最新更新日:2024/05/20
本日:count up32
昨日:15
総数:174516
やさしく まっすぐ たくましく

算数科・並べ方と組合せの学習(6年生)

画像1画像2
 算数では新しい単元に入りました。スポーツチームの対戦相手を決めたり、何種類かあるアイスクリームの中から好きな2種類を選んだりするなど、普段の生活の中に密着した学習です。
 各班で、組合せを見つけるための方法を考え発表しました。色々な考え方を思いついた各班に拍手を送ります。

メイプルレッズの選手とハンドボール(5・6年生)

 5・6年生は、ハンドボールのプロチーム、メイプルレッズの選手4名をお招きして、一緒にハンドボールを行いました。
 前半は、ハンドボールのルールを教わり、ボールの投げ方を練習しました。後半は、試合をしました。5年生、6年生共に白熱したゲームを繰り広げ、最後には、メープルレッズの選手のチームと試合をしました。
 プロの選手と一緒にハンドボールをする中で、ハンドボールの楽しさや面白さをたくさん教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

寒さを吹っ飛ばせ、縦割り遊び!(6年生)

 今週に入りめっきり寒くなりました。吹く風も冷たく、遂に「冬」がやってきたと感じます。でも、子供たちはとても元気でロング昼休憩には、6年生を中心に縦割り遊びで、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして遊びました。
 縦割り遊びも卒業まで残りわずかです。山田小ならではの縦割り活動の時間を大事にしていきたいと思っています。
画像1画像2画像3

「もっと仲良くなろう会」1回目(なかよし3組)

画像1画像2画像3
 自立活動の時間に「もっと仲良くなろう会」の計画をしていました。みんなで仲良く、楽しい時間を過ごせるように、それぞれのクラスで計画・運営をします。今週は、2組さんの担当です。「しっぽとりおにごっこ」と「クラス対抗ドッジビー」でした。全員、体育館に集まり、ルールなどの説明を聞き、早速始めました。寒さも吹き飛ばす運動となり、みんなの笑顔がはじけました。来週の担当は、3組さんです。

縦割り遊び 12/5(月)

 朝から曇天で、肌寒い日でしたが、休憩時間には、子どもたちの元気な声がグランドに響いていました。1〜6年生の縦割り遊びも楽しんでいました。

画像1画像2

もっと仲良くなろう会(なかよし1年)

画像1画像2
 今まで自立活動の時間に計画を立ててきた仲良くなろう会がありました。なかよし1年生も、前に出てみんなに遊びのルールの説明をしました。「しっぽとり」では、1年生は、時間いっぱい全力で走って、しっぽを2本も取っていました。来週も続きをするので、それを楽しみにしている1年生です。

造形砂場リニューアル

 近隣の業務の先生方で、造形砂場のタイルの張り替えをしていただきました。これまで、割れたり欠けたりしていましたが、きれいに整いました。

画像1画像2

手作りおもちゃで遊ぼう(なかよし2組)

画像1画像2画像3
11月29日(火)

 雨の日に低学年に遊んでもらうおもちゃを作り、「雨が降ったら遊びに来てね。」と10月に宣伝もしたのに、なかなか雨が降らず、ずっと雨が降るのを待っていました。
 そして、火曜日、待ちに待った雨が降りました。
 「今日はなかよしに遊びに来てもらえるよね?」と、朝からワクワクドキドキしていました。1年生に「今日は遊びに来てください。」と宣伝し、休憩時間を迎えました。
 遊び方を説明したり、「こちらにどうぞ。」「並んでね。」と誘導したり、一緒に遊んだりと大活躍でした。
 

公開研究会(講演)

画像1
 東京家政大学の教授をお迎えし、10月に行った4年生の算数科の授業動画をもとに、「ICTを活用した学び合いのある算数授業」について、場面ごとに解説していただきました。
 タブレットの機能・グループトーク・教師の声掛けがどのように効果をなして、児童の学び合いが深まっていくのかが具体的に分かりました。今後の実践にいかして参ります。

公開研究会(全体会・協議会)

 全体会では、学び合いにつながるタブレットの有効活用についての研究の取り組みや、各学年・各教科での授業実践について発表しました。
 協議会では、1年生・5年生の分科会に分かれて、それぞれの授業についての協議を行い、指導主事の先生からは、ご助言をいただきました。


