最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:24
総数:174469
やさしく まっすぐ たくましく

どうやって身を守るのかな?(1年生)

画像1画像2画像3
 夏に、休校になったため延期されていた、安佐動物公園の方の出前授業が、今日、行なわれました。直前に子どもたちに話したら、「わあっ」と声をあげて、喜んでいました。
 今日、来てくださったのは、チンパンジーやアフリカスイギュウを担当してらっしゃる、阪本史弥さんでした。
 国語の説明文のことは、子どもたちはよく覚えていました。動物が好きだし、面白い内容だったので、印象深かったのでしょう。やまあらしのとげの実物を、見せていただきました。想像していたよりも太くて長くて固そうで、3枚重ねのダンボール紙をつらぬくほどの威力があり、「おおーっ」と驚きの声が。これでは、ライオンも追い払うことができると思いました。
 アルマジロの標本の甲羅は、触らせていただきました。固い。これも、しっかり身を守ることができそうです。生きる残るために、動物たちは、さまざまな自分の特性をフルに使って身を守ります。
 昆虫たちの身の守り方として、「擬態」という言葉も教えていただきました。写真でぱっと見ただけでは、どこにいるのか発見が難しいほど、周りの景色に溶け込んでいる姿をしています。どこにいるのかクイズは、面白く、あたったら、「やったあ!!」と大声で喜んでいました。
 生き物たちの不思議と、知恵と、そうした習性が小さい頃から自然に備わっていることが、私にもとても興味深く、神秘的に思えます。生き物って、素晴らしいですね。
 みんなでお礼のお手紙を書きました。質問したいことも、時間が足りないくらい、たくさんもっていたようでしたが、残念。いつか、また、学校で。あるいは、動物園で出会えたら、お話してみてくださいね。

山田農園草取り・秋(1年生)

画像1画像2画像3
 お祭りの準備が進んでいる神社の横を通って、金色に実った田んぼのそばを通って、山田農園に、久しぶりに行きました。草取りをしました。
 列ごとにとる場所を決めて始めたのに、すぐ、目に付くのは、「あ、ばったがいた!」
「あ、こおろぎ!」どこどこ?と子どもたちが集まってきます。「虫探しは、後から時間を取ってあげるから、今は、草取りをがんばろう!!」
 ようし、やるぞと子どもたちは、長く伸びた草を腕に抱えるほど取っては、せっせと草の山を作りました。
 「はーい、今から、虫探しもしていいよ。」「やったー!」ありがバトルしていると5、6人並んでコンクリートの階段のようなところを見ています。青虫!と言って、何の幼虫だかわからない小さな虫をちゃんと見つけて、見ている子が2,3人。おいもの葉っぱを持ち上げたら、虫たちがあちこちから出てくるらしく、学校では見かけないような虫を、いろいろ見つけたようでした。
 こおろぎを1ぴき、連れて帰って、みんなで観察していました。帰りの会では、今日のよかったことで、「みんながお芋のために、草取りをがんばったのが、良かったと思います。」という発言もありました。
 25日には、芋掘りも予定されています。いいお天気になりますように。

さあ、後期の、ロッキー体操だ(1年生)

画像1画像2画像3
 おととい、動画を見て練習したばかりのロッキー体操を元気っ子タイムでやる日です。
子どもたちは、やる気まんまん。「さあ、がんばるぞ!」と、並んで体育館に向かいました。
 あのロッキーのテーマ曲が流れ、深呼吸から腕立て伏せに入ります。たった1回の練習だったのに、だいぶ覚えて、目の前の健康委員さんをお手本にしながら、がんばっていました。速くて大変なバービーは、練習の時には、「1、2,3,4」と声をかけながら、ゆっくり練習をしました。しゃがむ、腕立て伏せの姿勢、しゃがむ気をつけの姿勢で立ち、胸を張るを、1,2,3,4、に合わせてそろってやるのです。今日の1年生は、一つずれたら、誰かがしゃがんでいる時に一生懸命立っている人もいて、ばらばらでした。でも、跳びはねる感じが嬉しくて、きゃあきゃあ言って、楽しそうにがんばれました。ずいぶん疲れたと思います。
 いつもすごいなあと思うのが、柔軟体操の部分です。足をそろえてつま先に手が届くかどうか、開脚して前にぺったんこと胸をつけることができる子もたくさんいて、すごい!と思いました。この体の柔らかさをずっと保っていけたらいいですね。
 最後のガッツポーズは、照れてしまってなかなかできませんでした。かっこよくポーズを決めて欲しいものです。次回に期待します。

もうすぐロッキー体操(1年生)

