暑かったので、みんなで、とってもおいしくアイスクリームを食べました。

ことばタイム(2年生)

画像1画像2
 今日のテーマは、「わたしはだれでしょう?」自分が誰かになって、(人間とは限りません)ヒントを出しながら、相手に当てさせるクイズ作りでした。
 例として、私が、やってみました。「わたしはだれでしょう?ヒント1、黒っぽくて、ところどころ赤いです。」子どもたち、シーン???「ゾンビ?」「ちがいます。」「ヒント2小さな魚や水草を食べます。」このあたりからざわざわといろんな言葉が出始め、「ザリガニですか?」「はい、そうです。」ヒント3は、「はさみがあります。」ヒント4は、「2年1組にいます。」にするつもりでした。
 子どもたちは、やり方がわかって、楽しくクイズを考え始めました。ヒントを考えていくのも楽しいし、ペアでクイズを出し合って、「はい、そうです。」が出るまでのやりとりが、なかなか面白いです。この、ゲームはとても楽しかったので、また、時々やりたいと思います。

平和学習会(2年生)

画像1画像2
 今日、3、4時間目に、全校で、平和学習会がありました。語り部の方をお招きして、みんなで、原爆が落ちた日のこと、その瞬間に感じたこと、周りの様子などを詳しくお聞きしました。
 5時間目に教室で、こんなお話だったね・・・と、少し説明を入れながら、思い出させてみました。質問があったら、答える時間も取りました。食べ物も少ししかなく、学校で勉強するどころではなく、「空襲警報」が出ると、灯りを消して防空壕に逃げ込んだりしてたんだよと、わたしが自分の父から聞いたことも話をしました。子どもたちも、「おじいちゃんが・・・。」「おばあちゃんが・・・。」というような話がちらっとでました。
 「これから先も、原爆が落ちることはあるんですか?」と、ある子から質問が出ました。「それは、わかりません。」と答えて、でも、そんなことにはなりたくないよね、だから、こうやって、先生も一生懸命話すし、井口先生も山田小まで来て話をしてくださったんだよ、と、付け加えました。
 「1945年 8月6日 8時15分17秒」体育館で、6年生のお兄さんが、原爆の落とされた時刻を手を挙げて答えてくれました。大変な戦争中のお話とともに、この時刻のことも、とても印象に残ったようです。
 子どもたちは、一生懸命、自分の思いを文章に書いていました。「平和って、安心して暮らせることだよ。」という言葉が、語り部の方のお話の中にもありました。今のくらしのありがたさや、戦争の恐ろしさを子どもたちも感じたようでした。

初めてのプール

画像1画像2
 雨降りで、のびのびになっていたプールでの学習が、今日、やっとできました。昨日の大雨を見て、半分以上あきらめていたので、子どもたちも私も、大喜びでした。
 1年生さんと一緒に、小プールで活動します。でも、今年は、お兄さん、お姉さんとして、お手本を見せるのです。授業は私が今回は進めましたが、シャワーの浴び方や、歩き方、話の聞き方まで、2年生にお手本になってもらいました。ちょっとずつ体に水をかけて静かに入ること、「ようい、どん!」で、水の中を走ること、「一、二の、三!!」で
水の中に沈むこと、わにさんになって歩くこと、ロケットになって浮かんで進むこと、そして、全員でプールをおなじ向きに走って流れを作りました。その後は、1・2年混ざって赤白対抗の、水かけごっこと宝探しです。
 温かい太陽の光のおかげで、とても楽しいプールでの活動ができました。次の活動が、楽しみです。

児童朝会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 計画委員さんの呼びかけで、縦割り班で、つるを折りました。平和の祈りをこめて、この時期、全校で、つるを折っています。2年生も、去年のことを覚えていました。縦割り班で集まって、折り方を思い出したり、教えあったりしながら折りました。さすがに、6年生は、教え方も上手です。「そうそう、こうやってね。」「よくできてるよ。」「こっちに来て、見ててごらん。」などと、やさしく声をかけてくれます。
私のいた班では、40枚の緑の折り紙をほとんど折ることができました。平和学習も、これから深めていきたいと思います。

