最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:40
総数:174306
自ら伸びる みんなで伸びる

素敵な子どもたち(6年生)

画像1画像2画像3
 朝の会で女の子たちがたくさんの提案をしました。「おすすめの本の紹介」「お題に合わせたイラスト募集」,そして「価値語募集」などです。すべて昨日家で考えてきたようです。それぞれの募集の箱も作っていました。
 友達をつなぎ,このクラスを盛り上げようとがんばっています。
 また今日は,1枚の写真から価値語を考えました。今までの価値語は担任の方から提示していたのですが,子どもたちの様子を見ていてできそうだなと感じたのでそうしました。
 写真は,22日の給食放送で,本を読み終えた5年生に温かい言葉をかけにわざわざ3階から下におりてきた6年生の後ろ姿を写したものです。この写真にまつわるエピソードを話し,まずは個人で考えました。
 次に順番に一人ずつ黒板に書いて行きました。「下級生を思いやる力」「弟思力」「応援後のせなか」などエピソードを踏まえた温かい言葉が並びました。その中から「最高学年の後ろ姿」に決まりました。この言葉には,最高学年としての自覚と責任を感じます。凛々しさも感じます。
 こうして自分たちで考えた価値語の方が,思い入れが深まるようです。「宝物」みたいになるといいなぁと思います。
 これから少しずつ子どもたちの行動から価値語を生み出していけたらと思っています。

つながり合い(6年生)

画像1画像2画像3
 6年生では,横のつながりをもっと太くするために,たくさんの関わり合いをしています。例えば今日は,朝のあいさつの時にペアで「おはようございます。」を言いました。そして「山が好きか海が好きか」について自分の考えを言い合いました。「ぼくは山が好きです。緑が多くて森林セラピー効果があり癒されるからです。」のような感じで答え合っていました。
 また,道徳の時間には「今の自分」について語り合いました。まず「私たちの道徳」の中にある「好きなスポーツ」や「好きな言葉」などを伝え合いました。次に「今の心の色」を伝え合いました。「今の私の心の色は,『白』です。理由は,白は,自分らしさがとても出せそうだと考えたからです。」とか「今の心の色は『オレンジ』です。オレンジは,赤色と黄色が混ざった色だからです。私の中では,赤色は頑張って何かをしようとしている色です。黄色は楽しくてうきうきしている色だからです。」とか「私の心の色は『黒』です。黒ってあまりよい色ではないイメージがあると思います。でも,黒はどんな色と混ぜても,黒の方が強くてどんな色にも染まりません。・・」など自分の意見をしっかりと持っていました。
 さらに給食の時には,日直さんのアイデアで,ごちそうさまの後に特においしかったものを伝え合いました。
 帰りにも,やはり日直さんのアイデアで,さようならの後に班の人たちや隣の班の人たちでハイタッチをしました。これまた日直さんのアイデアで,「これからがんばること」も担任に伝えました。
 放課後は,5人の女の子たちが,黒板にたくさんのメッセージを書いていました。
 子どもたちが主体的に「つながり合い」を仕組んでいます。笑顔いっぱいの一日でした。
 

教室が動き始めました!!(6年生)

画像1画像2画像3
 子どもたちが主体的に動いています。ホワイトボードに素晴らしいと思った人とその行動を書いている人たちがいます。また,今日は教室横の「価値語モデルのシャワー」の写真を貼り替えている人たちもいました。
 さらに,今日から「いいことみつけコーナー」が出来ました。カードに友達の良い所を書いて班ごとの入れ物に入れるものです。帰りの会などで伝えていくようです。
 すべて子どもたち主体の行動です。「教室の主役は子どもたち」です。素直にうれしいなぁと思います。

縦糸と横糸その2(6年生)

画像1画像2画像3
 朝感動することがありました。入学式の言葉を練習する子に付いてきたお子さんがいました。1回目の練習では後ろの列に,2回目の練習では前の列に移動して1年生の姿がイメージしやすいように座っていました。練習が終わると私と二人で大きな拍手をおくりました。友達を笑顔と優しさで支える行動が素晴らしいです。誰かが前に出るためには周りがサポートすることが大切だと思います(リーダーとフォロワー)
 またプラカードを持って1年生と入場する人たち(計画委員)が,自主的に体育館へ来ていました。昨日担当の先生と練習していましたが,自分たちで進んで練習しようと思ったらしいのです。その後私も1年生役になり,一緒に6人で入場の練習をしました。
 「主体的な行動」を意欲的に取ることのできるお子さんたちだなぁと思います。
 また1時間目の学活の時にこれからの決意を言って行きました。自分の考えを書く時に,女の子が男の子にメモ用紙を渡している姿を見かけました。昨日の準備の時(スカートを履いているからと,男子が女子にモップ棒を貸していました)には,男子が女子に「ダンディズム」を発揮し,今日は女子が男子に「女子力」を発揮していました。 
 自分たち自身で横糸を力強く紡いで行っています。素晴らしい子どもたちです!!!

 
 
 
 

縦糸と横糸その1(6年生)

画像1画像2画像3
 2日目です。教室の入り口には,一人ひとりへのメッセージを書きました。昨日「一緒に」過ごした数時間の中で感じたことを「価値語」に表しエピソードを添えました。子どもたちはうれしそうに読んでいました。中には休み時間や帰る時にも読んでいるお子さんもいました。
 また私のクラスでは「価値語モデルのシャワー」という取り組みもしていきます。お子さんたちの「素敵だなぁ」「わぁすごい」と感じた行動を写真に取り,価値語を書いて掲示するものです。しばらくは,こちらから提示した価値語ですが,少しずつ子どもたち自身が考えていきます。これらの取り組みを中心に,少しずつ担任と子どもたちとの縦糸を紡いでいきます。
 今日はたくさんのうれしいできごとがありました。子どもたち自身が「今」感じていることをポスターにしていたのです。教室横の「みんなの広場」(子どもたちが自由に使っていいスペースです)に貼られました。
 自分たち自身で考えたことを行動に移す、まさに「主体的な行動」です。内容は,みんなに呼び掛けるものでした。自分たちで「横糸」を紡いでいこうとしていることにたいへん感激しました。

これからも子どもたちの成長を全力で応援します!!

始まりました(6年生)その2

画像1画像2画像3
 さらに,カーテンを整えに行く人,カーテンを留めるものがなく事務室に取りに行く人,業務の先生にお願いする人,そして,ろくぼくの所で入学してくる人の弟や妹が遊んでけがをしないように貼り紙をする人もいました。
 教室に帰ってからもたくさんほめました。自分で考えて行動することで自信もつくし,心も磨かれます。
 明日からの日々も楽しみです。

始まりました(6年生)その1

画像1画像2画像3
 6年生がスタートしました。放送委員の子どもたちは,早めに放送室へ行き,読む練習をしていました。また放送委員でない人も放送室へ行き,ろうかで音が聞こえるかを確認していました。責任感も友達を支える心もある子どもたちです。
 学級では,「本物の最高学年になるために,それぞれが心を磨いて行こう」と1年間の心構えを話しました。
 3時間目は,明日の入学式の会場準備をしました。教室で「自分で考えて行動することの大切さ」を話していました。すると教室を出る時にぞうきんを持って行く人,長ぼうきやミニほうきを持って行く人がいました。また掃除の時に男女で息を合わせてモップをかける人,いすのしまってある所まで掃除をする人たちがいました。さらにいす並べの時にはきちんといすを確実に開いて並べている人たちもいました。
 すべて自分たちで考えて行動したことでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 読み聞かせ会
2/2 委員会
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726