最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:39
総数:174974
やさしく まっすぐ たくましく

オタフクソース工場2(3年生)

 オタフクソース工場に移動し,実際にオタフクソースを作る工場を見学させていただきました。赤組の見学の際には,ちょうど包装の点検作業が始まり,機械が動く様子を見学することができました。
 見学終了後に,素敵なお土産もいただきました。

画像1
画像2
画像3

オタフクソース工場1(3年生)

 オタフクソース工場では,まず「Wood Egg お好み焼き館」でオタフクソースの材料やお好み焼きの歴史について学習しました。
画像1
画像2
画像3

昼食(3年生)

 昼食は,西部埋立第五公園で食べました。みんなでお弁当を見せあいながら美味しそうに食べていました。食べ終わった後は,広い公園で鬼ごっこをしたり,落ち葉をたくさん集めたり,楽しく過ごしました。
 お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署2(3年生)

 西警察署の4階に移動し,講堂で警察官の仕事について,説明を聞きました。質問コーナーでは,子どもたちの質問にたくさん答えてくださいました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署1(3年生)

 西警察署では,まずパトカーと白バイを見せていただきました。実際にパトカーに乗ったりサイレンを鳴らしたりなど、普段なかなかできない体験に子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

広島市植物公園(3年生)

 11月30日(月)に,広島市植物公園・西警察署・オタフクソース工場へ校外学習に行きました。
 植物公園では,園内にあるクイズを探したりスタンプを探したりするオリエンテーションを行いました。見たことのない植物やいい匂いのする植物など,いろいろな植物を観察しながら園内を回りました。
画像1
画像2
画像3

消防設備調べ(3年生)

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で,学校にある消防設備を調べました。3年1組にあるのは,熱感知器です。他の教室や職員室,体育館などいろいろな教室に行って調べました。煙感知器や消火器など,普段何気なく通っている場所にもたくさんあることに驚いていました。
画像1画像2画像3

会社の準備(3年生)

 3年生では,当番や係の他にみんなが楽しめる活動として会社があります。クイズ・まんが・ゲーム・おわらい・みんな遊びの5つの会社にそれぞれ所属し,活動計画を立てます。次回はどんな活動になるのか今から楽しみです。
画像1画像2

跳び箱(3年生)

画像1
 体育科で「とび箱運動」の学習をしています。開脚跳びでは,跳び箱の奥に手をつくことを意識して練習しています。今日は4段に挑戦しました。他にも台上前転やかかえこみとびの技を練習していきます。

理科の実験(3年生)

 理科「太陽と地面」の学習で,鏡を使った実験をしました。的に鏡を使って反射させた光を0枚・1枚・2枚・3枚と同時に当て,温度の違いを調べる実験です。
 時間をはかる人,光を当てる人,温度を測る人など役割分担をして実験をしていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726