わっかでへんしん・できた!(2年生)

画像1画像2画像3
 先週からやっていた、「わっかでへんしん」、完成しました。わっかを作るのに慣れてきて、頭にも、腕にも、腰にも、いろんな大きさのわっかを作って、飾り付けました。
 メガネをかけると、雰囲気がぐっと違ってくることに気づき、セロハン紙を使ったり、画用紙で作ったりして、試している子が何人もいました。ハートマークやお花マークのかわいい飾りをつけている子もいれば、ちょっとした正義の味方のように、ちょっとかっこよく小道具を段ボール紙で作ってポーズをとっている子もいました。
 完成したところで、せっかくだから、ほかの先生方にも見ていただこうと、保健室や職員室をたずねていき、たまたま、そこにいらした先生方に、変身した姿を見ていただきました。照れながらも嬉しそうな子どもたちでした。

生き物見つけ(2年生)

画像1画像2
 今日は、プール掃除の日です。プール掃除の日には、水を抜いてひざくらいになったプールに入って、生き物見つけをする楽しみがあります。
 子どもたちは、わくわくしながら水着に着替え、体操服を上に着ました。「ぬるぬるしているから、すべらないようにね。走らないでね。」と注意してから、プールに向かいました。
 最初は恐る恐る、そのうち、歓声とともに、「あっ、いた!」「そこにいた!」「入れ物、ふた、あけて!」というような声があちこちであがり始めました。みんな、水の中をじいっと見つめながら歩いています。アメンボ、ヤゴがたくさんいました。昨年は、おたまじゃくしがたくさんいたのに、今年は一匹も見つかりませんでした。不思議だなあと思います。かわいいおたまじゃくしも見たかったなあと子どもたちに話しました。
 子どもたちは、教室に帰って、じっくり観察したり、生活の本や絵本を見て、えさや飼い方を調べていました。生きてるえさでないとだめなようで、ちょっと飼いつづけるのは、無理かもしれません。

サツマイモを植えたよ(2年生)

画像1画像2
 1・2・3年生で、山田農園に、サツマイモの苗を植えに行きました。3年生のリーダーさんを先頭にして、みんなで並んでいきました。
 おたまじゃくしのたくさん泳いでいる田んぼの傍を通って、歩いていきました。中西さんのお話を聞いて、縦割り班ごとにうねに並んで、自分の場所を決めました。一人2本ずつ苗を横にして置いて、黄緑色の茎が全部隠れるように土をかけました。そして、持ってきたペットボトルの中の水をやりました。
 来週は、また、水遣りに行きます。時には、草取りをしたり、水をやったりしてお世話しながら、育てていきます。大きなおいもがたくさん収穫できるように、がんばっておっ世話したいと思います。

わっかでへんしん(2年生)

画像1画像2
 紙と輪ゴムを使って、「わっかでへんしん」の学習をしました。頭にわっかを作ってはめるのは、全員やりましたが、後は、その子のやりたいように、変身グッズを考えていきます。
 腰にベルトのように、巻きつけるわっかを作る子、腕時計を作る子、メガネを作ってかけてみる子と、いろいろです。同じ階の図工室が近くにあり、その横の壁には、全身映る鏡があるので、作っては自分がどんなに変身してるか、確かめに行って喜んでいました。
 まだまだ、子どもたちの工夫は広がりそうです。どんな姿に変身していくのか、とても楽しみです。

野菜、育っています(2年生)

