最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:28
総数:173813
自ら伸びる みんなで伸びる

6年生を送る会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生を送る会の本番でした。今まで、練習してきたことを、緊張に負けずにだしきれるかどうかと、ドキドキ・・・。
 参観日のときに、最後に「まだ、練習途中なんですが・・・。」と言いながら、聞いていただいた、「生きる」という詩。あの後、一人ずつのせりふではなく、3人とか、5人とかで声を合わせる部分を作り、6年生に言いたい言葉も子どもたちが考えたものをまとめて、入れました。私のせりふも一つありました。「・・・中学生になっても、元気でいてください。友だちをたくさんつくって、勉強や、スポーツや、部活などをがんばって、楽しく過ごしてください。生きている、今の時間を大切にして、いい過ごし方をしてください。」2年生には、まだちょっと難しすぎるような詩なのですが、時間をとって説明したり、写真の画像を見せたり、ヨハン・シュトラウスの曲を聴かせたりして、イメージをつかませることを試みました。この、写真の画像は、いろいろな先生方のご協力によって、本番でもスクリーンに映して、この一年間の6年生との思い出の写真とともに、見てもらうことができました。
 どの子も、一生懸命、大きく、ゆっくり、はっきり言おうとがんばっていました。力を出し切ることの難しさも、感じたと思います。本番前には、「今日は、本番。みんなで、助け合うこと。まちがったり、忘れたりしてしまった人がいたら、それをカバーするように動くこと。その瞬間に、考えるんだよ。先生は、最初にカスタネットを鳴らしてあげることしかできないんだからね。」と、話しました。まちがったら、言い直せばいい。詰まってしまった人がいたら、次の人が、さっと、自分の言葉を言い始めてくれたらいい。自分のせりふを忘れた人が困って黙り込んでいるのを感じたら、小声で教えてあげればいい。最後の練習では、確かに、そういう場面があって、助け合おうとして声を出してくれた人がいました。
 自分たちの発表を終えた子どもたちは、とても嬉しそうでした。そして、3年生の、リコーダーの発表に聞き入っていました。(後、もう少しで、あなたたちも3年生になっていくんだよ。こうやって、リコーダーを吹くようになるんだよ。)と思いながら見ていました。
 幼稚園さんとの交流会の時に作った、お花のアーチを、今日、使ってもらうことができました。そのことも、嬉しかっただろうな、と思います。明日からは、卒業式の練習に入ります。いよいよお別れの時が近づいてきたようで、さびしい思いもすることでしょう。でも、より大きな世界へはばたいていく、6年生さんたちです。「がんばってね。」の心をこめて、卒業式の練習に励んでいってほしいなあと思います。
 さあ、3月が、スタートしようとしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726