画像1画像2画像3

公開研究会・算数(1年生)

 「どちらがひろい」の学習をしました。これまでは、はじをそろえて重ねると広さを比べることができました。今回は、重ねてもはみ出してしまって、比べられない時の広さをどう比べるかについて考えました。
 長さやかさの比べ方の学習を思い出し、タブレットを使って、折り紙をしきつめ、何枚分の広さで比べるとよいことが分かりました。ペアトークや全体交流の場では、相手に一生懸命伝えようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会・算数(5年生)

 12月1日(木)5年生は算数の授業を色々な学校の先生に見てもらいました。去年まで山田小学校にいらっしゃった先生方も来られており、みんな張り切って学習に取り組みました。
 図形の面積の単元で、ひし形の面積の求め方と、ひし形の公式について考えました。グループで話し合いながら考え、色々な考えに触れながらひし形の公式までたどり着くことができました。
 授業が終わって、色々な先生がみんなの頑張りを褒めておられ、このみんなの経験を次の授業にもつなげていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

大好き!山田(子ども会)

画像1
写真は、山田学区子ども会が、西区子ども文化祭に出品した作品です。
全校の子ども達に見てもらえるように、校長室前に展示しています。
文化祭で発表した、6年生の子ども達の紹介文がとても素敵だったので、一部抜粋して紹介します。

「私達の大好きな山田の祭りや行事を、他の地域の方々にも知ってもらいたいという思いから、作品にしました。」

「山田の町は、子どもから大人まで交流が深く、お祭りでも行事でも、とても仲良く楽しんでできます。そんな山田の町を、私達はとてもほこらしく思います。これからも、この山田の祭りや行事を継承していき、この山田の町をもっと盛り上げていきたいです。」

昔遊び(なかよし1組)

生活科の学習で、けん玉やこまで遊んでいます。友達と休憩時間もヨーヨーで遊びました。友達がヨーヨーをするのを見て、自分でもやってみました。友達の名前も覚えて、「〇〇君とした。」と嬉しそうでした。

画像1画像2

プリムラ (2年生)

画像1画像2
 生活科の時間にプリムラの花の苗を植えました。その後、タブレットを使って写真を撮ったり気づいたことを観察カードに書いたりしました。どんな花が咲くのか楽しみにしている子どもたちです。

虹を見たよ (2年生)

 11/30(水)の4時間目、空に大きな虹が出ていました。子どもたちに伝えたら「見たい!」と大はしゃぎ。授業を少し早めに終えて、みんなで運動場に出て虹を見ました。虹の方へ向かって走り出す子もいて、子どもたちは大満足な様子でした。
画像1画像2

理科の学習の様子(4年生)

理科「ものの温度と体積」の実験の様子です。今回は、「金属を温めたり冷やしたりすると、その体積は変化するのか」という問題を解決するため、予想を交流した後、実験をしました。実験用ガスコンロの使い方を学び、お互いに声をかけて、安全に実験していました。
画像1
画像2
画像3

手作りおもちゃで遊ぼう(なかよし3組)

 今日は、久しぶりの雨・・でも、なかよし学級のみんなや低学年のみんなは、待っていました。大休憩に、自立活動で作った手作りおもちゃで遊ぼうとたくさんの1年生がなかよし学級に来てくれました。新幹線やこま、パズル、魚釣り、迷路と、楽しそうに遊ぶ1年生を見るとなかよし学級のみんなも嬉しそうでした。次に雨が降ったときは、2年生のみんなを招待します。楽しみですね。
画像1画像2画像3

手作りおもちゃで遊んだよ(なかよし1年)

画像1画像2
 なかよし学級で、低学年のお友達を招待して遊ばせてあげました。なかよし学級の高学年の人たちが、1、2年生に、遊び方を優しく教えていました。なかよし1年生も、にこにこ笑顔で、一緒に遊びました。

3年 算数 「重さのたんいとはかり方」

画像1画像2
 身近にある三角定規、コンパス、えんぴつや消しゴムなどの重さを天秤を使って調べました。それぞれおはじき何こと同じ重さか二人で助け合って調べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726