画像1画像2画像3
 金曜日の朝、子どもたちは、元気っ子タイムをします。体育館に全校児童が集まって、ランナー体操をやっていました。運動会で見ていただいた、あの準備運動です。
 さて、後期。体操の中身が変わります。「ロッキー体操」と言います。映画をご存知の方もいらっしゃると思います。ボクシングの、あの、ロッキーです。あの音楽に合わせて、後期は、ロッキー体操に取り組みます。2年生に教えてもらうことができなかったので、今回は、動画を見ながら、練習しました。ちょっと難しいものがあります。バービーと言って、結構速いテンポでやるのです。
 金曜日に向けて、しっかり練習できました。

読み聞かせ「ウラパン・オコサ」(1年生)

画像1画像2画像3
 読み聞かせの日。子どもたちは、楽しみに待っています。今日は、2冊の絵本をよんでくださいました。
 1冊目は、題名は忘れましたが、自分で洋服、脱げるよ…というようなお話で、これもとても1年生にぴったりの、かわいらしいお話でした。もう1冊が、「ウラパン・オコサ」数の数え方のお話でした。色々な地域によって、数の数え方も違ってくるようです。「1」が、「ウラパン」次が、「オコサ」この二つの言葉の組み合わせで、数を表していきます。バナナを数えたり、木の実を数えたりするのに、「次は、どういう言い方になるかな?」と、わくわくしながら次のページがめくられるのをじいっと見つめながら待っています。
 読書の秋。いい季節になりました。自分の好きな本を読めるのは、とても楽しみな時間だと思います。今日も、子どもたちは本を借りて帰りました。三連休に読書の時間がtくさんとれるといいです。最近は、子どもの本でもとてもおもしろいものが多いので、図書館や公民館など、利用してみるのもいいだろうなと思います。

給食、楽しみ!(1年生)

画像1画像2
 2時間目の終わりごろから、「おなかがすきました。」という声を聞くときがあります。「元気な証拠!」と答えながら、やっぱり、育ち盛りの人たちだなあと思います。
 秋になり、この前は、ちょっと緑の多い、とれたてみかんが給食に出ました。「わあ、これ、なあに?」あそうか、こういうみかんをあまり見ることがなかった子もいるだろうなと思いました。10月にもなれば、こういうみかんは、運動会の頃によく出回っていました。懐かしい香りでした。
 「どんな味がするの?」「まあ、たべてごらん、おいしいよ。」ようし、と子どもたちは、デザートめざして給食をパクパク食べました。そして、皮をむいて、「いいにおい。」食べてみて、「あまい!」「冷凍ミカンとはちがうけど、おいしい!」と、喜んでいました。
 昨日は、「先生、今日の給食、ハンバーグだよ!」「えっ、ほんと?」よく見たら、ハンバーガーパンにコロッケとキャベツをはさんで食べるものでした。「落とさないようにはさんでね。」手つきを見ながらドキドキします。おいしそうに食べていました。給食は、楽しみ。そして、苦手なものもがんばって食べようとしている時間です。トマトが嫌いな人が多いのですが、一人が「がんばって、食べたよ。」と言うと、ようし、自分も…と、がんばる気持ちが芽生えるようです。9月のある日、あちこちから、「ぼくも食べたよ。」「私も。」と声が聞こえて、「えっ、みんな、すごーい!」と拍手した日があったことを思い出しました。
 いくつになっても、楽しみな給食です。

はことなかよし(1年生)

画像1画像2画像3
 今日の図工は、視聴覚室でやりました。教室や図工室にあった箱をもって、出発しました。順番に一つずつ箱を取っていきました。同じ箱を欲しかった人同士は、じゃんけんで決めました。そして、グループごとに、「さあ、今、取った箱を一列に並べて。どのグループのが一番長くなるかな?」子どもたちは色々な知恵を出してやっているのが、面白かったです。箱のふたを取って、別々に並べたり、つぶして並べようとしたり…。中には、解体して部品を並べようとしたグループも出てきたので、つぶしたり、ちぎったりするのは、なしにしました。
 次に、「高く積んでみよう。」長いものから置いていこうとするチーム、やっぱり横にねかせてみたり、何個かかためて、タワーのようにしたり、大きいものから積んでいった方が高くなるなあと気づいてきたようです。あっ、できた!と思った瞬間に壊れてしまったグループもあり、それを見て笑った人たちもいて、「あー、人の失敗を笑ってはいけないよねー。」という指導も必要でした。
 最後には、みんなの持ってる箱を合わせて、ぐるぐるうずまきを作ってみよう!というのをやりました。スタートを決めて、並べて、ぐるぐるぐる。色々な箱がきれいなカタツムリのような形になりました。
 もっと箱があったら、もっと楽しくなりそうです。みんなで箱を集めようねと話しました。また、2週間後くらいにやります。どんな活動になるか、楽しみです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726