画像1画像2
 雨と、強くなった日差しのおかげで、野菜がぐんぐん育っています。子どもたちも、朝、私が声をかけなくても、自分の野菜にせっせと水をやっています。
 今日は、じっくり観察をしてみました。「葉っぱを触ると、気持ちいい!」「毛が生えてる。」「緑のトマトがたくさんなっている。」「花が咲いているよ!」「ざらざらしてるよ。」思い思いにいろいろなことを言葉にしながら、自分の野菜や、友だちの野菜と向き合っていました。
 これから、もっと大きく育つでしょう。野菜ができていくのを、楽しみにして、毎日子どもたちは、見に行くんじゃないかと思います。畑の方にも、いくつか野菜を植えるつもりです。自分たちが食べているものがこうやってできていくんだと知っててほしいなと思います。
 今週は、お芋の苗植えもあります。水やりや、草取りなどの苦労も少々味わいながら、生きてる野菜の姿を見て、育てていく楽しみも経験してほしいと思っています。

おし花のかべかけ(2年生)

画像1画像2
 雨の合間を見て、運動場や花壇や畑の周りに咲いている花を探しに行きました。宝ものを探しているかのように、わくわくする気もちで、子どもたちと歩いていきました。
 自然に生えてきた草は、小さいかわいい花をつけています。思っていたよりいろんな草があって、びっくりしました。
 自分の気に入った葉っぱや草花をつんで紙にのせ、シールで押さえて簡単なおし花を作りました。あいているところには、クレヨンやクーピーやサインペンで絵を描きました。
 今、階段の踊り場のところにはっていますが、いろんな花や草や小さな絵があって、かわいいです。
 子どもたちも、花を見つけて歩くことや、飾りを作るのは、楽しかったようでした。色があせないうちに、おうちへもって帰らせようと思います。作品を見てあげてくださいね。

スポーツテスト(2年生)

画像1画像2
 今週は、スポーツテストの週でした。2年生は、5年生のお兄さん、お姉さんと一緒にペアで行って、記録をきちんと数えてもらいました。また、5年生のすごいパワーをお手本として見せてもらって、自分たちも、2年生なりにがんばるぞという気持ちで、一生懸命取り組みました。
 スポーツテストは、自分の体のために、自分の記録を前回よりも伸ばしていこうとすることが大事なんだよ、と話をしました。何でもそうですね。自分が伸びて、力をつけていくことを、大切に思ってほしいです。走るのが得意な人、苦手な人、投げるのが得意な人、苦手な人、いろいろです。その中で、自分で全力でがんばったことが立派なんだよと、これからも、話していきたいと思っています。
 

てつぼうあそび(2年生)

画像1画像2
 5月に入ってから、外での体育の時には、鉄棒遊びをやっています。この前は、4年生担任の高本先生が、授業を見に来てくださいました。
 ぴんと体に力を入れる「つばめ」、そして、後ろへの飛び降り、おなかに鉄棒が当たったまま、だらんと力を抜く「せんたくもの」そして、「足抜きまわり」をしました。
 きょうは、その練習と、新しい技に挑戦しました。一つは、「地球まわり」もう一つは、「こうもり下り」です。お手本をやってみせてくれた子に教わりながら、新しい技にも、進んでやる気を見せて取り組んでいました。
 できたときの「やった!」という気分は、とてもうれしいものです。少しずつ少しずつ慣れていって、ある日、成功する瞬間があります。「やった!」という気分を、どの子も味わえたらいいなあと思います。

5月の歌(2年生)

画像1画像2
 児童朝会の様子です。委員会の委員長の紹介と、計画委員からのお知らせが終わり、今月の歌を歌うときになりました。
 今月の歌は、「おくりもの」です。歌詞もメロディーも素敵ですが、歌いながら子どもたちは、手話をします。歌の前に、難しい部分を練習しているところです。
 気もちをこめて、歌を歌っている子どもたちでした。

遠足(2年生)

画像1画像2
 山田小には縦割り班が10班まであります。班ごとに2列に並んで中央公園まで行きました。そこからは、少しずつ時間をずらして班ごとに出発し、途中にある問題をみんなで考えて解答用紙に書きながら、山道を進んでいきます。ふだんあまり通らないようなでこぼこ坂道があったり、頂上では素晴らしい景色が見えたり、みんなで「やっほー!」とさけんでみたり、遠足ならではのスリルのある冒険をしました。2年生も、入学したばかりの1年生も、周りのお兄さん、お姉さんに助けられて、がんばってゴールしました。
 ゴールした後は、お弁当!班ごとに集まって、おいしく食べました。その後は、思い思いにいろいろな遊びを始めました。シロツメクサの花を摘んで、花の輪飾りを作ったり、鬼ごっこをしたり、ちょっとした遊具で遊んだりしました。子どもたちが集まっているのが見えたので、寄って行ってみると、「カエルの大きいのがいた。」といって、みんなで覗き込んでいるところでした。近くには、ぷよぷよした卵もあって、「ここから、おたまじゃくしが生まれるんだねえ。」と、言い合っていました。
 緑いっぱいの景色は、とてもきれいでさわやかでした。いつもとは違って、動きやすい普通の服を着ていたので、いっぱい運動できました。
 いいお天気に恵まれて、とても気持ちのいい一日でした。

一年生を迎える会(2年生)

画像1画像2
 今日は、一年生を迎える会がありました。みんながアーチを作っている中を、六年生につれられた一年生が通って入場してきました。
 みんなで「おはようのエール」を歌って、じゃんけん列車のゲームをしました。いろいろな学年の友だちとじゃんけんをして、とても楽しそうだったです。
 そのあとの学校紹介では、2年生は、「元気っ子タイム」のことを5つのグループに分かれて練習してきました。「毎週、金曜日の朝にあります。」「ランナー体操や、ロッキー体操や、縄跳びをします。」「縦割り班で大縄跳びをすることもあります。」などと説明をして、「しっかりがんばって、元気な体になっていこうね。」と、全員で言いました。運動場の広さに負けないような、大きな声で発表できました。
 

学校たんけん

画像1画像2
 今日は、1・2年生が6つの班に分かれて、学校たんけんをしました。といっても、図工室、理科室、コンピューター室、事務室、保健室、給食室の六つの部屋だけです。
 班で1枚ずつ描いたポスターを部屋の前にはって準備しました。そして、静かに廊下を歩いていって、次々に部屋を案内していきます。部屋に着いたら、ここがどんな部屋なのか、説明する言葉を読みます。これも、読む練習を何回もやってきたものです。さあ、今日は本番。
 自分たちがしてもらったことを、子どもたちはよく覚えていました。お兄さん、お姉さんとして、優しく声をかけたり、遊びに誘ったりできていました。
 早く終わった班は、視聴覚室で丸く輪になって、ゆびずもうとか、しりとりとか、じゃんけんといったような遊びをしながらみんながそろうのを待ちました。すぐ仲良くなって、とても楽しそうに過ごしていました。「またね。」ということでさよならしましたが、次に遊べるのは、休憩時間か、遠足か?とても楽しみな様子の子どもたちでした。

2年生、スタート!(2年生)

画像1画像2
 新2年生が、2年教室にやってきました。転入してきた、新しいお友達も一緒です。西側の靴箱や階段は、あまり使ったことがなかったはずなので、それだけでもどきどきするかもしれません。
 今日は、自己紹介カードを書きました。好きな遊びや、好きな食べ物を書いたり、クラスの友だちへのメッセージを書いたりしました。「みんなで2年生をがんばっていこうね。」とか、「また、おにごっこしてあそぼうね。」というようなメッセージがありました。
 授業の合間に、じゃんけんゲームをしています。私とじゃんけんをするだけなのですが、今日のチャンピオンはだれかな?今日の一位のチームはどの列かな?と、楽しみにしているようです。何度かじゃんけんをするチャンスがあるので、今度こそ勝つぞ!という思いを体全体であらわしている子どもたちがかわいいです。
 今日は、入学式もありました。今回は、一つ年上の、お兄さん、お姉さんとして参加しています。一年前の自分たちの姿を思い出したんじゃないでしょうか。やさしいお兄さん、お姉さんになっていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 2年PTC
7/14 クラブ
7/15 4年PTC
7/19 子ども安全の日・ブザー点検
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726